【薬剤師】調剤薬局その259【縛りプレイ】 (601レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
518
(1): 09/22(月)19:10 AAS
>>517
どういうこと?
519: 09/22(月)19:33 AAS
>>490
お前頭おかしいから病院行け
600万なんて経営者くらいだぞ
520: 09/22(月)19:47 AAS
最近薬剤師エアプの書き込み多くない?
521: 09/22(月)21:03 AAS
>>508
もうとっくに10万人以上余ってそう
522: 09/22(月)21:11 AAS
寿司太郎によると都内は就職難
地方も年収500万未満が大半だとさ
523: 09/22(月)22:00 AAS
調剤併設型ドラッグストアの薬剤師と調剤薬局の薬剤師って仕事内容ほぼ同じだよな
524: 09/22(月)22:24 AAS
あんなに一緒だったのに〜
525: 09/22(月)22:52 AAS
>>518
賃下げは十分の一が限度
526: 09/23(火)01:53 AAS
内閣府vs厚労省では厚労省の方が弱いのかな?
敷地内を認めさせた内閣府に対ししばらく言う通りにさせて
ここに来て基本料をグンと引き下げた厚労省の抵抗なのかな?
規制改革会議の委員も病院内の売店に代わってコンビニが入居してる
くらいの感覚しかないのかね?軽んじられてるね薬局は?
527
(1): 09/23(火)02:01 AAS
厚生労働省で働いてるんだけど、次の調剤改定かなりやばくするよ
お前らやばいぞ
528: 09/23(火)02:58 AAS
国会対応が大変なので大臣を2人案とか言ってた人いたけど
厚労省はいまだに厚生省+労働省って感じがする
医療関係を監督するのと労働関係とが別建てになってる感じ?
だって多少の違いがあれど勤務医の長時間労働や
薬局の長時間労働&サービス残業の暗示的強制とか?
同じ省なんだから医務薬務と労働環境両方を立入検査で見たらどうよ?
529: 09/23(火)06:12 AAS
「このままでは病院がつぶれる」…なぜ、病院危機? 赤字、倒産が急増…病院が相次ぎ緊急支援訴え(日刊スポーツ)
外部リンク:topics.smt.docomo.ne.jp
530: 09/23(火)09:36 AAS
>>527
「調剤改定」とは?
531: 09/23(火)09:54 AAS
薬価10g単位やばいね
532
(1): 09/23(火)10:02 AAS
病院を守るために甘い汁吸ってる薬局から削るのかな?
けど甘い汁が吸えたのはチェーン薬局の上の経営の方の人だけであって
白衣着て実際に調剤に当たってる薬剤師は良い思いなんてしてないけど?
まぁ経営者ではないからどこも儲からないなら他業種転職も考えますけど
2類滋養強壮ドリンクをセットで売る薬店許可も持つお弁当屋さんとか?
指針に従って薬局製剤を作ってやがて令和のコカ・コーラや令和のドクペ
…味付け上手な大正製薬のOBと組んでやってみるのも楽しそう?
533: 09/23(火)10:04 AAS
点数削減しても辛くなるのは薬剤師だけだよね
534
(1): 09/23(火)11:06 AAS
>>532
薬剤師以外にどうやってなるの?
535
(1): 09/23(火)11:06 AAS
もうそれなりに歳とってるのに転職なんてできるの?
536
(1): 09/23(火)11:07 AAS
ちょっと古い話だが北播磨総合医療センターの2つの調剤薬局枠の入札に
阪神調剤が10億円、日本調剤が4.2億円で落札…関西人は商売上手と思った
果たしてこれまでの間に回収できたのかな?
537: 09/23(火)11:28 AAS
>>534
>>535
歳いくほど転職は難しいが調剤薬局業界はどこも同じようなもんでしょ?
かと言って経営学は分からんから経営幹部に招かれるほどのスキルもない
ならばもう何でもやるとしか言いようがないね?でも頑張らな生きてけん
薬剤師なら食品衛生管理者にすぐ慣れるし後は古物商でも取るかな?
元コンビニ店舗居抜きで弁当屋を経営しつつ介護タクシー運転手で
省1
538
(1): 09/23(火)11:47 AAS
本屋の雑貨屋みたいに、薬屋で雑貨売りたい
楽しい雑貨
539: 09/23(火)12:00 AAS
>>538
ビレヴァンみたいなのか?
雑貨屋はやめといた方がええよ利益率低いし競争が激しい
独自性があるならええけど殆どペイせんよ
540
(1): 09/23(火)12:14 AAS
- 2013年4月に兵庫県三木市と小野市の公用地を統合して開院した北播磨総合医療センター前の用地公開売却において、

