【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (793レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
141: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 14:12:22.85 ID:Xtgt6rbZ0 普通の人には毒じゃないから好きなら摂れば良いんだが、積極的に摂って良いとも思わない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/141
143: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 19:53:26.41 ID:Xtgt6rbZ0 >>142 ↑ 古参>>10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/143
144: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 19:53:56.16 ID:Xtgt6rbZ0 種を残せるまでの年齢だから動脈硬化リスクを気にする必要はないが>>83 健康寿命120歳となれば気にする必要はある ただし「無病」じゃなければ逆効果になりかねない>>103 過剰摂取には要注意!?“たんぱく質”が1日の摂取カロリーの22%を超えると動脈硬化リスクが増加 yogajournal.jp/25373 たんぱく質過多によって免疫細胞「マクロファージ」が活性化し、動脈にプラークが蓄積しやすくなることがわかった。このプラークは、脂肪やコレステロールが血管に溜まることで、動脈硬化を引き起こしやすくする 最初の試験設定には14名の参加者が参加した。標準食は、総エネルギーの10%がタンパク質、17%が脂質、73%が炭水化物で構成されていた。高タンパク質食は、エネルギーの50%がタンパク質、17%が脂質、33%が炭水化物で構成されていた。 2つ目の設定では9名の参加者が参加し、「現実世界」のシナリオを模倣するように設計されました。この設定では、標準食は平均的な人のタンパク質摂取量を代表するもので、総エネルギーの15%がタンパク質、35%が脂質、50%が炭水化物で構成されていました。 高タンパク質食はタンパク質摂取量の上位4分の1に相当し、エネルギーの22%がタンパク質、30%が脂質、48%が炭水化物で構成されていました。 科学者たちは、ロイシンがアテローム性動脈硬化症の発症と悪化に寄与するアミノ酸であることを指摘しました。 食事性タンパク質の摂取量が多い場合、具体的には1食あたり25グラム以上のタンパク質、つまり1日に必要なエネルギーの22%以上を摂取した場合、ロイシン濃度が上昇し、アテローム性動脈硬化症に関連する免疫細胞内の特定の経路が活性化されることを発見しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/144
146: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 20:22:19.04 ID:Xtgt6rbZ0 タンパク源として乳製品メインはどうかと思うが チュアンド・タンや>>118の医師みたいに、肌や髪などの見た目を若くしたいなら少ないタンパク質じゃ無理だろう ブルベリーをアサイーと混同? 【99%が知らないアサイーボウルの嘘】アサイーの全てをお話します。 youtu.be/jD2wBpzwW44?t=33 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/146
147: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 20:38:32.69 ID:Xtgt6rbZ0 どうかとは思うが、記事内容がテキトーすぎる 硬くなって骨折しやすくなるにしても骨密度は上がるし、たかが乳糖の量で糖化したらそれこそ糖毒だろうに >>145 >牛乳はカルシウムは豊富でも、カルシウムと結合するマグネシウムを含んでいないため、骨密度を上げず骨粗鬆症予防にはならないと説明しました。 >もうひとつの牛乳のデメリットが乳糖です。牛乳瓶1本分の乳糖は角砂糖2個分にあたります。つまり、体内の糖化を進めるおそれがあるのです。「骨粗鬆症予防に牛乳」と信じて常飲していると骨の劣化をもたらしかねません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/147
148: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 21:49:14.10 ID:Xtgt6rbZ0 中性脂肪値が高いとか元々免疫に問題があるから悪化するんだろうに 「剥がれ落ちる角質動画」に900万再生、洗顔も保湿もしない”原始人メソッド”に皮膚科医が絶句 news.yahoo.co.jp/articles/e9d2b26634aece09b05bae578de3da40524629bb 原始人メソッドは、肌を“リセット”するという名目で、スキンケア商品を一切使わず、水で顔を洗うことさえしない極端なスキンケア方法。 「つまり、すべてを取り除いて、肌にバランスを取り戻させるという考え方です」と説明するのはソニア・バドレシア=バンサル医師。 「言うなれば、肌の除去食ですね。