[過去ログ] ◎升田幸三:こんなカッコいいジジイはいない! (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 04/11/07 01:21 ID:Fu28lxbr(1) AAS
開始日時:1968/11/12
棋戦:最強者戦
戦型:中飛車
先手:関根 茂 八段
後手:升田幸三 九段
▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽4四歩 ▲4八銀 ▽3二銀 ▲5六歩 ▽4三銀 ▲5八金右 ▽5二飛
▲2五歩 ▽3三角 ▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽7二玉 ▲3六歩 ▽8二玉 ▲4六歩 ▽7二銀
省7
929: 04/11/07 01:27 ID:rYNHJz46(1) AAS
test
930: 04/11/08 01:26 ID:JKGWtSzo(1) AAS
sage
931: 04/11/13 21:21 ID:K/D4VY16(1) AAS
全局集 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
932: [age] 04/11/23 09:54 ID:CK9AS2Ng(1) AAS
hosyu
933: 04/11/24 20:24 ID:8pdUwFfW(1) AAS
升田の棋譜なんてネットにいくらでもころがってる
本を買うなんてばかばかしい
934: 04/12/09 23:49 ID:Ey/+EqPQ(1) AAS
ほう
935: 【大福】 [祝!] 05/01/01 12:48 ID:GdCvkd7e(1) AAS
升田の古い写真UPした
www3.bookstudio.com/ap2/igoshougi/img/394.jpg
www3.bookstudio.com/ap2/igoshougi/img/395.jpg
936: I love Masuda 05/01/01 15:25 ID:hvB1LORw(1) AAS
昭和二十二年の夏、升田八段は東京都心の日比谷にあったGHQ(連合軍総司令部)に
呼び出され、アメリカ軍の係官虹よる将棋に関する事情聴取を受けている。
その時の升田は、師匠の木見金治郎八段の代理という形で関西本部長を引き受け、
東京とのパイプ役を兼ねて将棋界再建に奔走していたのだったが、なぜ東京の
幹部でなく升田が選ばれたのだろうか?
「チェスと違って日本将棋では、取った駒を自軍の兵隊として使用する。
これは捕虜の虐待で国際条約違反だ。日本軍の描虜虐殺に通じる思想ではないか」と、
省20
937: 05/01/08 18:17 ID:GZaN0jnK(1) AAS
升田対大山の初手合いの棋譜貼ってみる。
これ以前に対局がなかったのが不思議な気もするが?
開始日時:昭和21年
表題:升田対大山の初手合い
棋戦:第1期順位戦
先手:升田幸三 七段
後手:大山康晴 六段
省18
938: 05/01/09 00:14 ID:8WahNvya(1) AAS
全集買う人居るの?
ヘタレな俺は升田将棋選集でもお腹いっぱい内臓破裂で、
結局「升田の居飛車」「升田の振り飛車」をシコシコ並べてるよ。
選集、5万も出して買ったのにorz
939: 05/01/09 00:29 ID:zFPRbFKT(1) AAS
全集欲しいけど少し様子見ようかな。
nyで(ry
940: 05/01/14 16:33 ID:RlaTtUI2(1) AAS
升田の新手一生ビデオシリーズ持ってる人いない?
升田自身が将棋盤上に並べて本人が指した新手の中で、
名局とされる棋譜を再現して解説してるらしい。
全4巻なんだけど見た人いないかなあ。
激しく欲しいぞ!
