[過去ログ] ウクライナ情勢503 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 10/19(日)11:08 ID:EP44ZT/3(1/5) AAS
>>959
ロシアはドンバスへの取材を許可している

ウクライナとドンバス双方の取材も認めておりウクライナで取材した記者が
ドンバスで取材しても罰せられない

一方、ウクライナや西側諸国ではドンバスで取材した記者は罰せられ、
その後ウクライナで取材することはできず、
大手メディアで就職することはできない
省12
968: 10/19(日)11:51 ID:EP44ZT/3(2/5) AAS
そもそも電話もオンラインも勝手に主調してるだけだしな
989
(1): 10/19(日)14:43 ID:EP44ZT/3(3/5) AAS
>>978
第一に、そうした調査では再現性が保証されたことがなく、
それを分析し、捏造か否かを判断する立場にある学者たちの間では
ねつ造を否定する立場であっても「手段そのものに欠陥がある」という
主張が大半を占める

これは、電話やアンケート手段の信頼性は、意図的なねつ造でないとしても、
少なくとも事実とかけ離れた結果を許容するような
省11
997: 10/19(日)16:21 ID:EP44ZT/3(4/5) AAS
>>992
まず「再現性」とは同様の手法を利害の異なる第三者が行なった場合に結果が再現されることであり、同一の組織が「同じ手法で同じ結果が出た」と主張することではない
同一あるいは類似の組織が同じ手法を取ったと主張し、同じ再現結果が出たと主張することは、単なる主張の焼き直し過ぎず、検証にはならない
そうした非学術的アピールのみを「再現性」と主張すること自体が客観的な再現性の欠如の根拠でもある

次に国際的な監視団の資格の有無は国際的に存在しない
ロシアはEUやアメリカからも招いており、更にCNNやロイターの記者も招待した
しかし彼らは拒否するか、単に「取材はするが結果は気に入らないので報道しない」というルールに則って無視した(当時、ロイターの記者の宿泊したホテルの近くに
省8
1000: 10/19(日)16:30 ID:EP44ZT/3(5/5) AAS
まあ結局、民衆はよほどの事情がなければ個人や子供の利益を
最大化するように活動するからね

政府に歯向かうより国から逃げるという選択を優先する
給料の安い仕事より給料の高い仕事を選ぶ
債務の多い国よりは債務の少ない国を選ぶ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s