- 阪神調剤が約10億円
- 日本調剤が約4億円

でそれぞれ落札したという報道があります。

- 両社ともに業績の詳細やセンター内店舗ごとの損益を公開していないため、実際の回収状況は非公開です。

- 業界平均を当てはめた場合の想定期間
- 年間売上:1.5億~2億円/店舗
省9
541: 09/23(火)13:36 AAS
>>536
もしかしてその後ずっと派遣薬剤師を募集してるとこかな…
542: 09/23(火)13:37 AAS
>>540
あ、その立地なら違うとこだわ
543
(1): 09/23(火)16:49 AAS
ググれば医薬品に関する知識すぐ調べられるから薬剤師いらなくね?
544: 09/23(火)16:50 AAS
何でスマホが普及したときに薬剤師は消えなかったんだろう?
545: 09/23(火)17:25 AAS
・高齢者もスマホを扱うようになるまでデジタルデバイドがあったこと
・医者の前では畏れ多くてハイハイ言うばかりだが実は疑問や不安を
 持っており薬剤師にその分会話を求めるタイプの人がいること
・そのほか嫁でも娘でもない人と嫁の愚痴とか会話したい人がいること

現在はまだ人と人とのコミュニケーションが大事ですがAIが進化すると
その辺りもかなり代替されるようになるでしょうね?
まぁ氷河期世代が高齢者になる頃には説明なんか不要だろうから
省1
546: 09/23(火)17:27 AAS
みんな責任を取りたがらないのに消費者はすすんで人が嫌がることをやろうとするのね
547: 09/23(火)17:43 AAS
アメリカに倣って薬剤師会が Get The Answers 運動やってたけど
そのせいで医者に言えないことは薬剤師に聞くが広まったんでしょ
だから薬剤師く〜んとマウントしてくる嫌な医者に教えてあげたい

〜患者はアンタの質問に対し半分も正直に答えているか分からない〜
548: 09/23(火)17:57 AAS
調剤より服薬指導の方がAI向きだと思うわ
9割はテンプレの文言しか使わんだろ
549: 09/23(火)18:13 AAS
定型文で良いところは現在でもAIで行けるでしょう
自然な会話もできるようになってきてますしね?
だけど眼を持たない表情を読み取れないAIは
表情の奥にある心理を“察して”こちらから質問するのは
まだ無理そうですね薬剤師の補助に使うのが良いでしょう
550
(2): 09/23(火)18:18 AAS
薬なんてスマホで情報とれるぞ
薬剤師なんているか?
説明受けると金取られるぞあれ
俺はクレーム入れまくったから説明代はタダにしてるよ
請求されたら弁護士呼ぶし
551: 09/23(火)18:28 AAS
あなたは野村證券の社員さん?自分はエリートと思ってる?
だから薬剤師の説明なんかいらないと?
そのような人もいるのでその場合は服薬指導料はいただきません
ところが子供の薬を取りに来て何で聴いて来なかったのと奥さんに
怒られたらしく後から質問のためだけに来ることがありますが
指導料をいただいてませんしこれまでの背景情報がないですから
お答えするのは必要最小限になります
省3
552: 09/23(火)18:39 AAS
指導料なんてものはいらない
薬剤師の説明なんてスマホ以下でしかない
指導料取られたらその場でブチ切れして返金させてるよ
あとは保健所に通報してる
不要な説明して詐欺してるからな
553: 09/23(火)18:50 AAS
あー一人で勝手にやってくれ
554: 09/23(火)18:56 AAS
ついでに医者にも同じようにして差し上げれば良いのでは?
ご自分で病気のことを調べて“自分は癌だからこの薬を処方しろ”
と全て自己責任で医者はただ要求に従うだけで良いとすれば
理論上は医師の責任による医療過誤は発生しませんから
医師も気が楽になるのではないでしょうか?
外科系は手術があるので難しいでしょうけれど何なら手術の方法も
“ここをこうしてこれを切れ”と指示して差し上げては?
省3
555
(1): 09/23(火)19:33 AAS
どうなんや

