【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (790レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
3: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/06(金) 20:08:35.31 ID:SqWimq7I0 【自然】な運動 ■死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度) 最大酸素摂取量が健康のバロメーター www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/kenkou-undou/kenkou-hyouka.html 表2:健康づくりのための最大酸素摂取量の範囲(ml/kg/分) 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 男性 33-47 31-45 30-45 26-45 25-41 www.waseda.jp/inst/research/news/77216 本研究では、全力スプリント中の全身、筋肉の酸素消費量の増大は概ね15秒で頭打ちになることも確認されたので、運動時間を30秒(15秒×2本)とさらに短くすることも可能だと言えます。 note.com/strength_noguchi/n/n5cad1c35a97e 低強度で長時間の運度は、ある意味無駄な労力を費やすだけであるといっても過言ではないのです 老化を防ぐアンチエイジングに最適な運動方法は「高強度インターバルトレーニング」だと研究で判明 gigazine.net/news/20170310-high-intensity-interval-training/ 最適な運動とは www.bri.niigata-u.ac.jp/research/column/001981.html project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/040100011/ 定期的な運動を継続しているとNT-proBNPが低く抑えられ、心機能が保たれている 運動不足とがん発症リスクの関係 www.nhk.or.jp/kenko/atc_72.html 寿命の間に免疫学的健康に及ぼす運動の影響を再定義する www.frontiersin.org/articles/10.3389/fimmu.2018.00648/full 座りっぱなしの時間が長くなりすぎないように注意する www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf 16時間断食など空腹時ほど座らないで動く aasj.jp/news/watch/21642 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/681 yuchrszk.blogspot.com/2021/12/blog-post_344.html ヒトはもともと「年を取れば取るほど活動的になるべくデザインされた存在だ」と考える ※心機能に限らず体は死ぬまで動かし続けないと各部で問題が生じる。例えば腕を上げないと五十肩、膝を動かさないと軟骨に悪影響、喋らないと声帯委縮や嚥下回数減少から誤嚥性肺炎、咀嚼しないと頭蓋骨萎縮から老人顔など http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/3
40: 病弱名無しさん [] 2025/06/10(火) 16:48:16.21 ID:imilZP+70 糖尿病患者だと高強度運動を長時間じゃなく短時間やった時も血糖値が異常に上がるのか? >>36 >糖尿病状態になるとGIPのインスリン分泌作用(β細胞への作用)が低下し10)、グルカゴン分泌作用(α細胞への直接作用)が増強していると推測される >>3 >30秒(15秒×2本) 【絶対やるな】これを知らないと、糖尿病が悪化します! youtu.be/HOfELbEeeLo?t=242 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/40
157: 病弱名無しさん [] 2025/06/17(火) 20:47:02.01 ID:UUf3ZBEV0 腕を肩より上げる動作が少ないのと同様に、視線も下向きで長時間固定されがち >>3 >腕を上げないと五十肩 【認知症】【視力】【白内障】【アイヘルス】アイヘルス(目の健康状態)について理解していますか??:認知症にまつわる様々な情報を包み隠さず発信するチャンネル!目の健康が若返りの鍵に!?:第201回 youtu.be/Q1VjQfaig_0?t=293 ドライアイと運動の関係が明らかに? 最新研究で示された「生活習慣と目の病気の関係」。睡眠と緑内障の関係を解明した研究も news.yahoo.co.jp/articles/39cf59d8d141aaa4bf965afb1aaa1f2854ec339c?page=2 これまでドライアイは、コンピューターなどの機器を使用することが原因とされてきました。2021年、これに加えて、高脂肪食と運動不足がドライアイ発症に大きくかかわっているという研究が、名古屋アイクリニックの小島隆司先生によって報告されました。 研究によれば、ドライアイが起こる原因として、高脂肪食と運動不足によってマイボーム腺が詰まると指摘されています。 マイボーム腺はまぶたの縁にある皮脂腺で、涙の蒸発を防ぐ油分(マイボーム油)を分泌しています。マイボーム腺が詰まって油分が出なくなると、涙はすぐ乾いてしまいます。その結果、目の表面が乾くドライアイが起こります。 オフィスワーカーを対象とした研究で、ドライアイ群と非ドライアイ群を比較したところ、運動量が多い人ほど涙の分泌量が多いと報告されています。 【老け顔剥がし】目のたるみ・おでこのシワなど目周りの悩みを解決!たった1分でできる眼輪筋ケア youtu.be/bGnulP77e04?t=80 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/157
225: 病弱名無しさん [] 2025/06/25(水) 20:46:54.87 ID:oRjw2xyN0 食事制限しても食後高血糖を抑えられるとは限らないし>>208 筋トレも自重だと心拍数を上げられるとは限らない しかも「食事制限=減量」の場合はスプリントで心拍数が妙に上がるから寿命を短くしてるかも >>3 >■死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度) tsuji-familyclinic.com/blog/t%E5%85%88%E7%94%9F%EF%BC%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%9C%89%E9%85%B8%E7%B4%A0%E9%81%8B/ たろうくん「えっ、マジで?走ったりするのと同じような効果があるってこと?」 T先生「その通り!研究によると、しっかりとスクワットを行うと、体内の酸素消費量が最大酸素摂取量の100%近くまで上がることがあるんだ。つまり、全力で走るのと同じくらい体が酸素を使うってことだね。」 たろうくん「へぇ~。でも先生、スクワットってきついよね。何回くらいやるのがいいの?」 T先生「研究では、自分の最大重量の65%の重さで、10回を1セットとして、3分間の休憩を挟みながら5セット行うのが効果的だということがわかったんだ。この方法だと、心拍数は175回/分くらいまで上がって、体への良い刺激になるんだよ。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/225
600: 病弱名無しさん [] 2025/07/26(土) 17:03:05.50 ID:Sqcdq0zp0 >>3 >【自然】な運動 ■死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度) note.com/ak1986/n/n91749731c0a5 様々な論文の情報を整理してみると、FTP基準で強度を表した場合に筋グリコーゲンの消費量はおおよそ以下の図のようになります。 運動強度が上がるにつれて、単位時間あたりに消費されるグリコーゲンの量は増えていきます。 100%FTP強度がだいたい乳酸閾値にあたりますが、この強度以降は無酸素代謝(解糖系)によるエネルギー供給が優勢になるので、グリコーゲンの消費は急激に上昇していきます。 そして1分以内の全力走では秒単位でどんどんグリコーゲンが削られていきます。 骨格筋グリコーゲンの効率的な減少を目的とした高強度間欠式運動プロトコル www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/60/5/60_5_493/_pdf 30秒間の全力自転車駆動は 1 回行うだけで約20%もの骨格筋グリコーゲンを消費する21,22). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/600
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s