どうして東京ガスのスレがないの (920レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

647
(5): 2023/02/19(日)23:50 AAS
属人化の弊害が顕在化してきてるね。
権限や仕事を握り過ぎていた面々が定年で抜けだし始めているがその一方で、
バブル崩壊後の新卒の採用抑制とリーマンショック後は新卒の内定取り消しが
社会問題化して以降は新卒採用に偏っているが、下の世代への業務や権限のスライド、育成もロクにしてきてない癖にどう継承しろと言うんだ。

権限や仕事を握り過ぎていた面々とそれを容認していた当時の責任者達も
異動や定年で責任も取らずに抜け出そうとしてるのが納得いかない。
649
(2): 2023/02/21(火)22:44 AAS
>>647
育成失敗は否めないね。最後の最後まで下の世代に仕事渡すのが余程嫌と見えるわ。
650: 2023/02/21(火)23:01 AAS
>>647
確かに問題だよなー
外面も大事だけど、内側に目を向けなさすぎ。
651: 2023/02/21(火)23:01 AAS
>>647
確かに問題だよなー
外面も大事だけど、内側に目を向けなさすぎ。
653
(1): 2023/02/23(木)17:05 AAS
>>647
そもそもだけど謎人事がかなり多い会社だよ。

・何故この人が?
・長年人を変えずにある意味聖域扱いされている部門、管理職がある
・クライアントや外部ステークホルダーとの関係性重視、顔色を伺う事にバイアスが掛かりすぎて担当者を長年変えていない
→後々癒着に繋がる問題に発展する可能性が高く世間一般的に非常識
・適材適所における適任者がいない(そもそも育てるなり採用して分散化する体制立てとけ)
省2
655: 2023/02/25(土)19:58 AAS
>>647
近い将来定年で抜ける奴らとその下に残る社員の世代構成がほんと歪だわ。
後々の事考えて採用・育成してれば業務や権限の引き継ぎでグダグダにならずに済んでたね。
定年で抜ける奴らの後継候補も社歴・キャリア・役職に対してポテンシャルが不十分な奴らが目立つ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.448s*