バブルラジカセよもう一度36 (453レス)
バブルラジカセよもう一度36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/10(金) 19:54:41.81 ID:2H+Z7r3N0 80年代末期から90年代初期のバブル期に隆盛を誇った、 豪華CDラジカセ(通称:バブルラジカセ)のスレです。 批判の有るコテハンはいっさい荒れるので駄目、名無しで書け、 アンチとか揉め事になるようなレスは完全無視でお願いします。 なお、次スレは>>950辺りでお願いします 前スレ バブルラジカセよもう一度34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669826875/ バブルラジカセよもう一度35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1707556288/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/1
2: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/10(金) 19:55:30.22 ID:2H+Z7r3N0 ◆バブルラジカセ関連の主要サイト◆ ttp://nationalmaclord.web.fc2.com/index.html(ナショナルビデオ・Hi-Fiマックロードのページ) ttp://bubrhythm.net(バブリズム) ttp://purewater1.blog98.fc2.com/(家電好きがただ駄弁る・・・) ttp://blog.livedoor.jp/yakusokunonatu/(私の青空) ttp://babumark2.blog76.fc2.com/(古物好きな日常) http://hisakawa.net/zakka/bubcasse/(バブラジリア) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/2
3: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/10(金) 19:58:16.30 ID:2H+Z7r3N0 【最強】新生Aurex CDラジカセ【東芝】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1724057371/ CDラジカセ・CDラジオ総合スレッド PART12 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710767175/ ★音質の良いCDラジオ(ラジカセ)を教えて! https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1581832780/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/3
4: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/15(水) 21:32:38.43 ID:FuELOU8q0 Victorのバブルラジカセ、左側が音出なくなったジャンクがかなり多い気がするんだが俺だけ?持ってるやつだとRC-X9、RC-X1、RC-X750で確認済み うっすら音は聴こえるからユニットが死んでる訳ではなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/4
5: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/15(水) 23:02:44.75 ID:3WJIcTt50 >>4 筐体の製造年を見てみるといい 1990年前後ならコンデンサ不良だろう 基盤をスピーカーからアンプ(ヒートシンクが付いた直立設置のIC)までを辿って途中にある電解コンデンサをチェック スピーカーに電解コンデンサが付いてる場合もある あとはハンダ割れのチェック アンプの足がハンダ割れしていることもある 見落としがちがイヤホンジャックの接触不良 イヤホン差して両方から音が出るならイヤホンジャックを分解して磨く 先ずはイヤホン差してみるのが手っ取り早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/5
6: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/16(木) 12:10:55.19 ID:NgqPCPHS0 >>5 なるほどイヤホンジャックか!試してみた 750はイヤホンジャックグリグリしたら聴こえるようになった X9とX1はイヤホンでも右しか聞こえないなぁ...やっぱコンデンサかな 全然情報出ないから路頭に迷ってたんだ ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/6
7: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/17(金) 20:31:23.95 ID:ZhogJMPu0 良い時代になったよな。 サントラ、大昔好きだったセリオスのテーマもファーランドストーリー神々の遺産のOPも ツベに上がってて。金曜ロードショーのピエールポルトはヤフオクでCD買ってしまった。 英雄伝説?の白き魔女ゲルドも好きだった。 86ボードと安いエントリークラスのMIDIとで音源の聴き比べしてた。 TGLは無くなってしまったが、日本ファルコムは今も盛業だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/7
8: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/01/22(水) 12:55:11.55 ID:WhdOFyPk0 86ボードからバブカセにつないで聴いてるって事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/8
9: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/22(水) 18:31:12.64 ID:Ar/TwKfa0 昔はそうしてたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/9
10: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/25(土) 21:08:26.55 ID:S0uf6bTj0 >>4 うちのRC-X770もそうだった 修理してもらったけど、イヤホンジャックではなく基板の電解コンデンサの問題だったみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/10
11: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/01/29(水) 20:43:02.59 ID:1BkmGTRK0 3G FOMAと心中する用の回線持ってるが、いやーP705iは丈夫だね。 当時のままで。サブ液晶が点かなくなった位で。 まだあと1年も使えるって凄いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/11
12: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/01/29(水) 22:11:49.93 ID:y880KR0k0 キモ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/12
13: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/03(月) 12:42:41.94 ID:1F2/h44y0 知人の家にバブカセRC-X1が置いてありラジカセの話で盛り上がり音を聞かせて貰ったんだが すんごい低音が出てて思わず欲しくなってしまった 当時aiwaの安物ラジカセ使ってて、コブラトップやソナホーク、スピーカーが耳みたいに出てるビクターの製品とか音の良さに憧れたな 欲しいけど治せないと厳しそうな世界だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/13
14: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/02/03(月) 13:16:55.90 ID:vx0gi37M0 高校の入学祝いに買ってもらったのは7万ぐらいのビクター製 イカ天に出てたマルコシアス・バンプがCMやってたやつだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/14
