【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (884レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
819: 警備員[Lv.21] [] 2025/08/10(日) 00:44:55.32 ID:HHM8km/g0 >>817 生理的に最低限必要なリチウム量は,100μg/dayであり,より多量のリチウム摂取量は,明らかにリチウムの効果を得るために必要である. 諸外国の 摂取量データに 基づ き暫定的な 1日摂取許容量(RDA )は,体重70Kgの成人に対して1mg ,すなわち,14.3㎍/kg BW と推定可能である 9}. www.jstage.jst.go.jp/article/brte/16/3/16_3_250/_pdf >中央ヨーロッパでは最小摂取量として660㎍/day、高濃度リチウム食を摂取した場合3420㎍/dayであり、平均371~990㎍/dayである 鰯中のリチウム含有量 dbarchive.biosciencedbc.jp/yokou/pdf/2003/200304187260312.pdf カタクチイワシ100g 292~934㎍ 炭酸リチウムはやばい?効果・副作用と服用時の注意点 ashitano.clinic/medicine/2344/ 標準的な開始量と維持量 炭酸リチウムの標準的な開始量や維持量は、一般的な目安として示されますが、実際の処方量は医師が個々の患者さんに応じて決定します。 開始量: 通常、1日あたり200mg〜400mg程度の少量から開始することが多いです。これは、初期の副作用を軽減し、体が薬に慣れるのを待つためです。 維持量: 治療効果と副作用のバランスを見ながら、血中濃度を測定しつつ徐々に増量していきます。維持量は個人差が非常に大きいですが、一般的には1日あたり400mg〜1,200mgの範囲内が多いとされています。 しかし、これ以上の量が必要な場合や、より少ない量で効果と安全性が得られる場合もあります。1日の総量を1回または数回に分けて服用します。 重要なのは、医師が定めた用量を正確に守ることです。自己判断で量を増やしたり減らしたりすることは、効果が得られなかったり、副作用や中毒のリスクを高めたりする原因となります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/819
820: 警備員[Lv.21] [] 2025/08/10(日) 00:59:15.42 ID:HHM8km/g0 訂正>>819 ×カタクチイワシ100g 292~934㎍ 〇カタクチイワシ100g 29.2~93.4㎍ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/820
821: 警備員[Lv.21] [] 2025/08/10(日) 01:29:38.12 ID:HHM8km/g0 8月8日 リチウムをアルツハイマー病治療のサプリとして使う可能性(8月6日 Nature オンライン掲載論文) aasj.jp/news/watch/27259 リチウムの補充は有効な治療戦略となり得るが、従来のリチウム塩(炭酸リチウムなど)では AD 治療に失敗してきた。 著者らはその原因が、投与されたリチウムがプラークに取り込まれてしまうために脳細胞に届かないことにあると考えた。そこで、プラークに取り込まれにくいリチウム塩をスクリーニングし、リチウムオロテート (lithium orotate) が最も取り込まれにくいことを発見した。 その上で、Aβプラークとタウ線維がすでに蓄積した段階からリチウムオロテートを投与したところ、プラーク数とタウ沈着細胞数の有意な減少、そして認知機能の回復が見られたという。 この研究が示す通り、AD の発症後でもリチウムによって病態を可逆的に改善できる可能性があるというのは、非常に衝撃的である。 ただし、使用されたのはサプリメントとして市販されているリチウムオロテートではなく、精密に検討された製剤であるため、今すぐサプリを購入しても意味はない。 今後、リチウムオロテートを用いた臨床試験が迅速に開始されることを期待したい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/821
828: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 12:26:18.08 ID:HHM8km/g0 >>822>>827 ↑ 古参>>10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/828
829: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 12:27:46.57 ID:HHM8km/g0 >>817 >牡蠣 20200 ng/g カタクチイワシの20倍以上、5gでリチウム最低限量100μg/dayをクリアできる 亜鉛やタウリンも摂取できる牡蠣最強 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/829
