バブルラジカセよもう一度36 (453レス)
バブルラジカセよもう一度36 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
181: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/20(火) 20:01:07.67 ID:vtpkggiN0 ここはKENWOODのミニコンポROXYシリーズが買えなかったビンボー人があつまるスレってことでいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/181
182: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/20(火) 20:29:32.62 ID:O3TNM9RM0 >>181 ROXYはスレ違い且つ年代違いじゃないか? ラジカセじゃないし80年代だろ。 ちなみにROXY 50wのスピーカーを現役で使ってるが、やはりこのスレに書く事じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/182
183: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/20(火) 20:33:15.07 ID:u2aP7iLj0 あの悪名高いコテハンを わざとらしく召喚する自演なのよ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/183
184: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/05/20(火) 21:13:50.98 ID:YwFX9qkW0 >>181 バブルなラジカセスレなのであなたの来るところじゃありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/184
185: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/05/20(火) 21:14:49.79 ID:YwFX9qkW0 そう粋じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/185
186: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/05/20(火) 21:36:15.39 ID:8SJjzkee0 KENWOOD? 若いなあ。 ス~テ~レ~オ~ トリオ~ オーディオも無線機もTRIO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/186
187: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/05/21(水) 10:20:27.82 ID:v8Ai2wsM0 そういや、ケンウッドのラジカセってあるの? (聞いた事ない。。。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/187
188: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/05/21(水) 17:05:09.57 ID:8aaSQzGO0 MDラジカセがいくつかあるよ~ Rampageって名前だったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/188
189: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/22(木) 21:46:43.69 ID:LcHBrWVA0 ケンウッドのCDラジカセはあるよ。 デフレ世代だけど、PMS-で始まる型番のやつがそうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/189
190: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/24(土) 17:45:21.15 ID:WAY863290 https://xxup.org/cQDqj.jpg 剥げたレタリングを補修出来るんじゃないかと 思って買ってみたが多分使わないだろう(笑 3次曲面に貼れるわけないし(笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/190
191: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/27(火) 12:34:46.90 ID:hBy5Kz0v0 >>189 最近の音が悪いなかでケンウッドのはまともな方だったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/191
192: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/27(火) 12:49:32.80 ID:ss4E0WTr0 >>190 自分も考えたことあるけど余白の透明テープ部分がね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/192
193: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/05/27(火) 17:49:31.28 ID:WSpyiHxm0 バブバブウ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/193
194: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/05/31(土) 16:40:34.17 ID:rNHrTKyx0 >>149 バブカセではないが、フォステクスのPM-SUBminiというサブウーファーを繋いでる ソニーのヘッドホンジャックが二つのならカンタンにできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/194
195: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/01(日) 17:55:38.83 ID:4Hp+zoa20 バブル期はコンポに力入れてて廉価機を少し出してただけですかね 2000年代からMDコンポ色々出してましたけど 音質重視の機種としてはMDX-E7LTDが有名、数が少ないから中々目にする事無いけど https://i.imgur.com/5Ol0WgX.jpeg https://i.imgur.com/xqf6JrE.jpeg https://i.imgur.com/7qq4eE6.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/195
196: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/06/01(日) 21:37:26.09 ID:umk3EtZY0 KENWOODも音質に拘った機種出してたんだ、出したタイミングがラジカセ終焉期ってのが終わってて知名度低すぎる KENWOODと言うとどうしてもコンポが強すぎるし、ラジカセは殆どやる気無かったイメージ 今も終わったジャンルの市販カーナビで音質重視設計を売りにして頑張ってるみたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/196
