第73期王座戦 Part16 (491レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
354: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)10:38 ID:6op46dAM0(1/9) AAS
逆順棋譜解析がまだ終わってないけど
>>218
自分も同意見
>>235
▲77角は最善ではなく評価値を互角に戻す手だったが
藤井の望んだ攻め合いをいったん柔らかく受けた
藤井は攻め味を残す△76龍を指したがこれが後で狙われる
省2
356: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)10:43 ID:6op46dAM0(2/9) AAS
>>268
ソフトが疑問手判定したとしても反省はしないと思う
イトタク的には多少評価値的に有利でも藤井相手に一直線で斬り合うより曲線的に受ける方が勝ちやすい
414: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)12:29 ID:6op46dAM0(3/9) AAS
ピークはまだ先やろ
446(1): (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)15:05 ID:6op46dAM0(4/9) AAS
第73期王座戦五番勝負第3局
伊藤匠叡王vs藤井聡太王座
水匠10/YO900DEV深さ40(1手最大200億ノード)での逆順棋譜解析結果
103手 相掛かり 先手勝ち
初手から
先手81%(42/52) 悪手1 疑問手0 ?2
後手67%(34/51) 悪手2 疑問手1 ?3
省15
447(2): (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)15:06 ID:6op46dAM0(5/9) AAS
>>446続き
ピックアップ
(推定選択率)
37手目▲36銀0→0 互角 最善▲36銀
(▲15歩72.1% ▲36銀20.7% ▲33角成2.4%)
銀を45→36→25と動かして手損だが 後手の銀を54まで呼び込んでから端攻めで香車を入手し56に打つまでが伊藤叡王の構想だったと思われる
68手目△44金107→508 先手有利 最善△63銀
省11
448(1): (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)15:06 ID:6op46dAM0(6/9) AAS
>>447続き
84手目△11角76→701 先手有利 最善△86歩
(△86歩31.3% △88歩28.7% △87歩12.0%)
悪手判定 藤井王座は△86歩▲88歩の交換では決め手がなく勝てないと見て▲55歩を打たせる順を選んだ 評価値的にはこれが敗着
86手目△88歩470→2175 先手勝勢 最善△44金
(△同金49.9% △同角21.3%…△88歩5.7%)
悪手判定 藤井王座はこの手で攻め合いになれば勝てると思っていたようだ
省6
449: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)15:09 ID:6op46dAM0(7/9) AAS
>>448一部訂正
99手目▲75金2934→2926 先手勝勢 最善▲75金
(▲同歩31.3% ▲75桂24.6% ▲76金14.9%)
伊藤叡王は鮮やかな金捨てで詰めろをかける 取ると詰んでしまう この手を見て藤井王座は形作りに入った
455(1): (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)15:34 ID:6op46dAM0(8/9) AAS
>>453
イトタクの△22銀引と▲77角はしばらく記憶に残りそう
458: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)15:52 ID:6op46dAM0(9/9) AAS
>>457
対藤井特効って感じはする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s