15: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/03(月) 13:26:47.61 ID:Cbnr9cMY0 >>13 RC-X1には2本のウーファーが内蔵されてるんだけど、横に背面どうし棒で繋げることで余分な振動を打ち消し合い、クリアな低音を再生できるという設計。 それを発展させてウーファーを大口径化したのが通称ドラムカン。 末裔のRV-NB250BTは今でも買える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/15
16: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/03(月) 19:00:40.35 ID:1F2/h44y0 >>15 助言有難う、ドラムカンシリーズまだ販売続いてたんですねw驚きです 昔憧れたバブルラジカセ見て音聞いちゃうと欲しくなりますね、RC-X1いい音してたなあ 色々調べると>>14さんの言ってるモデルだと思うけどRC-X750とか3wayスピーカーにウーファーで7発スピーカだったり パナのコブラトップは独立アンプ採用してるモデル有ったり、やっぱあの時代のラジカセ金掛かってて凄いわ ブログや動画参考しながら、不人気モデル買って分解修理挑戦したくなっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/16
17: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/07(金) 17:58:21.07 ID:ZBqvL6VA0 >>16 もし直さない前提で買うならパナ機が故障率少ないし安いのでオススメ(RX-DT707等) Victor機はボタンの誤動作がかなり多いからよく確認したほうがいい あとたまに上位モデルでもAUXが無い機種があるので注意(RC-X770等) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/17
18: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/07(金) 21:09:41.97 ID:pw0CdHWC0 どうしてもカセットは駄目になってるから、そこを除いて丈夫なのはRX-DT7かな。 CDのトレーローディングも自分でベルト換える人ならいいが。 そうじゃないならトップローディングが安心。 ビクターは下手すればタクトスイッチ全交換とか、片方音が出ないのも多いから薦められないな。 そのへんを直してあるやつなら問題ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/18
19: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/09(日) 19:12:43.68 ID:wRZmQGTI0 >>17 これまで何台も修理してきてタクトスイッチ不具合が1番多いメーカーがパナソニックだと思うな あとリーフスイッチを磨く作業はパナソニック機以外ではまずやらない 基盤の方は修理しなくても済むものが多いが、カセットデッキの複雑さは修理屋泣かせ ゴムベルト交換のためにデッキ裏の基盤にはんだコテをあててモーターを外さなきゃならないのもパナソニックならでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/19
20: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/02/09(日) 19:21:26.25 ID:+hgq215d0 レトロゲーム好きで、メガドライブのラジカセってのが昔あって、リサイクルショップとか 中古ショップで980円くらいで売ってあった頃に買い漁って、今、全部で8台うちにあるんだが いまは、こんな値段になってンのな https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1606306.html ま、売る気はないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/20
21: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/09(日) 19:44:19.08 ID:FrsroFkc0 パナは売れたのもあるけど、壊れやすかったから割と早い時期にジャンクで沢山出て来てたんだろうな ミニコンやバブカセのメカに関しては間違いなくソニーのほうが耐久性あったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/21
22: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/09(日) 21:19:24.68 ID:ImLBkyCo0 ソニーはないわ。 ソナホークなんかカセットデッキのベース部がプラで折れるんだぜ。 あと、替えの効かない薄いシートみたいなスイッチとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/22
23: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/11(火) 06:12:35.86 ID:tzHl3zga0 >>20 さすがに終活は進めなさいよ 半分は処分したほうが…苦笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/23
24: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/11(火) 22:08:05.23 ID:h0IgktKs0 >>20 まぁ、珍しいモノだろうね。 一回だけドフで見た事あるけど、その時は買おうと思わなかった。 あの時はメガドラ派じゃなく任天堂かPCエンジン派だったから。 でも、家には後のビクターが売ったVサターンは箱付きであるよ。 日立のHiサターンとどっちが希少かわかんないけど。 3DOだってパナだけじゃなくサンヨーも出してた。 まぁ、でも俺が持ってるのならそれこそ当時安くて数台買ったネオジオポケットは 中々高価になってないかな?白黒もカラーも数台ある。箱説付きで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/24
25: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/02/15(土) 10:09:08.31 ID:SNgIs9/70 あったなメガドラのソフトが使えるラジカセ。 もしあれがバブカセ時代に作られていたらと思うとワクワクする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/25
26: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/02/16(日) 18:15:39.62 ID:KjmvZBLK0 ま、所詮ベースはアイワの安物ラジカセだからな 所有自慢乙w Vサターン、Hiサターンって確かビデオCDがそのまま観れるんだっけ? 自分はゲームはあまりやらないけどパナのキューなら少し欲しいかな DVDも観れるゲームキューブの高級機みたいな位置付けだったよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/26
27: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/16(日) 18:53:29.68 ID:FeS3P4kT0 当時、べーマガとかでも特集組まれてた記憶あるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/27
28: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/16(日) 20:42:52.49 ID:hDXOFpq30 パナのQはGC互換機か。 遠い記憶にはあるけど、買わなかったな。 DVDとゲームキューブ読むコンパチってのも変態仕様だな。 3DOで痛い目にあったのに、ソニーのPS2の快進撃を見てられなかったんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/28
29: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/16(日) 20:58:26.44 ID:hDXOFpq30 当時はそれよりも風の伝説ザナドゥとエメラルドドラゴンやりたくてDUO-RX買ったな。 RXは最初から全部入りを廉価にしたやつだけど、それでもアーケードカードDUOなんかは買い足した 餓狼伝説やるのに必要だったかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/29
