バブルラジカセよもう一度36 (453レス)
バブルラジカセよもう一度36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
300: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/18(金) 18:45:22.82 ID:jcv8xuhW0 通勤ラジオ、カセットプレーヤー、ポータブルCD、ポータブルMD一通り愛用中。 90年代のはどれも高品質だな。 ポータブルMDは末期のほうが好きだからちょっと世代が新しいが。 カセットプレーヤーが高騰してるな。ドフでもビックリ強気な値段。 付属品に欠品があるジャンクでも3000円では買えなくなってきてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/300
303: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/18(金) 20:42:09.32 ID:jcv8xuhW0 小学生の頃、当時初めて買った松下の赤いFM/AMポケットラジオ フェアメイトのほうが安かったけど松下だからとブランドに惹かれて 3年位使ってたが、ブツブツと雑音が入るようになって、それでも愛用してたから有償修理に。 買った値段の倍近かった。 でも、1カ月も持たず再発。その頃技術家庭でハンダを覚えた頃、中を見てみたい好奇心が勝った 分解して初めて基板というものを見た。ラジオだからそんなに複雑じゃない1枚モノの基板 よーく見てると1か所、電解コンデンサ下のハンダが浮いてる。 そこをハンダし直すと完全に直った サービスマンはどうしてここに気づかなかったのかな?と純粋に思ってそれからは電子工作が趣味になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/303
304: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/18(金) 21:17:23.66 ID:jcv8xuhW0 そのラジオがさっき出てきてさ ナショナルブランドだったRF-522という機種で台湾製 で、25年ぶりくらいに電源入れたらスライドスイッチに少し接点不良があるけど普通に感度良く鳴る。 当時は考えもしなかったワイドFMも良い感じに受信する 壊れかけのラジオは直ったままだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/304
310: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/18(金) 22:50:47.06 ID:jcv8xuhW0 5ちゃんも縮小されてるから仕方ないだろ。 バブル前ラジカセスレも無くなってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/310
312: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/18(金) 22:53:25.15 ID:jcv8xuhW0 INTEC185かよ.. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/312
324: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/18(金) 23:36:15.16 ID:jcv8xuhW0 >>319 ほんとそう。 メディア(ソース)を再生するって概念が無くなったのかな 多分俺は要らないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/324
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s