197: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/02(月) 18:53:54.65 ID:LEw5af/c0 MDX-E7LTDはメーカーの自信マンマンの宣伝文句の通りとても優秀なモデルだが 唯一にしてやっかいな問題点がCDチェンジャーの騒音だったりする。 これが結構な喧しさで就寝時のBGMを流したりしてると突然の稼働音で眠気も飛ぶ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/197
198: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/03(火) 21:35:03.32 ID:JZuGMql40 >>195 この手のコンポ風のデザインは嫌いだな バブカセ前のマランツの大型ラジカセのデザインなら好きなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/198
199: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/04(水) 12:41:28.76 ID:3NGzMAcC0 それを潰して上に向けたようやつ使ってたけど アイワだけど低音がきいてて良かった記憶(補正込み) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/199
200: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/05(木) 20:04:31.30 ID:orYL6jTb0 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/200
201: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/11(水) 16:26:04.44 ID:zadPE9Rs0 >>198 一体型天面操作なのでラジカセ風です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/201
202: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/06/29(日) 05:53:01.06 ID:WslbWzPY0 森T http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/202
203: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/06/29(日) 07:58:19.59 ID:iZpsmoC70 明日で愉しむ頁が見れなくなるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/203
204: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/02(水) 06:16:33.90 ID:aUuKjAUs0 森T懐かしすなぁ~ まだインモラルナースしてるのかな? サヨナラブログで訴訟とかヌカしてるの見て マジでサイコパス野郎だと感じたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/204
205: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/04(金) 06:54:28.20 ID:d7i856xZ0 男でナースになるって 目的がアレなのかな まぁやっぱりアレだろうね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/205
206: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/05(土) 23:07:54.77 ID:7kWSgnP+0 RX-DT909も凄いが、同じ909を名乗るソニーのWM-FX909も凄いな。 デュアルヘッドは変態すぎる。 キャプスタンもピンチローラーも1個の省電力のためのメカニズム まぁ、でも採用したのは909と次の999だけ。 999なんていう型番もビクターのバブカセを思わせるが、ソニーのほうが早かったか いや、偶々ドフで買って来たFX909を相当メンテして、やっと聴けるレベルになった。 高坊の頃、俺はRQ-S35Vを使ってたが、友達はWM-FX909を使っててそれが懐かしくて。 S35Vはもう手元にないんだが、あの頃は良かったね。ソニー派もパナ派もいて アイワもソニーの子会社になってない頃 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/206
207: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/05(土) 23:26:39.37 ID:7kWSgnP+0 WM-FX909は昔感じたのと同じ結構野太い音がする。 当時友達に借りた時にもそう思ったな パナは繊細な音でS-XBS入れても低音は弱めだったけど。 まぁ、イヤホンの設計もあったんだろうけど、標準の付属品で比較して その後はWM-FX1とかを当時買った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/207
208: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/05(土) 23:35:29.05 ID:zQmQeApj0 そういえばCFD-999ってのがあったね。 ドデカホーンの最高峰も出るかと思いきや。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/208
209: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/06(日) 00:12:46.66 ID:M2DGa09u0 最近でも売ってるようなオートリバースのない機械は ピンチローラーもキャプスタンも1個で済むんだろうけどあの当時オートリバースで A面とB面のヘッドが分かれてるとか衝撃的だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/209
210: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/06(日) 14:03:14.65 ID:ejnIBVjd0 回転させたいいんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/210
211: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/07(月) 07:09:10.31 ID:oMGF8coM0 ソニー驚異のメカニズム…🎵テケテケズンチャカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/211
212: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/07(月) 09:05:25.63 ID:TpExPz/x0 >>208 CFD-999が最高峰なのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/212
213: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/07(月) 11:51:43.22 ID:KXi/aId20 CFD-999? 何それ?そんな型番のラジカセなんてあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/213
214: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/07(月) 12:25:09.36 ID:zsNCqOQA0 ある 一般販売されてないからか、ネットでは未だに情報が出てこないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/214