外部リンク[mp4]:video.twimg.com
556: 09/23(火)19:34 AAS
すごいな
画像リンク[jpeg]:files.catbox.moe
557: 09/23(火)19:38 AAS
>>550
全額自費なの?もしかして、日本人じゃない?無保険?
558: 09/23(火)19:40 AAS
>>555
ええやん
559: 09/23(火)19:48 AAS
>>550 ケチった分より弁護士の分で赤字じゃない?
560
(1): 09/23(火)22:00 AAS
薬の適正使用のために法律のもと服薬指導するのが義務
好き好んで不要だという相手に話しかけてる訳じゃないよ
561
(1): 09/23(火)22:16 AAS
>>543
薬剤師が代わりにググってくれてるよ
562
(1): 09/23(火)22:20 AAS
>>560
法律よりも顧客のニーズを大事にしろよ
薬剤師はビジネスマンとしてやってけないな
563
(1): 09/23(火)22:42 AAS
>>561
薬の専門家なのにググらないと分からないのか
564: 09/23(火)23:15 AAS
>>562
非薬剤師は出て行ってくだちい
565: 09/24(水)08:21 AAS
>>563
正直全部は把握できない
専門医のほうがやはり詳しいし
専門患者も知識はいびつだが詳しい
566: 09/24(水)09:00 AAS
専門過ぎてのことはググってもよくわからないことあるでしょう?
それを、一般に分かりやすく翻訳してるよ
567: 09/24(水)11:00 AAS
添付文書を素人が誤読するのは反ワク見てるとよくわかると思う
568: 09/24(水)11:22 AAS
次はどんなウイルスでパンデミックがどうなるか分からないのに
COVID-19の顛末を見て反ワクチンのような訴えをしている
この所だけは参政党を支持できない部分

