【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (827レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
178: 06/20(金)14:23 ID:F7XBJ8Hl0(1/5) AAS
スレチなエロ関連だからまとめて古参認定してやろうと思ったのに
5年間の直腸内異物留置が原因となった直腸膣瘻の1例
www.jstage.jst.go.jp/article/jjsa/83/11/83_1978/_article/-char/ja/
>症例は28歳,女性.5年前からパートナーの性的嗜好で直腸および膣への異物挿入が繰り返されていた.
>>176
↑
古参>>10
179(4): 06/20(金)14:25 ID:F7XBJ8Hl0(2/5) AAS
がんになるリスクを下げる食材という記事まさか真に受けてませんよね?
「がんのリスクを確実に下げる」大学教授が推奨する“抗がん食材”と、医師が口にしない“定番ランチ”
news.yahoo.co.jp/articles/cfeec0906f05f0ea0147410f49a1f248dff959bb/comments
dcj********
1時間前
このての記事に
タバコ吸わなくてもなる人はなる
省3
180(3): 06/20(金)14:53 ID:F7XBJ8Hl0(3/5) AAS
>>179
真に受けすぎ
rie********
41分前
何を食べるか、あれはダメ、これもダメとビクビクしながら選ぶのがストレス。
どうせいつかは死ぬのなら、美味しいと思うものを適度に食べて楽しむ人生の方が、私は好き。
真に受け無さすぎ
省5
181(2): 06/20(金)19:10 ID:F7XBJ8Hl0(4/5) AAS
>>179-180
要は旬の野菜を煮るだけで事足りる
【レシピ公開】がんにも勝てる長生き腸活スープ3選
youtu.be/92RxYcWBWQU?t=211
182: 06/20(金)19:20 ID:F7XBJ8Hl0(5/5) AAS
news.yahoo.co.jp/articles/72701a2fa9c326a097f201183e6e3618bc50ef4a?page=1
ビフィズス菌に腫瘍抑制作用があることを示唆した報告もあります。一方で、大腸がんの腫瘍組織の30~35%から、ビフィズス菌が検出されるという報告があります。
ビフィズス菌の増加は、進行した大腸がんにおける低酸素性の腫瘍微小環境の形成(腫瘍に酸素の少ない環境が作られ、がん細胞が免疫システムから逃れたり、治療に対する抵抗性を獲得しやすくなったりする)や、
腸管粘膜のバリア機能の喪失(バリア機能が弱くなることで微生物が侵入しやすくなり、腫瘍の成長が促進される)に関係することが示唆されています。
長期的なヨーグルトの摂取頻度が高い人ほど、大腸がんの発症リスクは低くなることが示されましたが、
年齢に加えて、BMI、喫煙習慣、大腸がんの家族歴、内視鏡検査歴、運動習慣、飲酒習慣、葉酸、ビタミンD、加工肉、赤身肉の摂取、アスピリンの日常的な使用、総エネルギー摂取量といった幅広い要因を考慮して分析すると、関係は有意ではなくなりました。
しかし、ビフィズス菌の存在が認められた腫瘍を有していた患者と、ビフィズス菌の存在が認められなかった腫瘍を有していた患者を対象に、長期にわたるヨーグルトの摂取習慣と大腸がん発症リスクの関連を分析したところ、腫瘍のビフィズス菌の有無によって明らかに結果が異なっていました。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s