215: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/07(月) 12:28:30.15 ID:TpExPz/x0 すまん、CFD-900だわ 後ろに低音用のウーファーが付いてる機種 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/215
216: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/07(月) 12:35:44.21 ID:KXi/aId20 だよな。 まあVictorのrc-x999と混同したってところかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/216
217: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/08(火) 16:33:58.41 ID:soZSqKFy0 999じゃなくて980だったかな。 https://product.rakuten.co.jp/product/-/bdba1a774506004ae13e2bb27d6e3f72/ ドデカホーンの最高機種が900だったけど それ以上の型番つけるくらいだからそれなりの機能なんだろうと思いきや ただのカジュアルラジカセじゃんってね。 700・900はバブルを感じるものはあるけどボタン類の多さ液晶の分離 を一つに集約できるだろみたいな未完成感はあった ドデカホーン末期の500・400あたりは図体はデカいが実力不足ってのもあって シリーズでは未消化な感じで終わったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/217
218: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/08(火) 19:07:25.73 ID:IqL4rmVa0 >>217 この後にソナホークに変わって驚いた。 型番もCFDからZSに大きく変わった。 今でもCFDとZSに別れているから、それぞれの型番に定義があるのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/218
219: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/08(火) 20:09:28.75 ID:Av/XJ5/N0 >>217 これは初めてみたな。 ちょっとググってみたけどスピーカーボックスが縦に長いのは珍しい。 多分、サイズの割にはワイドな音像が楽しめるのではないかと思う。 ある意味ラジカセのあるべき姿か。 一応一体型で取っ手もついてるが持ち運ぶ気にならないバブカセは異端。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/219
220: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/08(火) 20:16:30.42 ID:9qqG6rKn0 >>143 流石に20台くらい所有してる猛者はいないかここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/220
221: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/09(水) 12:48:33.34 ID:3ZsJbL850 >>220 バブル前のでも良ければ、40台以上持ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/221
222: 憂国の記者 [sage] 2025/07/10(木) 11:21:54.01 ID:wHUUweZW0 うちは3台所有するだけでもいっぱいいっぱいだから1個手放した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/222
223: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/10(木) 13:10:05.17 ID:XvVTtAum0 >>221 保管場所に困りませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/223
224: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/10(木) 14:14:19.08 ID:QII/ThUh0 >>223 ジャンク品修理部屋と保管部屋を兼ねて、離れの部屋を使ってる。ラジオや無線機が50台くらいあるので、物置部屋がないと厳しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/224
225: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/10(木) 17:10:35.25 ID:LWcMaK560 実用品として見れば3台でも多いくらいだが、コレクターズアイテムの領域だと 何十台とかになってもおかしくないわな。 ラジカセってそれぞれに風貌があるからデザインの違いを楽しむのも悪くない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/225
226: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/10(木) 19:02:31.39 ID:GiCkw3C40 久々にAmazon見たらカセット型Bluetoothレシーバーの新型が発売されてた マイクケーブルやスイッチの加工無しでカセットデッキに放り込められる どなたかお試しあれ 俺は前モデルを加工して使ってるからいらね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/226
227: 憂国の記者 [sage] 2025/07/10(木) 21:03:04.42 ID:ocqd5LXA0 集め出す きっかけがあるんだろうね 思い出だとか音に感動したとかさ とにかくスイッチが入る瞬間があるんだろうね。 ある Twitter で ジャンクのことツイートしてる人いるんだけど ほぼ毎日ノートパソコン 買ってるよその人wwwwwレッツノート もう何十台も持ってんじゃない 100台 近く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/227
228: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/10(木) 21:33:10.51 ID:beCwJaJ30 近所のブックオフの中古で780円だったので買ってきた https://i.imgur.com/iY0Yn0V.png でもって、サンヨーのU4タイプのブッ壊れたAIWAのテレコタイプの昭和ステレオラジカセがあるので 上記をバラしてラジカセに仕込ませる魔改造を計画中 アレクサ、山下達郎かけて といえば山下達郎の音楽をかけてくれたり、世界中の数億曲ある楽曲や、十数万局あるネットラジオ局を流してくれる ラジカセが出来上がるワケだが あと、アレクサはBluetooth機能もあるので、スマホなどローカルの持ち曲をラジカセへ飛ばして音楽も堪能可能 うーむ、何やらワクワクしてきたわ 久しぶりにハンダで加工やテスターで電流の通電確認したりとか 腕が鳴るZE (ボキボキッ ← 指を鳴らしてる音) ちな、スピーカー部はFOSTEXのフルレンジに換装予定、アンプ部も小型のデジタルアンプに交換 カセット部やチューナー部はもう使うことがないと思うので中身のメカ部や基板は廃棄だな仕方ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/228