941: 05/01/24 23:06 ID:wMbXAgIo(1) AAS
保守
942: 05/01/31 18:03 ID:U3KPEqbR(1) AAS
全集げと
943: 05/02/16 18:35 ID:Ke6L50Rj(1) AAS
囲碁・将棋チャンネルで升田の将棋を見たが、凄い発想能力だな。
今でこそ普通に自分が知っている手筋を最初に見つけるんだから。
何でもそうだが、誰もやっていないことを最初にやる人は偉大だ。
944: 05/02/17 00:21 ID:ukteDXA3(1/4) AAS
新手一生
945: 05/02/17 01:04 ID:r9puQc1t(1/2) AAS
全盛期の米長邦雄を「麦長」よばわりしたのも升田。羽生には碁で6目(+升田は焼酎に梅干)
こんな糞ジジイ、最高じゃないか。
段だの名称だのってどうでもいいんだよ。天野宗歩・阪田三吉とこの人は
ROM全集に収録されているかわからんが、「升田の・・・」と言われる名手を観賞するときはその前後の考慮時間を見てほしい
升田は集中力を高めるため大きな将棋の前ではホントに日本刀の素振りした人。今の東京将棋会館建設のときは「升田がお願いに来た」というだけで相当あつまったらしいし
946: 05/02/17 12:24 ID:ukteDXA3(2/4) AAS
しびれる〜
「升田がお願いに来た」
別格という言葉がふさわしいね。
いかにファンに愛されていたかもわかる。
947: 05/02/17 12:47 ID:r9puQc1t(2/2) AAS
追記すると「お願いに来た」どころじゃない態度と風体だったジジイに「あの升田が用件があって来てくれた」と一流企業の重役陣が感激してゼニだしたらしい
ウヨの街宣もびっくりだ
948: 05/02/17 13:26 ID:4+fwOqqu(1) AAS
晩年こそ違うが、記録より記憶に残る将棋界の長嶋茂雄だったと思うな。
949: 05/02/17 15:58 ID:ukteDXA3(3/4) AAS
ということは、王貞治が大山だな。
歴史と記録に残る男で、活躍期間も長い。同じ釜の飯も食ってる。
(王と長島は球団が一緒。升田と大山は師匠がいっしょ)
950: 05/02/17 16:01 ID:cSgwYV74(1/2) AAS
記録より記憶に残る選手。
阪神だと、源五郎丸。
951: [age] 05/02/17 16:13 ID:BTXKiS4d(1) AAS
このスレ立ったのが02/01/22か。
囲碁・将棋板では最古参スレじゃないのかな。
952: 05/02/17 16:14 ID:cSgwYV74(2/2) AAS
2chスレ:bgame
953: 05/02/17 16:24 ID:ukteDXA3(4/4) AAS
九段は、はいて捨てるほどいるが、天下の升田は、わし一人。
954: 05/02/17 21:02 ID:PHc4bokr(1) AAS
この升田ってやつのせいで将棋のイメージが確立されてしまったと思う。
素人の竜王戦の優勝者予想で「ひげがあって年寄りそうな人がいたらその人」
とかむちゃくちゃな予想されてたし。
03にとっては魅力があるのかもしれがな。
955(1): 05/02/18 04:27 ID:hetUV/7R(1) AAS
だいぶ前の週将に話だけ載っていたが、矢倉後手で△4一玉のまま、いったん
△7五に出た角を、△5三でも△4二でもなく、なんと△3一角と引いた構想
があったそうだ。△2二玉と入城できなくなるので俗悪手に思えるが、そのまま
戦いが起きた後に、▲3一角成△同玉となり手順に玉が安全になった。実はそこ
まで見越した△3一角の1手だった。
若き日の大山が恐れた、升田の遠大な「受けの構想」の一端をかいま見た感じ
がした。
956: 05/02/18 05:43 ID:6hIhgmUw(1) AAS
升田幸三全局集買ったんだけど
CD−ROMのシリアルナンバー入力しても何も起こらない
他にもいるか??
アマゾンで買ったんだけど、中身すりかえられたのかな?
957: 05/02/18 12:09 ID:xwC32pQE(1) AAS
最近、公平さんの升田幸三物語をまた読み返していて、なんとなく超久々に将棋板に来て見たら
まだこのスレあるしw
このスレが100レスぐらいの時に俺が将棋板から退場してたからなー
しかも全局CDの情報まで得られて良かった。
すぐに今から注文するよ。
958(1): 05/03/07 14:35 ID:dfy1HhMV(1) AAS
>1のURLが変わってたので
外部リンク[htm]:www.pat.hi-ho.ne.jp
959: 05/03/11 10:17 ID:WKQJJdad(1) AAS
>>958
thx!