30: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/16(日) 23:48:40.49 ID:FZ8Q7pOI0 >>17-19 親切に助言有難う御座います、色々な方のブログやら情報集めて機種選びと修理の挑戦してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/30
31: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/17(月) 00:04:16.69 ID:mvhU3+LT0 バブルラジカセはBOSE一択 AW-1かAWM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/31
32: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/17(月) 12:31:48.75 ID:UkKq7ADk0 BOSEのそれらはsonyのcelebrityと同じ並びでバブルラジカセとは異種なのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/32
33: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/17(月) 21:38:34.54 ID:KPQbSM9Y0 古参のバブカセブログとか見れなくなってるのも結構あるんだな 昔はリモコン情報や使えるピックアップレンズやベルト長調べるのにお世話になったサイトの人達どうしてるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/33
34: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/19(水) 21:02:16.46 ID:a4odM4mg0 >>32 確かに、しかし音が良質なのはBOSEラジカセかなと、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/34
35: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/19(水) 21:32:04.32 ID:9oPVuISR0 >>34 音は好みによって分かれるからどれが良い、というのは無い しかし敢えて言うならスタジオモニターの定番とされたZS-M5 ZS-M5に合わせて音作りがされているなら結果としてZS-M5が作り手の表現を忠実に再現しているという理屈 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/35
36: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/02/20(木) 22:28:53.86 ID:2U5bwGqU0 https://ul.h3z.jp/Kl8H6stJ.jpg https://ul.h3z.jp/aMSGyn2H.jpg https://ul.h3z.jp/cRnRduNM.jpg https://ul.h3z.jp/3YAUPmvy.jpg https://ul.h3z.jp/hv2MpA1P.jpg 甜菜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/36
37: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/21(金) 09:45:58.65 ID:fzllh4m10 >>35 31ですが、ZS-M5聴いてみたくなりましたよ、情報ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/37
38: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/21(金) 19:21:00.01 ID:bnHwDKdf0 ZS-M5っての初めて知った。 97年製のラジMD機か。kenwoodのランペイジと同時期で対抗馬的な存在だったのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/38
39: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/23(日) 21:33:59.45 ID:JKxhZpUc0 >>36 おおっ有難い、感謝感謝 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/39
40: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/27(木) 11:16:17.93 ID:thvHYThL0 https://i.imgur.com/3lYci8L.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/40
41: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/02/27(木) 11:25:11.95 ID:uyrLSl470 レコード キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/41
42: 憂国の記者 [sage] 2025/02/28(金) 10:01:51.22 ID:0MUc6g2u0 レコードが CD みたいにかけれるの こういうの 今出しても売れるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/42
43: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/28(金) 14:37:16.00 ID:znaO95mB0 SASP盤レコードとか今の技術で無理なのか 直径25.4cm超精密に掘り込んだハイレゾアナログ音源と究極のレーザー読取再生機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/43
44: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/28(金) 14:48:39.66 ID:IfEXotEB0 >>40 もしかして羽賀研二さんがモデル表紙なのか(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/44
45: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/28(金) 14:51:13.51 ID:IfEXotEB0 >>40 これハドフ春日部店のオープン当初くらいに 千円位であったのよね かれこれ20年近く前かな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/45
46: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/28(金) 16:35:21.70 ID:ZZ/uzJ+n0 今時、摩耗する媒体など需要がないのではないか。 非接触式にしたら点の観測になってしまってもはやアナログの意味がなくなってしまうし 読み取りエラーも避けられないしで、半導体メモリに慣れた現代人のお眼鏡には適わない と思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/46
47: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/28(金) 16:50:23.79 ID:sqFltXTP0 >>46 LINE入力あるなら、面白いからアンプとスピーカーだけ使うとか、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/47
48: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/02/28(金) 17:40:37.88 ID:GUWSV4a70 >>40 この前ブックオフスーパーバザー駒ヶ林で見かけたよ。 ボタンがいくつか欠けてたりで程度は悪かったけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/48