830: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 12:28:47.60 ID:HHM8km/g0 【自然】な食事 ■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提 ・食べ物 過不足のない栄養素摂取 www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf 超加工食の対極は一物全体の狩猟採集時代の食事(その時代に秋限定食材だった「大豆ナッツ類≒リノール酸」は程々に) 身土不二、旬の食材、食の多様性(飽食寄りの日や飢餓寄りの日があるのは【自然】だが、PFCバランスの激しい変動は不自然で危険 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/958-962 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/799-807) ・食べ方 食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/2-11 毎日12-18時間くらいの絶食(12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hep.510240313) 高温調理は程々に(AGEs:糖化最終産物/ALEs:脂質過酸化最終産物など) 咀嚼とがん予防 www.jstage.jst.go.jp/article/soshaku1991/1/1/1_1_25/_pdf う蝕予防に1日の飲食回数を減らし、食後は速やかに食物残渣除去&唾液うがい rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/870 オーラルフレイル(低位舌・嚥下回数減少)予防の飲み込み方 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/11-14 腸内環境は毎日確認(ブリストル・スケール ja.wikipedia.org/wiki/ブリストル・スケール) 注意:【ストレス】などで腸内に問題があったり特にアレルギーがあれば除去食で著効を示すが、あくまでも対症療法であり除去食・治療食と健康食は別物 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/830
831: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 12:29:08.65 ID:HHM8km/g0 テンプレ更新 >>4→>830 >>8→>>748 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/831
832: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 13:31:06.59 ID:HHM8km/g0 >>824 恒常性の破綻が改善して貪食能が回復したから減った >>821 ここで重要なのは、リチウムがプラークやタウの“材料”であるわけではないという点である。むしろ、リチウムの欠乏が神経細胞の恒常性を破綻させ、結果として病的タンパク質の蓄積を促進していると考えられる。 そこで、同じ 3xTgマウスを用いて single nucleus RNA sequencing を行ったところ、ほとんどすべての細胞種で大きな転写変化が確認された。たとえば、神経細胞ではシナプス形成や機能に関わる遺伝子が強く抑制され、オリゴデンドロサイトではミエリン形成遺伝子が低下していた。 さらに、ミクログリアにおいては、自然炎症を促進するサイトカインの発現が上昇する一方で、Aβプラークの貪食能が著しく低下しており、これが病的タンパク質の蓄積に拍車をかけていることが示唆された。 このような細胞機能の破綻の背景として、GSK3βの活性化が関与していた。リチウムは GSK3β を阻害することで Wnt/β-catenin シグナルを活性化し、神経保護に働くとされるが、生理的濃度ではこの作用が不十分に見える。 しかしリチウム欠乏マウスでは、βカテニンの核移行が抑制され、GSK3β 活性が上昇していた。また、リチウム欠乏マウス由来のミクログリアに GSK3β 阻害剤を加えると、貪食能が回復した。 以上の結果から、リチウム欠乏により GSK3β が過剰に活性化し、それに伴って細胞機能異常と病理進行が引き起こされるというシナリオが明確に描かれている。 リチウムが切り開くアルツハイマー病治療? newspicks.com/news-in-app/14849962/ これまで躁うつ病の治療に広く用いられてきたリチウムカーボネートはアミロイドβに強く吸着されるのに対し、リチウムオロテートはイオン化しにくいため、アミロイドβに捕捉されにくいことが明らかになったためです。 リチウムオロテートをADモデルマウスに投与したところ、アミロイドβおよびリン酸化タウの蓄積が予防され、ミクログリアの機能不全や炎症が改善されました。また、シナプスとミエリンの維持も促進され、その結果としてマウスの記憶障害が予防・回復されるという効果が確認されました。 まとめると、今回の研究は、リチウムが脳内で重要な生理学的役割を担っており、その恒常性の破綻がアルツハイマー病の初期病態に関与している可能性を強く示唆しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/832
834: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 13:58:10.00 ID:HHM8km/g0 どっちも正しい立場があるだろうに 煽りたいなら自分の理解力不足を何とかしないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/834
835: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 14:40:04.96 ID:HHM8km/g0 理解不足だから伝わり難いか >>803-804と>>810は別に相反した立場じゃないぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/835
