【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (697レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
419: 07/09(水)16:42 ID:YEw7nlwg0(1/6) AAS
>>416-418

古参>>10
420: 07/09(水)16:45 ID:YEw7nlwg0(2/6) AAS
一般に「乳製品を摂らないハンター‐ギャザラー」が得ているカルシウム量は、環境(熱帯内陸・沿岸・極地など)によって大きく異なりますが、おおむね次のような傾向が報告されています。

1. 1日のカルシウム摂取量(目安)
a. 熱帯~乾燥地帯の内陸型ハンター‐ギャザラー(例:東アフリカのハザ、南アフリカのクン・サンなど)
– 約 300~500 mg/日
b. 河川・湖沼沿い、あるいは海岸近くに暮らす狩猟採集民
– 約 600~900 mg/日
c. 極地(イヌイットなど骨や内臓ごと生食・煮出しする文化)
省21
421: 07/09(水)19:25 ID:YEw7nlwg0(3/6) AAS
>>4
>超加工食の対極は一物全体の狩猟採集時代の食事

超加工食≒完全栄養食≒サプリ

x.com/ogatas0520/status/1935105182439981373
尾形 哲 肝臓先生『肝臓から脂肪を落とす』
@ogatas0520
知っていましたか?
省23
423
(1): 07/09(水)21:09 ID:YEw7nlwg0(4/6) AAS
元論文を読んだら心臓疾患と悪性腫瘍が顕著に増えるメカニズムが思ってたのと違ってた
肝臓の除去能力低下か

>>208>>260
1時間後の血糖値は健康な被験者における心血管疾患および悪性腫瘍による死亡率を予測する
academic.oup.com/pnasnexus/article/4/6/pgaf179/8154865?login=false
NGT 参加者に焦点を当てたことを考慮すると、このような短い観察期間後に観察された有意差は、糖尿病の発症とそれに続く合併症が死亡率の上昇の主な原因である可能性は低い。
あるいは、これらの知見は、1-hrPG の上昇と心血管疾患および悪性腫瘍の根底にある別の共通メカニズムを示唆している。
省6
424: 07/09(水)21:09 ID:YEw7nlwg0(5/6) AAS
>>423
末梢インスリン抵抗性の増加に加え、肝臓でのブドウ糖処理も血糖値に影響を及ぼし、特にブドウ糖負荷後に顕著に表れます。
吸収されたブドウ糖の処理はまず肝臓で行われ、肝臓で処理されなかったブドウ糖は末梢循環に入り、そこで血糖値が測定されます。
したがって、肝臓でのブドウ糖処理率は、特に負荷後早期の時点では、負荷後血糖値を決定する上で重要となる可能性があります。

ブドウ糖に加えて、日常的に摂取する食品由来の発がん物質などの多くの有害物質も肝臓で処理されます(38 , 39)。
したがって、肝臓でのブドウ糖処理能力は、負荷後血糖値の抑制だけでなく、末梢循環で増加すると動脈硬化や悪性腫瘍の発生を促進する可能性のある食品由来の有害物質の除去にも重要な役割を果たしていると考えられます。
例えば、これらの物質の肝臓での除去能力がわずかながらも日々低下し続けると、追跡期間後期、すなわち10年以上後に悪性腫瘍による死亡につながる可能性があります。
省1
429
(1): 07/09(水)23:49 ID:YEw7nlwg0(6/6) AAS
調理回数が多い女性で肺がんリスク増加 海外の研究
news.yahoo.co.jp/expert/articles/20243b8e382d6d2987da184cbc627940e9e22959
特に、高温で油を熱してから食材を入れる揚げ料理や強火の炒め物などは、煙の発生量が多く、含まれる発がん物質の濃度も高くなります。
大切なのは、「調理を始めるときにスイッチを入れ、調理が終わった後もしばらく回し続けて、室内に残った煙をしっかりと排出する」という習慣です。また、定期的なフィルターの掃除も、換気扇の性能を維持するためには欠かせません。

故障した換気扇で肺癌まで発症、職場を離れる学校給食労働者
joshrc.net/archives/11060
学校給食で、子供たちの口に合う料理をしようとすると、天ぷらと炒めもの、焼き物などの調理法が多く使われる。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s