960: 2005/04/05(火)00:06 ID:qzhfhOlI(1) AAS
命日なのであげておく(-人-)
961: 2005/04/05(火)03:20 ID:EwH5CK6t(1) AAS
まだこのスレ生きていたのか!
962: Ж 2005/04/05(火)14:37 ID:QkPmTbXi(1) AAS
升田幸三の将棋の本じゃないエッセイ本見たら‥
升田は若い頃は剣道してたので人は呼吸で息吐く時に力が弱くなる事を知ってる。
息を吐く時に好手を連発するとと相手が変調を来すと書かれていたが,
これを好敵手に対してやってみたところ上手くいった
彼氏はタバコを吸っていたので煙草の煙りを吐く時にやれば簡単だった。
963: 2005/04/16(土)09:46 ID:hZTuhKkp(1) AAS
超亀レスだが
>>117
対局日、棋戦不明
大内○段の指したこの手を見て升田九段は煙草をくゆらせ
「強いのう、強いのう」と呟く。
「気は強いです」と大内七段。
「気は強いけど将棋は弱いか」大豪の笑いに大内は
省3
964: 2005/04/16(土)12:13 ID:Y76OYFCJ(1) AAS
タンって誰?
タン様がみてる?
965: 2005/04/16(土)23:30 ID:GdvIJQTG(1) AAS
www
966(1): 2005/04/16(土)23:30 ID:isyg5cAz(1) AAS
痰様がみてる
967: 2005/04/17(日)13:58 ID:gH+xRP9N(1) AAS
「駅馬車の譜」
「将棋がいかに千変万化とはいいながら、新手や新戦法が一局ごとに現れるものではない。
新戦法が実戦に登場するまでには必ず何局か同じ型の将棋を繰りかえし、その都度、
可能性を感じながらも盤面の指し手に現わさず闇から闇に葬り去った読み筋が蓄積し、
やがて、それが新戦法となって大爆発を起すのが常である。
時には一つの型に終止符を打つこともあれば、それを上越す新手殺しの新手が発見される
こともあり、将棋の戦術は大いに進歩するのだ。」
省1
968: 2005/04/17(日)17:20 ID:pc2W/n8O(1) AAS
全局集がやっとキタ━━(゚∀゚)━━ !!
Text版のほう、42p-43pの見開き写真ページで、右側では
「子どもたちには、それはもう甘くて、私が子どもを叱りますと、私のことを叱るんです」
と静尾夫人。
すぐ左側では、
「厳しさもまた、尋常ではなかった。日本刀を抜刀して叱りつけ、息子たちが屋根まで逃げたことも」
省1
969: 2005/04/17(日)22:25 ID:UYPusDYD(1) AAS
>>966
子子
970: 2005/04/18(月)14:41 ID:rJcQh2sG(1) AAS
>>955
の棋譜がモンスゴイみたいです
971: 2005/05/03(火)00:56 ID:XFpJaM6s(1) AAS
「鬼手の研究」
972(1): 2005/05/04(水)20:54 ID:XS8WXFko(1) AAS
「蛆にたかる蝿」って検索してもヒットしないんですけど
973: 2005/05/04(水)20:56 ID:dNdVG9EI(1) AAS
「勝負」は名著だったな。
974(1): 2005/05/04(水)21:18 ID:iJaCnOnk(1) AAS
>>972
「ゴミにたかるハエ」
975: 2005/05/05(木)18:24 ID:xgZJd+pD(1) AAS
>>974
どうもです。
976: 2005/05/09(月)07:09 ID:IF8Hav6Y(1) AAS
おお、升田スレは生き残ったか。
でも、980超えると、丸一日書き込みがなければdat落ちするし、
次スレを立てたほうがいいな。
977: 2005/05/14(土)21:26 ID:5jUw7ExC(1) AAS
保守
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*