837: 警備員[Lv.22] [] 2025/08/10(日) 14:51:26.34 ID:HHM8km/g0 www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10313_1.php 今回の実験は小規模だが、最近提唱されたeTRFを人間で検証した初のケースであり、また非常に厳密で管理された実験手法も栄養学の研究としては異例だと、ロンドン大学ユニバーシティーカレッジ(UCL)健康加齢研究所のジェームズ・キャターソン(今回の実験には関与せず)は指摘する。 yuchrszk.blogspot.com/2020/09/etrf.html 「eTRF」ってのは、当ブログでよくあつかっているプチ断食の一種で、ざっくり言えば、 1日の早い時間にだけ空腹の時間を作る! って食事法になります。例えば、朝8:00に最初の食事を口にしたら、そこから16:00までにすべての食事を終えて、翌日の朝8:00までは何も食べちゃいけないわけっすね。 他のプチ断食と比べて「eTRF」の方が優秀なのかどうかはまだわからないんですが、とりあえず一部の研究者が「新しい手法」として注目してるのは間違いないとこであります。 16時間の時間制限食の効果的な食事時間はいつなのか dmonline.jp/intermittent-fasting/ 研究を少し詳しくみてみると、eTRFとmTRFはカロリー摂取量はeTRFとmTRFでは減少したのに対し、対照群では減少はなくTRF群間での差はありませんでした。 それなのに、なぜ両群で差がでたのでしょうか。 分泌物質の日内変動や時計遺伝子発現などが関連しているのではないかと考えられているようです。 研究では、eTRFはグレリンとレジスチンの日内リズムに影響を与えていて、また、eTRFはヒト時計遺伝子の日内リズムを高める可能性があることがわかったとされています。 早朝型の時間制限食、肥満者の体重・体脂肪率・空腹時血糖値の改善に効果 academia.carenet.com/share/news/8c6704ea-d839-48d8-a5d4-30953479011b 本研究は、時間制限食の中でも特に早朝型(eTRE)がカロリー制限と組み合わせた場合に、体重管理において優れた効果を発揮することを示している。 これは、体内時計と食事タイミングの関係が代謝に重要な影響を与えるという概念を支持するものである。 特に注目すべきは、eTRE+ERがレプチンレベルの減少と食欲の抑制に関連していた点であり、これが長期的な体重管理の成功につながる可能性がある。 ただし、心血管リスクマーカーやインスリン抵抗性指標については、時間制限食の追加的な効果は限定的であった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/837
841: 警備員[Lv.23] [] 2025/08/10(日) 15:21:00.87 ID:HHM8km/g0 >>838-840 ↑ 古参>>10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/841
842: 警備員[Lv.23] [] 2025/08/10(日) 15:21:59.28 ID:HHM8km/g0 まともに食べられるがん患者が死に難いのは当然 >>837 【時間制限食ダイエット】は本当にやせるの?「試す価値はある」一方で、死亡リスクが91%も高まってしまう人とは? 【医師に聞くダイエットの「真実」】 news.yahoo.co.jp/articles/b418f543dfda8b82722124d8dfb0cdd59dd576fd?page=2 米国心臓協会の「疫学と予防・生活習慣と心臓代謝に関する科学セッション2024」で発表された予備研究では、1日の食事時間を8時間未満に制限する時間制限食は、12~16時間かけて食事をする人に比べて、心血管疾患による死亡リスクが91%も高いことがわかったというのです。 そこでは2003〜18年にわたる2万人以上のアメリカ人成人の食事パターンと、2003〜19年12月までの死亡データが比較されました。 時間制限食が短期的な利益をもたらす可能性がある一方で、長期的には悪影響がある可能性が指摘されたのです。特に、心臓病やがんの患者は8時間の食事時間と心血管死亡リスクの増加との関連性に注意する必要があるようです。 時間制限食で心血管死リスクが2倍に? 米国健康栄養調査データを解析したAHAでのポスター発表 sndj-web.jp/news/002725.php なお、癌既往のあるサブグループでの解析では、ハザード比が有意に高い群はなかった一方で、食事摂取時間枠が16時間の群で、有意な癌死リスクの低下が認められた(HR0.47〈0.23~0.95〉)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/842
843: 警備員[Lv.23] [] 2025/08/10(日) 16:02:51.74 ID:HHM8km/g0 >>755-756 最小加工食品で減らせた体重、「健康的な」超加工食品の2倍 英研究 news.yahoo.co.jp/articles/2dbf81939a9a84035b683eb8aa43d4694713729d 考えられる理由として米ニューヨーク大学のマリオン・ネスレ氏は、最小加工食品を摂取したグループは「健康的な」食事を好まなかった可能性があると指摘する。 「彼らは最小加工食品をあまりおいしくないと思った」「こちらの食事は『本物の』新鮮食品に重点を置いていたのに対し、超加工食品の食事は果物やナッツのプロテインバー、サンドイッチセット、飲むヨーグルト、植物性ミルクといった市販の『健康的な』超加工食品が中心だった」(同氏) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/843
848: 警備員[Lv.23] [] 2025/08/10(日) 20:01:19.38 ID:HHM8km/g0 【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/131 >冷凍牡蠣なら卵感覚で毎日続けるのは難しくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/848
