【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (880レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
486: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 01:02:45.46 ID:EbV7TSD20 高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣> news.yahoo.co.jp/articles/5f7345d4e12cfb2b7a420be39ad01a61e4cca012?page=1 「『年を取れば歯周病になり歯を失うのは仕方がない』と考えるのは大きな誤解です。実は歯肉(歯茎)は生涯にわたり老化しない稀有な組織。皮膚の約3倍の速さで細胞が入れ替わるほど高い再生能力を持っており、年齢に差はありません。 そもそも酸が歯を溶かし神経を侵食するむし歯と、細菌による毒素が歯肉に炎症を起こし、歯を支える骨まで溶かす歯周病は別の病気です。 ブラッシングの回数や時間の長さにこだわるよりも集中して行なうことが大事だという。 「一日3回5分ずつのブラッシングより、就寝前の15分に集約しましょう。 ・やわらかめや極細毛の歯ブラシを使うコシがなく汚れが落ちず、歯肉をマッサージする効果が得られない saa******** 6日前 公共放送で歯科医が歯ブラシは「やわらかめを選んでください」と言ってましたけど、どっちなんでしょう? sho******** 6日前 歯科医師です。 どっちが正解はその人によりますが、基本は普通かやや硬めを選ぶように教育期間でも指導されています。 例外としては歯周病が進行し歯茎のなか(歯周ポケット)が深い場合は通常の歯ブラシでは深い場所をブラッシングすると歯茎を傷つけてしまう、もしくは歯肉炎が酷くて歯茎にブラシを当てるだけで痛くて磨けない場合などの場合は柔らかいのを勧めることがあります。 記事にあるとおり柔らかいブラシ磨く能力は下がるので、オススメとしては普通のブラシで磨いた後に仕上げ磨きとして柔らかいブラシで歯茎の中を清掃するとよいでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/486
487: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 01:12:31.14 ID:EbV7TSD20 >>486 歯肉マッサージは咀嚼に任せるとして やわらかい歯ブラシをブラシが広がる前に新品交換すれば良い それでもプラークが落ちないなら【自然】な食事じゃないからプラークの質が悪くなって堕ち難くなってるんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/487
489: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 10:58:37.70 ID:EbV7TSD20 俺も意外とは気づいたが牛ステーキに限らない 肉の「塊」なら嫌でも咀嚼が必要になる これぞ野性味溢れる【自然】な食材って感じ 動画>>483で言ってるが 煮干しなどで歯が欠けるのではなく、硬い食材を高速で咀嚼すると歯自身の硬さで破折する可能性が高まるのであって ゆっくり咀嚼すれば問題ない もし煮干しなどの硬い食材で欠けたとしたら、酸蝕症でエナメル質が脆くなってたか、う蝕で歯に空洞があったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/489
490: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 11:07:52.12 ID:EbV7TSD20 結局は加工・調理するから咀嚼が必要なくなるのであって 動物なら薄切り挽肉、植物なら微塵切り煮込むなどの加工・調理を止めれば咀嚼せざるを得ない食材に変わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/490
491: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 11:13:49.22 ID:EbV7TSD20 ミキサーなんて胃瘻手前の人か、よほど消化吸収に問題ある人以外は老化装置に等しい 糖尿病総合スレッドpart398【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1751441153/716-727 716 病弱名無しさん 2025/07/13(日) 12:52:52.36 ID:bJChtnOq0 野菜を食べにくい人いるけど 俺は人参、ブロッコリー、トマト、キュウリ、レタスなどをミキサーで ドロドロにして水とクエン酸を加えて飲む ブロッコリーと人参は茹でて柔らかくしておく オリーブオイルやバナナを加えても美味い 大量の野菜でもごくごく飲める http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/491
492: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 12:05:26.66 ID:EbV7TSD20 今は食べてないから忘れてた 適度な咀嚼に良い食べ物?は胡麻や亜麻仁かもな 粉々になるまでずっと咀嚼してると歯垢がガッツリ落ちる特典付き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/492
494: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 12:21:40.59 ID:EbV7TSD20 >>493 ↑ 古参>>10みたいなのが「誰でも年を取れば遅かれ早かれ歯周病で歯を失うに決まってるだろ」とでもイキったら、歯科医にマジレスされて逃げたパターン 5chでは削除できないから赤っ恥ログがずっと残って悔しいのう >>486 news.yahoo.co.jp/users/TxF3lGVQ00UC05P4J-_Z_3MUjV-t2zUtyDHcdE5BjC1PX_nQ00/news 削除されたコメントです sho******** 6日前 加齢によるものではない、と言ってるだけなので大半が歯周病である、ということは否定されてませんね。 ちょっとわかりにくいかもしれませんが記事をよく見ると「歯茎は老化しない」けども歯周病は「骨まで溶かす」と書いてるように歯周病って歯茎ではなく骨の病気なんです。骨粗鬆症がわかりやすいですが減った骨はそうそう回復しません。 あくまで記事は加齢で歯周病になったのではなく磨き残しが原因ですよ、と言ってるわけですね。歯周病が生活習慣病に分類されてることからもわかりやすいかと。 糖尿病総合スレッドpart398【本スレ】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1751441153/807-808 807: 病弱名無しさん sage 2025/07/14(月) 15:40:08.20 ID:Ag7JN41F0 歯周病になりやすい口内環境はそれこそ遺伝で決まる なりやすい人は毎食後に丁寧に磨いて口を濯ないでもなるとの事 遅かれ早かれ虫歯は進行するしインプラントに変えるのが一番良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/494
495: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 12:23:40.56 ID:EbV7TSD20 ちなみに血糖値実験の時に浸水生米を茶碗1杯食べたが、顎が異常に疲れた これを続けてたら顔の形が変わるレベルで、こめかみの語源を体感した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/495
498: 病弱名無しさん [] 2025/07/15(火) 20:21:42.10 ID:EbV7TSD20 この食事は歯磨きしなくても大丈夫なレベル 毎日鶏肉・野菜セットを食べる訳【なかやまきんに君/公式切り抜き】 youtu.be/5-YcbIltKdY?t=12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s