49: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/01(土) 11:22:47.71 ID:RB2QIr9i0 >>35 ZS-M5てヘッドホン端子が二つあって良いんだよね フォステクスのサブウーファーPM-SUBmini2をZS-M5のスピーカーが 鳴る方のヘッドホン端子につなげると低音を簡単に強化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/49
50: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/01(土) 11:33:36.92 ID:RB2QIr9i0 >>40 レコード両面自動演奏は凄いじゃん リニアトラッキングトーンアームが二つか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/50
51: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/02(日) 18:54:04.76 ID:oQfmknrh0 >>20 さすがにこれに30万出すのは外国人のレゲーマニアだと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/51
52: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/02(日) 23:08:41.64 ID:n0+Ke9tE0 メガドラのカセットが使えるラジカセは、せっかくCDドライブがあるんだし、メガCDのソフト が遊べる新モデルを出せば良かったのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/52
53: 憂国の記者 [] 2025/03/10(月) 21:40:32.01 ID:FOy8jbXz0 普段使いはパナソニックの最終機種で満足 。 今、鈴木雅之を聞いてるが 十分な音を出してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/53
54: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/12(水) 10:14:26.87 ID:C3N1T4zU0 ハードオフに若い頃憧れたコブラトップ見かけて欲しくなった、今は完動品リモコン付きはプレ値なんだね 当時安物のラジカセ使ってたんだけど友人のコブラトップ低音出て滅茶苦茶憧れたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/54
55: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/12(水) 12:27:12.79 ID:N2qh2kzR0 ようこそ バブルラジカセの世界へ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/55
56: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/13(木) 17:11:21.03 ID:/xxTTogo0 初めて買ったダブルカセットは、ソニードデカホーンCDのCFD-DW95 次がミニコンポのソニーPIXY MHC-P33X どっちもカセットのダビングはやってなかった 単純にカセットからカセットにダビングすれば音が悪くなるからって理由だけ 80年代はビデオデッキにPCMプロセッサー繋げてFMラジオ、レコードを ビデオテープにデジタル録音したものからカセットにダビングが普通だったのでね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/56
57: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/13(木) 17:29:01.40 ID:yVmsAZyU0 俺はコレ持ってたわ https://img.aucfree.com/k415743389.1.jpg 多分同じくらいの世代じゃないかな (ミニコンポの世代のこと) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/57
58: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/03/13(木) 17:46:38.66 ID:nMijF8mr0 ぬるぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/58
59: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/15(土) 02:57:52.36 ID:Q1Xic58U0 ガッ!↑ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/59
60: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/15(土) 09:28:43.18 ID:4n1ul6vr0 今時ぬるぽなんて放置されるだろうに律儀にガッを付ける人がいる辺り懐古スレらしいなと思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/60
61: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/15(土) 09:43:14.08 ID:NiFEMRBo0 初代スレができた頃の時点で回顧と懐古にまみれてたしね あれから20年くらい経つけど未だにハドフへ行けばそこそこ動く個体が出回ってるんだから、バブルラジカセって物持ち良いなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/61
62: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/15(土) 21:49:35.60 ID:1gsipuRS0 今日リサショでDT70を発見したが なにか様子がおかしい… なんとキャリングハンドルがない状態だった…(ノ∀`)アチャー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/62
63: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/16(日) 11:25:18.34 ID:gEmoUAxG0 造語症きめぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/63
64: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/20(木) 01:17:56.18 ID:1N+OB1hF0 >>63 マヌケな反応きめぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/64
65: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/20(木) 11:21:35.02 ID:pEeH6eB60 >>64 悔しそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/65
66: 憂国の記者 [] 2025/03/20(木) 12:25:47.16 ID:jjmQkjw+0 バブルラジカセではないが、 最近ソニーの木目調のCDラジカセを手に入れた。 高齢者向けらしいが、ラジオ局の名前まで光って、 音も俺好みですごくいい。 それにしても、この木目はたまらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/66
67: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/03/20(木) 14:10:40.94 ID:pEeH6eB60 あれ音がこもってるだろ ラジオ単体の方はクリアで良かったんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/67
68: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/03/20(木) 21:27:34.19 ID:Qy5NZkGd0 リサショは無いわーww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/68
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 385 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s