【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (632レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
343: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 00:21:43.06 ID:4bU5MQb30 嫌々やらされている強制労働者じゃなくても、心身の【ストレス】から実業家の過労死リスクはある>>310-311 実業家・青笹寛史さんが急性心不全で死去 29歳 親族が伝える 「令和の虎」メンバー news.yahoo.co.jp/articles/4b6dc66c4da04c8e388914c68733d49f48d91dd6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/343
344: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 12:33:41.36 ID:4bU5MQb30 プロテインは分かるが、ボディビルダーじゃあるまいし一般人の筋トレを控えさせて筋肉を故意に減らすのが腎臓内科医の標準治療なのか? 筋トレ愛好家は注意! 健診で「腎機能低下」と判定された55歳…プロテイン取り過ぎに気を付けて news.yahoo.co.jp/articles/57ccfe3cfe0752cd109b0ddf485edbfac31a46b9 そこで、筋トレをほどほどにしてもらい、プロテインを飲むのはやめてもらいました。食事も、高たんぱく質のものを意識的に取るのではなく、自然な形に戻してもらいました。 その結果、7か月後にはクレアチニンの数値が基準値上限の1.07mg/dl未満に下がりました。筋トレを控えめにするなどしたことで筋肉が減り、クレアチニン値が正常化したと考えられます。 では、腎臓のことを考えると、運動はしない方がよいのでしょうか。答えは「ノー」です。 ウォーキングなど、適度な有酸素運動をする程度では、腎臓に悪影響は出ません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/344
346: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 14:08:26.21 ID:4bU5MQb30 >>345 ↑ 古参>>10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/346
347: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 14:08:45.65 ID:4bU5MQb30 >>344みたいな腎臓内科医は昔を引きずっているのだろう 食事由来の尿酸や尿素やアンモニアなどの老廃物を腎臓負担と考えるなら分かるが、筋肉由来でもあるクレアチニンまで負担と考えるなら仙人健康法に行き着いてしまうんだが 【専門医も実践】腎臓ケアに効果的な運動習慣。 tarzanweb.jp/post-336454 以前は「腎機能が弱い人は安静に」とも言われていたが、研究が進むにつれ「むしろ運動したほうが腎臓に良い」ということが明らかに。では、腎機能に効果的な運動の仕方とは?名医が実践・提案する運動法を見ていこう。 「自宅のある文京区から病院のある高輪までの往復25kmを毎日自転車で移動しています。基本は有酸素運動ですが力を入れてぐいぐい漕げば筋トレにもなります」(川嶋さん) 「腕立て伏せを200回から始めて毎週100回ずつ増やし、今は週に3回、仕事の合間に1日1000回行っています。今後はランジなど下半身の筋トレも加えようと思っています」(上月さん) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/347
349: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 14:22:18.57 ID:4bU5MQb30 本気の20分以上ならともかく、たかが20分以上くらいなら大きくはない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/349
351: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 15:34:12.54 ID:4bU5MQb30 絶対をつけるほど忌避する理由はないのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/351
352: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 15:36:14.02 ID:4bU5MQb30 アルコールと同じ扱いに格上げか ここまで言われると忌避したくはなる 加工肉の習慣的な摂取、たとえ少量でもがんや糖尿病のリスク増大 新研究 news.yahoo.co.jp/articles/6815eb58ee673ee005dd1f0a995588eaae8a859c 摂取量が増えるほどリスクは増大しており、加工肉については「この程度なら安全」といえる量は存在しないことが今回のデータで裏付けられたとこの専門家は指摘した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/352
354: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 20:44:14.48 ID:4bU5MQb30 選択的殺菌・・・そんな都合の良いハーブって何?配合? 口の善玉菌を残して悪玉菌を殺菌する「狙い撃ちタイプのマウスウォッシュ」を発見 nazology.kusuguru.co.jp/archives/180846 ステラライフは悪玉菌であるFusobacterium nucleatumとPorphyromonas gingivalisの成長を抑える一方、善玉菌であるStreptococcus oralisやVeillonella parvulaの生存をほとんど損なわないという「選択的な殺菌効果」を示しました。 一方、クロルヘキシジンとリステリンは、善玉・悪玉を問わずすべての菌に対して強い殺菌効果を示し、結果としてバイオフィルムそのものがスカスカになってしまいました。 これは、善玉菌が先にバイオフィルムを形成することで病原菌の定着を防ぐという自然の防御機構を損ねてしまう可能性を意味しています。 さらに、ヒト歯肉細胞モデルでは、クロルヘキシジンが最も強い毒性を示し、細胞の壊死や剥離を引き起こしました。 リステリンも中程度のダメージを与えましたが、ステラライフはほぼ細胞構造を保ち、生存率も高く、組織との親和性が高いことが確認されました。 このように、ステラライフは「選択的殺菌」と「低毒性」という2つの重要な特性を併せ持っており、従来の“無差別攻撃型”マウスウォッシュに対して大きなパラダイムシフトを示す結果となりました。 stellalife.com/products/vega-oral-care-rinse-16oz ホメオパシー希釈液のリンス有効成分:アザジラクタ、カレンデュラ、エキナセア、オオバコ。 www.fitc.pref.fukuoka.jp/data/kenkyu-seika/report/no31/no31_09.pdf 本研究では新たに開発したバイオフィルム殺菌活性スクリーニング法を用いて,104種類のハーブ及びスパイスのエタノール抽出液から口腔細菌(う蝕菌,歯周病菌)及び食中毒菌(大腸菌,黄色ブドウ球菌)が産生するバイオフィルムに対して殺菌活性を有する素材の選抜を試みた。 その結果,クローブとユーカリ,あるいはクローブとローズマリーのエタノール抽出液を併用することで,相加的あるいは相乗的殺菌効果により口腔細菌及び食中毒菌産生バイオフィルムの制御が可能であることが明らかとなった。 クローブ,ユーカリ,ローズマリーの主要活性成分はそれぞれオイゲノール,マクロカルパール類,カルノシン酸と推定された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/354
357: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 23:11:38.07 ID:4bU5MQb30 高炭水化物なら1日3食、低炭水化物なら1日1食 【自然】だから体力があればどちらのパターンでも良いのだろう 危ういのが【自然】では成立し難いのに、高炭水化物を1日1食でドカ食いするパターン 毎日の献立から「炭水化物」を抜くと、脳の血流量が増加 nazology.kusuguru.co.jp/archives/180809 最も注目すべきは脳の血流量。 なんとケトジェニック食の期間中は、脳全体の血流が平均で22%も増加していたのです。 これは脳への酸素や栄養の供給がそれだけスムーズになっていたことを意味します。 さらに神経細胞の成長や可塑性(柔軟性)を促すタンパク質「BDNF(脳由来神経栄養因子)」の血中濃度も47%増加していました。 このタンパク質は、記憶力や学習能力を支える「脳の肥料」とも言われており、認知症の予防にも関係しています。 【16時間断食】朝食を抜く危険性⚠筋肉減少 と老化 を加速させるメカニズムと研究データ解説します!『いつ』『何を』食べるべきなのか youtu.be/3VTYLOwoMYI?t=1022 【医師が解説】空腹が健康をつくる?オートファジー×断食ダイエットの効果とやり方 youtu.be/kaePmnWdnU0?t=234 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/357
361: 病弱名無しさん [] 2025/07/04(金) 23:59:02.72 ID:4bU5MQb30 >>359 ↑ 古参>>10 ケトジェニックダイエットで絞り切れるかっ?? youtu.be/qUtHVg_igmU?t=307 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/361
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s