【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (717レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
517: 07/17(木)01:14 ID:niu3FMSF0(1/13) AAS
実際に咀嚼しないで「イメージ」だけだから訂正+αしてるんだろうに
520(2): 07/17(木)15:39 ID:niu3FMSF0(2/13) AAS
西原克成どうこうは置いておいて
少なくとも冷水は【自然】じゃない
nishihara-world.jp/2015wp/aart/adult/adult001_column/
ある病院で、線維筋痛症と診断された患者さんが激しい筋肉の自発痛をともない、失明寸前の状態で歩くこともできずに、2人の屈強な男性に抱えられて私の研究所を受診しました。ステロイドも無効で、治療の手だてがなかったそうです。
診察してみると、口呼吸と重度の冷中毒が原因で、体温は低く、35・5℃でした。タバコを吸い、冷たい水(4℃)を飲むのが習慣でした。
70歳代の企業の元役員B氏のケースを紹介しましょう。今は画家として活躍している方ですが、30歳代のときにアフリカでクローン病を経験し、小腸を摘出しています。クローン病は「口呼吸」と「冷中毒」で発症することが多いのですが、やはり「冷中毒で口呼吸」だったそうです。
フランスでは心臓発作に襲われ、しばしば心臓と肺が苦しくなり、心臓神経症か過呼吸症という疑いで専門病院や無呼吸症外来を受診しても症状がおさまらなかったそうです。その後、私の研究所を受診されました。開けば医師の指示で毎日冷水をたくさん飲用し、一万歩を口呼吸で歩くのが日課で、よくふくらはぎが痙撃して痛んだそうです。
521: 07/17(木)15:39 ID:niu3FMSF0(3/13) AAS
>>519
↑
古参>>10
522: 07/17(木)17:34 ID:niu3FMSF0(4/13) AAS
大量に飲むなら体温に近いホットが無難じゃないの
変形性膝関節症(ひざ関節症)16
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1751217094/160
160 病弱名無しさん 2025/07/17(木) 17:18:32.72 ID:FJ/Uy1CD0
麦茶は常温かホット推奨ですかね?
523: 07/17(木)17:55 ID:niu3FMSF0(5/13) AAS
>>520
妊娠中に冷たい物を多量に飲食すると、未消化の抗原性のある食品のみならず細菌までが腸管からリンパろ胞に吸収され、白血球が多量の細菌を抱えて顆粒球となりこれが胎盤を通過します。
その結果、胎内の赤ちゃんのからだは抗体やバイ菌に汚染され、胎便までもが感染してしまいます。生後母乳でアトピーになるのは、こうした母子に少なくないのです。
母親が常温の水(夏で26℃)を一杯飲んでも、冷たいスイカを食べても5分後には、徴菌だらけの母乳がでます。
母親がアトピーや緑内障、喘息、腸炎、下痢や便秘、歯周病や口呼吸で免疫病にかかっていれば、血中に腸内細菌が蔓延していますから、その母乳で赤ちゃんの腸はだめになり、アトピーや尿路感染症、喘息や中耳炎になります。
524: 07/17(木)17:56 ID:niu3FMSF0(6/13) AAS
>>520
昔から低体温による手術療法がありましたが、そのことごとくが感染症をきたして失敗していたのでした。近年、これを解決したのが脳蘇生の手法です。
これまでは、体温を3℃下げて脳の血管障害を手術してから、いきなり平熱にもどすと、みな敗血症(病巣に由来する細菌が血液中に入り、全身をめぐる重篤な感染症)で死んでしまいました。
詳しく調査した結果、腸内細菌が大量に血液リンパ液内に充満していることがわかりました。しかも白血球は、低体温では冷血動物と同様に細菌を退治(貪食・消化)しないのです。
そこで手術前に腸を徹底的に洗浄し、手術後もゆっくりと抗生物質を点滴しながら体温を少しずつ少しずつ何日もかけて上げていったところ、生還できるようになったのです。
さらに腸を冷やして腸の筋肉・神経のミトコンドリアが死んでしまうと、内臓脳のミトコンドリアも崩壊し、代謝がうまくいかなくなります。
これが今日本とアメリカに多いアルツハイマー病です。日本では冷やしすぎたビール(4℃)、アメリカでは毎食後に食べる大量のアイスクリームが深く関与しているものと考えられます。