原因不明の発疹やアレルギーに悩まされているときは、このアプローチで(トリガーとなっている)刺激物を規定できることがあります」 原始人メソッドの最大の問題は、洗顔を完全に拒否していること。「肌の健康には毎日の洗顔が不可欠です」と説明するのは、スキンケアブランドMedik8のチーフ・プロダクト・オフィサーを務めるダニエル・アイザックス氏。 「毛穴の詰まりや肌のくすみを引き起こし、肌のバリア機能にダメージを与える汚染物質、余分な皮脂、不純物は、洗顔によって取り除かれます」 そのため、洗顔を怠ると顔が汚くなるばかりか、真菌や細菌が増殖しやすい環境になってしまう。 スキンケアブランドThe Skin Diaryの共同創業者で顧問皮膚科医のクレア・キーリー医師は、「汗や皮脂、汚染物質が蓄積すると酸化ストレスが生じ、肌フローラのバランスが崩れます」と説明する。 「それで真菌感染症を発症するケースも見てきました。これは皮膚の好転反応(スキンパージ)ではなく、正真正銘の感染症です」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/148
149: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 22:14:45.08 ID:Xtgt6rbZ0 これも”原始人メソッド”みたいなものだが、蜂蜜みたいに導入が早すぎても有害だから【自然】の正解>>5は曖昧 アレルギーのリスクにもかかわらず、ガイドラインに従わない親が多い note.com/linkdediet/n/nf56b296221f4 研究者らは、歴史的にガイドラインでは妊娠中および幼少期にアレルギー性食品を摂取しないように勧告してきたが、現在ではこのアプローチの方が有害である可能性があるという点も強調している。 「これらの食品の導入が遅れるとアレルギーの流行に引き続き寄与するため、この最新の理解が一般大衆に伝わることが極めて重要です」と研究者はコメントしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/149
150: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 22:50:11.92 ID:Xtgt6rbZ0 「薬の副作用が酷い人なら〇〇は下げなくていい」なら、和田医師もこいつ呼ばわりされなかっただろうに x.com/muscle_penguin_/status/1934241082373701920 筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ マジわかる。 こいつのせいで不幸になってる人めちゃくちゃいると思う。 引用 ぐるこ(♂オス) @16lantus · 6月15日 こういう本出すやつ本気で◯ねばいいのにと思ってる 午後10:26 · 2025年6月15日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/150
151: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 23:03:54.15 ID:Xtgt6rbZ0 和田医師自身は「死ぬ覚悟ができてるしパフォーマンス重視だから〇〇は下げなくていい」だが、情弱読者に伝わっているのだろうか x.com/chosi812/status/1934450273323544690 ちょし @chosi812 実質、「60歳すぎたら死ねばいい」と等価の本ですからね。 引用 筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_ · 6月15日 マジわかる。 こいつのせいで不幸になってる人めちゃくちゃいると思う。 x.com/16lantus/statu… 午後0:17 · 2025年6月16日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/151
152: 病弱名無しさん [] 2025/06/16(月) 23:24:51.87 ID:Xtgt6rbZ0 「降圧剤やめても死亡率は医者が脅すほどは上がらない」 でも少しは上がるよ?どうする?パフォーマンス重視で死ぬ覚悟して薬を止める?【自然】な運動と食事する? x.com/nnago/status/1934407308030914565 名郷直樹 @nnago 降圧薬についてのでたらめ記事。元論文ちゃんと読んで 引用 週刊ポスト @weeklypost1969 · 16時間 〈衝撃予測〉野党が不信任案を出さなかった裏はコレだ!「衆参W選挙なら自民劇勝」の驚愕 〈問題提起〉「私たちは『愛子天皇』を希望します」5人の識者が覚悟の宣言 〈新撮ヘア袋とじ〉瀬戸環奈と温泉逃避行 @kanna_seto0510 〈お天気お姉さん〉椿野ゆうこ @tsubakino_hime 午前9:26 · 2025年6月16日 x.com/nnago/status/1934407094310256755 名郷直樹 @nnago 週刊ポスト『「降圧剤やめても死亡率は上がらない」衝撃論文の内容』、参考論文はこれ? やめると危険かもという論文にしか読めないけど。統計学的に有意差なしと言っても、死亡に関する相対危険は2.08, 95% CI 0.79 to 5.46、心筋梗塞に対して1.86、95% CI 0.19 to 17.98 pubmed.ncbi.nlm.nih.govから 午前9:26 · 2025年6月16日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s