229: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/10(木) 22:28:37.16 ID:cuH9e2EM0 もうラジカセとか単品なんかの大きいのを素人整備する元気がなくなったな でも、ウォークマンとかポケットラジオみたいな小さいのはするくせにw 小さいのも大概老眼で大変なんだけどな。 真空管アンプキットならやる気ある。キットならな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/229
230: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/11(金) 08:46:10.15 ID:dVkqpd5L0 レトロラジカセをBTスピーカーにしてる動画はあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/230
231: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/11(金) 09:55:34.59 ID:vB2DohyM0 ここの住人は保守的だから内蔵型はしないだろうな 私の青空氏だったらアグレッシブな 改造してくれたとおもうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/231
232: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/11(金) 10:02:24.81 ID:tsfssjct0 古い米軍無線機にアマエコ仕込んでる人がおるの https://i.ytimg.com/vi/OHrJTuIzkho/hq720.jpg ( ^ω^) 車に仕込めばナイトライダーだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/232
233: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/11(金) 14:52:17.02 ID:7VzkU7S40 くっ、苦しい、早くアイスクリームを・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/233
234: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/12(土) 01:41:45.41 ID:YvQlBxhI0 俺は大型ラジカセにBluetoothも使えるように追加加工してる バブカセじゃないけど気に入ってるラジカセを改造するのが楽しくてしかたない 友人に見せたら感激したらしく改造をせがまれたけど断った 壊したらいやだし自分の気に入ったラジカセしか興味ないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/234
235: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/12(土) 06:01:33.31 ID:sWEqLaC00 歳だしもう改造する気力もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/235
236: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/12(土) 06:05:05.83 ID:pCudlxz50 BT仕込んでネットで売りさばきたいけど 技適ケーサツに粘着されたくないから 自分用でだけ楽しんでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/236
237: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 04:39:28.14 ID:TcZxF/qs0 BT搭載したカセットを買えば用を足せるのではないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/237
238: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 07:15:59.44 ID:gezDZryo0 >>237 マニアとしてはそれでは面白くないんだよ BTを純正のように内蔵させるのがラジカセマニア カセット型BTはアマチュア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/238
239: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 09:45:08.09 ID:TcZxF/qs0 >>238 ケチつけるわけではないがその友人には壊したくないから請け負えないが外観を損ねることもなくちょうどいいものがあるから試してみてよと言えばいいような気もする。あなたはその道を極めれば良いわけだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/239
240: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 09:56:20.12 ID:9ocZgc/B0 まあ単純にナニかメカを弄るのが好きな性分ってのは一定数世の中おるもんな 俺も小学生の頃にラジオ分解して親から怒られたし 最近だとミッション付きの古い50ccバイクのエンジン分解して清掃したり ハードオフでミニコンポ用の小さくて安っすいスピーカー買ってきて、内部に吸音材詰め込んだり パーツ屋でコンデンサやコイルなど買ってきて自作のネットワーク仕込んだり 内部の隅を補強したりなどやってるけど、ほとんど自己満足だな 例 https://i.imgur.com/jefnIXt.jpeg (木工用ボンドをベッタリ付けて隅に接着して補強) ミニコンポといえど、吸音材、ネットワーク、補強、のジェットストリームアタックで意外と音が良くなるもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/240
241: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 11:15:26.01 ID:Ak5iCl3t0 >>238 人それぞれだろ カセットデッキを使ってやらないとモータコミュが錆びたりドライブベルトが硬くなる それに外観や元ある機能を壊さないことが大事 という考えもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/241
242: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 11:39:37.65 ID:3BrUFIIn0 >>240 楽しそうなことやってるなぁ、数字や結果に出るかどうかもわからない自己満足、この趣味の根底ってまずそこからだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/242
243: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 16:30:09.53 ID:cyZZO0Vi0 エンクロージャー作るの面倒くさい時は、よくハードオフでミニコンポのスピーカーを安く買ってたな 箱だけ利用目的で 遠い目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/243