省4
525: 07/17(木)18:25 ID:niu3FMSF0(7/13) AAS
真偽はともかく
常温以上での飲食はテンプレ>>4にしても良いか
【認知症】【熱中症】【腸内環境】【生菌】その熱中症対策騙されていませんか?:病気にまつわる様々な情報を包み隠さず発信するチャンネル!対策は塩でも水でもなく○○が重要:第205回
youtu.be/ZWW8U2_-Y4A?t=247
527: 07/17(木)20:25 ID:niu3FMSF0(8/13) AAS
>>526
↑
古参>>10
528: 07/17(木)20:26 ID:niu3FMSF0(9/13) AAS
【自然】の定義がおかしい
カフェイン浣腸やビタミンC点滴の何がオールナチュラルなのか
【悲報】がんの「ニセ治療」に走る患者が過去10年で急増中。「自然派療法で亡くなった方も」危険性を米医師が語る
news.yahoo.co.jp/articles/6a3fe3beddec788950804396cb871913229caeff
「私の患者さんにも、こちらが提案する治療法を聞いたうえで“オールナチュラル”な治療法が良いとおっしゃり、インターネットでメキシコの病院を見つけてくる方がいます。
そこでは、カフェイン浣腸やビタミンC点滴といったオールナチュラルながん治療を受けられるそうです」と語るのは、ASCOの最高医療責任者を務めるジュリー・グラロウ医師。
529: 07/17(木)21:07 ID:niu3FMSF0(10/13) AAS
【食生活vs運動不足】肥満の主原因となっていたのはどっち?
nazology.kusuguru.co.jp/archives/181621
では、なぜ先進国の人々の方が太っていたのでしょうか?
答えは「食べる量と質」にありました。
調査対象の一部では、食事に占める超加工食品(UPF:ウルトラプロセスドフード)の割合も記録されていました。
このUPFとは、スナック菓子、清涼飲料水、冷凍食品、レトルト食品など、加工工程が多く、味や見た目が工夫された食品のことです。
すると、超加工食品を多く食べている人ほど体脂肪率が高いという相関が見つかりました。
省4
530: 07/17(木)21:10 ID:niu3FMSF0(11/13) AAS
適正「体重」を基準にしてるから下がらないんだろうに>>513
「高齢者は血圧が高くてもいい」を本気にしてはいけない…医師が警鐘「無症状だからと放置」で起きる怖いこと
news.yahoo.co.jp/articles/78b057c0118aa22aa75ac50d54e1a6376e3794ee?page=4
血圧は、生活習慣だけでなく、体質や遺伝、加齢など、さまざまな要因の影響を受けていますので、減塩や運動、適正体重の維持といった生活習慣の改善を行っても、血圧が十分に下がらない人もいます。
531: 07/17(木)21:13 ID:niu3FMSF0(12/13) AAS
体重を基準にしてるからフレイルが怖い高齢者には項目入りもさせられない
「老化は病気」だから治せる ~各国研究者が成果発表―世界長寿サミット~
news.yahoo.co.jp/articles/80b8ccacc8e73859f9bca327246bf01034ec366e?page=2
糖類を控え目にした方が生物学的年齢が若いなど食生活のあり方や、社会参加の重要性も報告された。それを踏まえ、宣言を採択。宣言は、
「絆を育み、コミュニケーションを絶やさない」
「植物性たんぱく質や食物繊維の豊富な食事を仲間と共に楽しむ」
「規則正しい生活と運動習慣を日々の暮らしに取り入れる」
省1
532: 07/17(木)21:18 ID:niu3FMSF0(13/13) AAS
肝臓脂肪含有量過多のまま、がんが嫌がる植物性食事を信じる人?
皮下脂肪と比べて、内臓脂肪が危険すぎる理由。溜め込まないための3つの重要ポイントとは?
www.ユーチューブ(←英語変換).com/watch?v=3PT6WOYcIhY
【本当に簡単】内臓脂肪を燃やす食事のコツ
youtu.be/Dc4zQdixfrc?t=744
バキバキのがんが嫌がる食事信じる人VS本音しか言わない医者
www.ユーチューブ(←英語変換).com/shorts/ivihUxza3J4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s