850: 警備員[Lv.24] [] 2025/08/10(日) 21:23:31.24 ID:HHM8km/g0 >>35 様々な炭水化物に対する血糖反応は代謝の健康状態のサブタイプを示す articles.mercola.com/sites/articles/archive/2025/08/05/blood-sugar-response-carbohydrates-metabolic.aspx •ジャガイモを多く食べる人はインスリン抵抗性が最も高かった ― ジャガイモが血糖値の急上昇の引き金となった場合、細胞がインスリンに反応しにくくなる可能性が高い。 研究者らは、ジャガイモを多く食べる人は他のグループと比較してインスリン抵抗性が著しく高く、β細胞機能が低いことを明らかにした。 また、これらの人は空腹時血糖値とトリグリセリド値も高く、これらは前糖尿病と心血管疾患の2つの危険信号である。 •ブドウで血糖値が急上昇した人はインスリン感受性が高かった ― ブドウは糖分の多い果物であるにもかかわらず、ブドウを食べた時に最も血糖値が上昇した人は、代謝的に最も健康的だった。 彼らは空腹時血糖値が最も低く、インスリン感受性スコアが最も高く、トリグリセリド値も全体的に低かった。 つまり、彼らの体は他のグループよりも糖を効率的に処理していたのだ。 炭水化物に対する血糖反応とその基礎となる代謝生理学の個人差 www.nature.com/articles/s41591-025-03719-2 デルタグルコースピークおよびAUC(>ベースライン)の両方として測定されたPPGRは、ジャガイモとパスタについてIS個人と比較してIR(SSPGで測定)で有意に高かった。 我々はデンプン含有量を測定したところ、ジャガイモには他のデンプン質食品(パンと米)と比較して、難消化性デンプンが有意に多く、パスタには消化の遅いデンプンが有意に多いことがわかった。 IRグループはまた、IS個人と比較してベースライン(食前)グルコースが高く、絶対グルコースピークも高かった。 β細胞機能に障害のある人もジャガイモに対して高いPPGRを示した。 インスリン抵抗性とβ細胞機能の両方の寄与は、交絡因子、BMI、年齢、性別を調整した後でも有意であった。一緒にモデル化すると、SSPGのみがPPGRの独立した予測因子として残った。 正常血糖のIRの人もジャガイモに対して高いPPGRを示し(HbA1cに基づく)、インスリン抵抗性の影響が優勢であることを示した。 ジャガイモスパイカーで観察された他の違いには、SSPGテスト中のHbA1c、FBG、遊離脂肪酸(FFA)の上昇があった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/850
852: 警備員[Lv.24] [] 2025/08/10(日) 22:22:42.32 ID:HHM8km/g0 >>850の翻訳だと誤解しそうだが インスリン抵抗性が著しく高い、β細胞機能が低い、空腹時血糖値とトリグリセリド値が高い、のような前糖尿病人ならジャガイモやパスタは食後スパイクが大きくなるという結果であって 健康人ならほどほどにする理由がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/852
853: 警備員[Lv.24] [] 2025/08/10(日) 22:37:28.65 ID:HHM8km/g0 https://x.com/takumasa39/status/1954474031324750300 庵野拓将 (Takumasa Anno) @takumasa39 筋トレで増量は本当に必要? Sports Med Openの報告では、摂取カロリーを維持、中程度増量(+5%)、大幅増量(+15%)の3パターンを比較した結果、筋肥大効果に差はなし、ベンチプレスは大幅増量が有利、脂肪は確実に増加することが示唆。 目的別に最適な増量幅とは?▼ https://note.com/rehabilimemo/n/ne54c7c580bc9 午後6:24 · 2025年8月10日 結果③:増量すれば脂肪は確実に増える 脂肪の変化は非常にわかりやすく、大幅増量群では脂肪が最も多く増えました。 ・維持カロリー群:わずかに減少(-1.4mm) ・中程度増量群:+10.0mm ・大幅増量群:+12.4mm さらに、体重増加と脂肪増加には強い相関(R²=0.49)があり、体重が増えるほど脂肪も確実に増えることが示されました。 【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/385 >筋トレ初心者がリコンプするのに最適なカロリーが論文で判明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/853
854: 警備員[Lv.24] [] 2025/08/10(日) 23:43:29.74 ID:HHM8km/g0 また>>781に続くネタが トンデモ科学の政党躍進が影響してるのか、エビデンスがない医療に厳しい流れ? ファイター @KotaMaltaT 比較的まともな美容外科と言われている高須クリニックですら、科学的根拠の乏しい「幹細胞治療」や昨今濫用が問題視されている「GLP-1RAによる痩せ治療」をやっている。 正直、ほとんどの美容クリニックが、何かしら「正義に反する医療」をしています。 参考にしてください😇 午後6:53 · 2025年8月10日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/854
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.119s*