1万を超える薬の全ての最新情報を薬剤師が記憶している訳ではない
医師が専門化しているのに対し薬剤師基本的に広く浅く把握しるが
癌患者の抗癌剤のついての質問等は記憶に頼って間違ったことを
省2
569: 09/24(水)13:38 AAS
素人時代に母に頼まれて
「医者からもらった薬が分かる本」を代読していた時は
「頭痛に吐き気に倦怠感だって!
副作用怖いねー」って思ってたけど
今は「そんな2%未満のSEに怯えなくてもねー」だわw
570: 09/24(水)17:39 AAS
お前らって嘘つきだよな
571
(1): 09/24(水)18:42 AAS
1200万円も投資して年収500万円台の薬剤師になるってコスパ最悪すぎるわ
572: 09/24(水)18:43 AAS
高卒でも工場勤務なら年収400万円いくぞ
573
(1): 09/24(水)18:47 AAS
私立薬学部に費やさずに高卒で働いて1200万円で投資信託買えば40歳になる頃には5000万円くらいになる
574: 09/24(水)19:05 AAS
>>573
市況板でやれカス
575: 09/24(水)19:08 AAS
薬剤師なるやつは馬鹿
576: 09/24(水)20:16 AAS
池田信夫も言ってたが薬剤師いらないってよね
577: 09/24(水)21:26 AAS
年収400万なら残クレアルファードいけるよ
578: 09/24(水)22:22 AAS
>>571
4年制時代の国立大卒だから
純粋な学費は4年で200万も掛からなかった
今年の年収800万確定
579
(1): 09/24(水)22:39 AAS
薬剤師で年収800万円はおかしい
580: 09/24(水)22:40 AAS
何したらそうなるの?
581
(1): 09/25(木)03:14 AAS
年金の方はGPIF年金積立金管理運用独立行政法人があるけど
健康保険の方には何でこういう機関を作らないの?
年金を支える現役世代人口が相対的に減ってきて現役の負担が増える
というなら健康保険も背景は同じでしょうに?
いくつもの健保組合が存在することとか問題なん?必要なら法律を
変えるとか新しく作るとか?
といってもGPIFが約20年・・・今さらでは手遅れ感しかないけども
582: 09/25(木)08:02 AAS
>>581
企業健保はかつてそうやって独自に儲けられたけど今は運営厳しくて解散するところも多いんでは?
国保は税金で補てんしまくりだけどプールできるほど資産あるのかね
583: 09/25(木)11:03 AAS
協会けんぽや組合健保、国民健康保険など保険者が数千、数万単位で存在して統合不可能で、各保険者の積立金残高はせいぜい数か月分の給付費相当額しかない。GPIFが約260兆円(2025年6月末時点)を運用するのに対し、健康保険の累積残高は数兆~十数兆円規模で、積立金の絶対規模が小さいため、専門的な資産運用機関をつくっても運用コストやガバナンス体制の整備コストに見合わない。
584: 09/25(木)18:51 AAS
薬剤師って将来性ないよな
585
(1): 09/25(木)18:51 AAS
二十年後には無くなってそう
586: 09/25(木)19:39 AAS
薬剤師が逮捕されたらどうなる?逮捕の流れや免許・処分について解説
外部リンク:atomfirm.com
587: 09/25(木)19:49 AAS
薬剤師の行政処分事例 過去10年 
平成19年6月7日 第4回薬剤師の行政処分の在り方等に関する検討会
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
588: 09/25(木)20:30 AAS
厚生省くん早く薬剤師逮捕してくれよ
589: 09/25(木)22:42 AAS
>>585
余るどころか仕事自体無くなるのか
590: 09/25(木)23:35 AAS
>>579
多分嘘なんでしょ
591
(1): 09/26(金)03:54 AAS
開業医ならばこの限りではない規定に戻るということだろうけど
事実上医師の監督下という建前のもと看護師や事務員が調剤してた
もしも調剤過誤や他医療機関処方薬との飲み合わせに重大な見逃しが
あった場合の責任は全部医師ということでOK?
総合病院の薬剤部も薬剤師でない人たちで良いなら人件費削れるけど
問題が生じた場合の責任は処方した医師が全面的に負うってことでOK?
それとも医者の薬が正しいかどうか分からないので服用前に確認するのは
省1
592: 09/26(金)09:05 AAS
逆ザヤやだー
メーカーは薬価下げのこともっとちゃんとなんで怒らないの?
593: 09/26(金)09:10 AAS
>>591
寝ろよ
594: 09/26(金)09:10 AAS
逆ザヤにしてしまえばメーカーは困らない
595: 09/26(金)10:20 AAS
逆ザヤは卸会社は特に問題ないよね?もしこんな設定になったら
通常スーパーじゃ付けられない赤字設定のエリエールやアリエールや
クリネックスに食品類とソフトドリンク・お弁当でお客を呼んで医薬品や
化粧品などの高単価高利益率商品の売上で稼ぐドラッグストアのように
調剤部門は赤字覚悟だが一応薬局と名乗る以上社会的使命としてこれも
やれ的な?・・・・ウェルシア・ココカラ・スギしか生き残れん。
調剤専業の保険薬局は終焉を迎えることになるな?
省1
596: 09/26(金)11:41 AAS
逆ザヤなら買わないよw
品薄なので他行ってで終わり
597: 09/26(金)16:28 AAS
薬剤師叩きにまともに反論できなくなったよなお前ら
598: 09/26(金)16:28 AAS
マジで落ちぶれてるんだな
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s