244: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 16:54:58.38 ID:sSQzoChE0 >>241 それも人それぞれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/244
245: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 19:53:17.50 ID:vNJExoYe0 >>244 人をアマチュアだとけなしといて、それを否定されて「人それぞれ」と返すか? 自称マニアの価値観ってのは日本語までおかしくさせるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/245
246: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 20:31:11.90 ID:qvktGbyS0 自分は絶対に改造したくない派だな。 オリジナルに忠実な状態で聴きたい。 もっとも改造したかったとしても技術も知識もないから不可能なんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/246
247: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 21:02:33.96 ID:1uoF2m+l0 >>237 そんな便利な物があったんですか?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/247
248: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 21:03:17.66 ID:TcZxF/qs0 >>247 あるよーAmazonで売ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/248
249: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/13(日) 22:05:27.49 ID:1uoF2m+l0 >>248 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/249
250: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/13(日) 22:15:37.58 ID:NSDdUwXl0 カセットの形したBluetooth受信機、って結局デッキ側のヘッドへ伝達するワケなんで 別にリーダーのモーターやピンチローラーが回ってなくてもいいんやな ヘッドから拾わせるか、AUX入力のあるラジカセだとBluetooth受信機をそこへ繋げるか FMトランスミッターでBluetoothをラジカセのFMラジオへ飛ばすか、と色々選択肢はあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/250
251: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 04:42:13.83 ID:vkZU5exE0 カセット形状は定期的な充電ガー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/251
252: 憂国の記者 [sage] 2025/07/14(月) 11:20:14.53 ID:T+0TeJcj0 別に AUX でケーブル接続すればいいじゃん 普通に売ってるでしょ Bluetooth の外付けのやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/252
253: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 12:09:37.22 ID:carY1mJz0 バブルラジカセはAUX端子が無かったり、あってもリモコンが無いと切り替えできないパナソニックみたいのがあるから、AUXが使える前提で話さない方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/253
254: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/14(月) 12:58:39.53 ID:t4K54E4C0 RC-X770にはAUX入力ないんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/254
255: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 13:06:56.57 ID:sB0YLyqw0 バブル期にDT70を使っていたがAUXを使う機会がなくむしろ外部スピーカーを使いたかったのにCD OUTしか使えないという仕様に他社のLINE OUT搭載機種が羨ましかったなぁ。 ・・・ちら裏 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/255
256: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 14:21:09.23 ID:JrDMRwmU0 リモコンがないとAUXに切り替えられないパナ機があるの? DT909はコブラトップ部にボタンが付いてるけど無いのもあるのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/256
257: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/14(月) 14:29:06.27 ID:HV16g1Na0 >>252 他人が趣味で楽しんでることに「〇〇でいいじゃん」とかケチつけるやつって釣りが趣味の人に「魚屋で買えばいいだろ」とか機械時計好きな人に「G-SHOCKでじゅうぶん」とか絡んでそうw 哀れでならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/257
258: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2025/07/14(月) 14:35:07.22 ID:rfA5dp+e0 嫁に、デリヘルで十分 なんて言わないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/258
259: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 14:36:04.28 ID:dVQPyyP10 >>252 そんなアホでもわかる事を書き込まなくていいよ 外部入力端子があれば誰でもできる コテ握って綺麗に内蔵させるのがマニア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/259
260: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 15:49:26.94 ID:carY1mJz0 改造マニアのスレじゃないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/260
261: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2025/07/14(月) 15:59:47.70 ID:RuYRPBGf0 だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1736506481/261
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s