「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net (387レス)
「原発推進」に不都合な真実 16 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
64: 名無電力14001 (ワッチョイ ce04-nvtg [111.64.128.146]) [sage] 2017/06/13(火) 05:56:57.06 ID:VPE2LaYS0 福島原発事故と同じ、想定内で安全対策せず事故を起こす原子力ムラ 被ばく事故 原子力機構はガス発生の危険性把握か http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170613/k10011015451000.html 茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の施設で作業員が被ばくした事故は 放射性物質が入った樹脂製の袋が破裂したために起きましたが、 原子力機構はことし2月の時点で、袋の中ではガスが発生する可能性があることを 把握していたことがわかり、原子力規制庁は対応に問題がなかったか調べることにしています。 この事故について原子力機構は「想定外だった」としていますが、原子力規制庁によりますと、 ことし2月の時点で茨城県東海村にある原子力機構の別の施設でも、 放射性物質が入った樹脂製の袋が膨れているのが見つかっていたことがわかりました。 このケースでは袋の中の物質が放射線で分解されてガスが発生したと見られていますが、 今回の事故でも放射線で分解する樹脂製の袋や容器に放射性物質が入っていました。 原子力規制庁は原子力機構としてガスが発生する危険性があることを把握しながら 十分な対策に結びつかなかった可能性もあると見て詳しく調べることにしています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/64
220: 名無電力14001 (ワッチョイ a398-HRGj [211.128.199.251]) [sage] 2019/08/10(土) 13:58:01.06 ID:J/MTZkCo0 役に立たない凍土壁、その結果汚染水が溜まり続け、将来垂れ流し続ける http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/220
349: 名無電力14001 (アウアウウー Sa11-ZRjp [106.128.59.252]) [sage] 2021/10/28(木) 16:32:13.06 ID:av+HuGjGa 脱炭素の潮流のなか「原発返り」推進するフランス・マクロン大統領の思惑…COP26が10/31開催 土田 陽介 [三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部 副主任研究員] Oct. 26, 2021, 11:00 AM POLITICS フランスで「原発返り」とも言える動きが加速している。 マクロン大統領は10月12日に「フランス2030」と呼ばれる300億ユーロ(約4兆円)規模の脱炭素化投資計画を発表した際、10億ユーロ(約1321億円)を投資し、小型モジュール炉(SMR)と呼ばれる最新鋭の原子炉による原子力発電所の建設を推し進めると表明した。 また10月18日付のフランスの日刊紙『フィガロ』によると、マクロン大統領はクリスマスまでに従来型の欧州加圧水型炉(EPR)を6基新設する構想を表明するという。「フランス2030」にEPRの新設計画が盛り込まれなかった理由は、従来型のEPRでは時代へ逆行している印象を有権者に与えかねないことを憂慮したためのようだ。 かつてマクロン大統領は、2035年までに14基の原発を廃止し、フランスの電源構成に占める原子力の割合を75%から50%にまで引き下げるという意向を表明していた。しかし一連の脱炭素化の潮流や、このところの天然ガス価格の高騰などの「エネルギー危機」を受けて、マクロン大統領は従来の脱原発路線を大々的に転換することになった。 https://www.businessinsider.jp/post-244711 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1493020615/349
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s