【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (672レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

634: 07/28(月)13:58 ID:VqLbizfv0(1/5) AAS
なんで理屈っぽい人は神経質で性格が悪いんだろうか?
635
(1): 07/28(月)19:34 ID:VqLbizfv0(2/5) AAS
1日3食の空腹ストレスの活性酸素発生を気にするのか

「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
news.yahoo.co.jp/articles/20c50e515a7d800b0ae1156f0b1ce5e64a834a33
<究極の二択No.2>1日3食VS小分けで5食
老けない食べ方:小分けで5食
【理由】
「エネルギー摂取量が同じであれば小分けにした5食の方が血糖値の急上昇を防ぎ、血管の老化予防に効果的で、空腹によるストレスからの老化物質である活性酸素の発生リスクを下げる。
省1
636
(1): 07/28(月)19:36 ID:VqLbizfv0(3/5) AAS
>>635
1日3食の空腹ストレスの活性酸素発生を気にすべきなのか、一つずつ噛み砕きながら解像度を上げていきましょう。

WHOが認知症予防に推奨する地中海料理。ナッツ類がよく使われるから、アーモンドも<認知症予防>に有効? 医師「科学的な根拠がありそうに見えるものも、よく考えてみれば…」
news.yahoo.co.jp/articles/f493e7bc44742baebeb692a68318de473476dffc
確かに、これらの記述はすべて正しいか、完全には間違いとは言えないものです。しかし、「だからアーモンドは認知症予防に有効だ」と本当に言っていいのでしょうか。一つずつ噛み砕きながら解像度を上げていきましょう。
637: 07/28(月)20:00 ID:VqLbizfv0(4/5) AAS
飽和脂肪酸が酸化し難いのは良いとして、インスリン抵抗性は発生するから悪者として語られるのも良いだろうに

崎谷博征医師 vs 山田悟医師>>575

『糖尿病専門医が勧める「糖尿病になる方法」』
ameblo.jp/nomadodiet/entry-12919131457.html
多くの医学論文では、「遊離脂肪酸が高いと糖尿病リスクが上がる」と報告されています。
実際に、血液中の遊離脂肪酸濃度を人工的に高めたヒトの実験で、骨格筋でのインシュリン抵抗性が発生することが示されています。
このようなプーファの危険性を覆い隠すために、現代医学では、「遊離脂肪酸(free fatty acids, FFAs)」と言う言葉が使用されています。
省9
648
(2): 07/28(月)23:59 ID:VqLbizfv0(5/5) AAS
>>630
生活習慣病を西洋医学で治療するのが当たり前になった社会
医療の闇だけじゃなく、患者が情弱なのもある

【悲報】この歯医者の通い方、歯もお金も時間も失います!
youtu.be/Zp19eyAT8_I?t=767

x.com/sho_el/status/1949729430139719919
Sho(歯科医師)🌈
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s