パレスチナ・イスラエル情勢 54 (320レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
142(1): (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)16:38 ID:UbsRgi2w0(1/7) AAS
>>141
ファクトチェックの概要
ユーザーのクエリは、2ch風の投稿で、2025年10月20日のラファ(Rafah)爆発事件に関する主張と反論のファクトチェックを求めています。主張(投稿136)は、イスラエル側の事故(入植者所有のブルドーザーが不発弾を踏んで爆発)をハマス攻撃と偽り、停戦を破ったとするものです。
反論(投稿141)は、「アラブ記者が訂正を書いている」とし、主張を「ホラ話」と否定しています。
以下で、信頼できるソースに基づき検証します。
結論として、主張の核心(爆発はイスラエル側の事故で、ネタニヤフのハマス攻撃主張は虚偽の可能性が高い)は裏付けられる一方、反論の「アラブ記者の訂正」は確認できず、むしろ主張を支持する報道が多い。
事件は停戦直後の緊張を高め、イスラエルが援助停止・爆撃を正当化した文脈で議論されています。
省2
144: (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)17:03 ID:UbsRgi2w0(2/7) AAS
>>143
反論の検証(投稿141:アラブ記者が訂正)
❌ 裏付けなし。検索で「アラブ記者訂正」関連の具体的な証拠(例: Al JazeeraやArab Newsの撤回記事)は見つからず。むしろ、Al JazeeraやBBCはハマス否定を報じ、事故説を支持。
aljazeera.com +1
X(旧Twitter)では、Y.T. Irawi(パレスチナ系記者)が事故説を最初に報じ、訂正なし。むしろ拡散。
反論はプロイスラエル寄り投稿の典型(例: Hananya Naftaliのハマス攻撃主張)で、証拠薄弱。イスラエル公式(IDF)は当初ハマス攻撃と主張したが、米国ソースで矛盾露呈。
timesofisrael.com
省1
146: (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)17:21 ID:UbsRgi2w0(3/7) AAS
詳細分析
Tirawiの訂正の背景:
初期投稿の問題点: Tirawiは当初「2人負傷」と報じたが、IDF公式発表で「2人死亡(兵士)」が判明。
訂正は、この点(被害の規模と対象)を明確化するためのもの。
訂正の範囲: 訂正は「死亡/負傷」の誤りに限定。ハマス無関係、ブルドーザー事故、報道禁止、停戦違反の主張は維持され、後の投稿で強化(例: 「米国が事故を即把握」)。
謝罪のニュアンス: 「誤解を招いたお詫び」は、死亡情報の見落としに対するもの。事故説自体の撤回や信頼性低下を示唆しない。
投稿145の誤解:
省12
151(1): (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)17:46 ID:UbsRgi2w0(4/7) AAS
>>149
投稿149の論理の採点投稿149(名無し三等兵、ID: NLqpRmvR0、2025/10/20 17:41)の主張は、Rafah爆発事件(2025年10月19日)に関するYounis Tirawiの報道(「入植者のブルドーザーが不発弾に乗り上げた」)が「IDF兵士2名死亡の話」に「すり替わった」とし、これを「全然違う話」と嘲笑するものです。以下で、論理の構造、証拠の使用、推論の妥当性を評価し、採点します。評価は客観性、論理性、証拠の正確さに基づきます。
総合採点合計点: 27/100
評価: 非常に薄弱(D-)。主張は感情的で、証拠や論理的推論がほぼ欠如。Tirawiの訂正を誤解/誇張し、事故説を不当否定。情報戦の文脈(プロイスラエル)で、議論に寄与せず。
外部リンク:x.com
テスト落第よ♥
153: (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)17:50 ID:UbsRgi2w0(5/7) AAS
頭が悪くないとIPアドレス晒しながらイスラエルのジェノサイド応援なんてできないわよね♥
157: (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)17:52 ID:UbsRgi2w0(6/7) AAS
>>152
投稿152の論理の採点投稿152(名無し三等兵、ID: NLqpRmvR0、2025/10/20 17:47 JST)は、Rafah爆発事件(2025年10月19日)について、Ryan Grim(@ryangrim
)がYounis Tirawi(@ytirawi
)を引用した「入植者ブルドーザー不発弾事故」説を「ホラ話」と否定し、Trumpの「Hamasのならず者(rogue elements)がやった」主張を挙げ、「全然話が食い違ってんだよ」と嘲笑するものです。以下で、論理の構造、証拠の使用、推論の妥当性を評価し、採点します。評価は客観性、論理性、証拠の正確さに基づきます。
総合採点合計点: 37/100
評価: 薄弱(D)。主張は明確だが、証拠が不十分で論理的推論が飛躍。事故説の強力な根拠(米国当局、複数報道)を無視し、Trumpの声明を誇張解釈。嘲笑(「バーカ」「プギャー」)で感情論に終始し、情報戦(プロイスラエル)の意図が透ける。
補足文脈: 爆発はブルドーザー不発弾事故が主流説(Grim, Al Mayadeen, Pravda)。 IDFの「Hamas攻撃」主張は証拠薄弱(Gazan動画のみ)、米国が事故と判断。 Trumpの「rogue elements」は外交的で、Hamas指導部免責と停戦維持を優先。
省1
160(1): (ワッチョイ 47ff-FYVy [66.11.57.151]) 10/20(月)17:58 ID:UbsRgi2w0(7/7) AAS
>>159
総合採点合計点: 25/100
評価: 非常に薄弱(D-)。主張は簡潔だが、事実誤認(主要メディアの報道欠如)に基づき、証拠提示や論理的推論がほぼない。事故説の強力な根拠(米国当局、Hamas否定、複数報道)を無視し、感情的嘲笑(「バカ」「プギャー」)で議論を歪曲。プロイスラエル寄りの情報戦の一環。
点数落ちてるわよ♥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s