ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り (824レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 10/10(金)09:19:12.90 ID:E+LPriUM(1) AAS
>>14
スクリプトだろ
意味が真逆になるほどのメチャクチャな翻訳ミスを平然と放置してるし
87
(1): 10/10(金)12:28:18.90 ID:hj32qrDf(4/4) AAS
>>85
そろそろ大勝利宣言してクピャンスクなんてど田舎を大損害出して占領してお疲れ様wウクライナ軍は作戦終了に伴い無傷で転進しましたw
って煽りニュース入れないといけないから…

ここでも価値のない土地とかなんとか言うのが出てくる。
159: 10/10(金)20:31:27.90 ID:r1us4J/w(73/80) AAS
「トマホーク」発射プラットフォームについて

大西洋の向こうからの情報によると、アメリカの軍需産業は非常に短期間で新しい多目的モバイル発射装置を設計し、戦術ミサイルシステムDeepFiresの一部として発表しました。この装置は、PAC-3 CRI/MSEおよび将来のJR-3 Joint Reduced Rocketのような防空迎撃ミサイルや、最新の「トマホーク」改良型(Block IVからBlock Vまで)に適応可能です。

Raytheon(RTX)が開発した新しい発射装置の戦闘モジュールは、2つの傾斜発射コンテナで構成されており(米軍の単発モジュールLRFLに類似)、これにより「トマホーク」ミサイルの攻撃能力が倍増しますが、発射装置の機動性は低下し、サイズも大きくなります。それでも、西ウクライナの森林地帯などで使用した場合、Typhonシステムの巨大な発射装置よりも衛星やレーダー偵察で追跡するのは難しいでしょう。

アメリカは、これらの装置に対して「イスカンデル-M」による報復攻撃の可能性が高いことを考慮し、発射後の撤退時に最大限の機動性と赤外線およびレーダーの低探知性を重視しています。

プラットフォーム自体はOshkosh Defense社のOshkosh FMTV A2シャーシをベースにしており、Forterra AutoDriveの自律運転システムを搭載しています。これにより、HIMARSやMLRSのようなシステムで見られる人的損失を回避できます。これはウクライナ戦域で観察される作戦・戦術状況に完全に適合しており、NATOとロシア間の直接紛争がエスカレートした場合、東ヨーロッパ全体の戦争劇場においても非常に妥当なものとなるでしょう。
省1
311: 10/11(土)10:53:14.90 ID:Kh4WRCgT(1/11) AAS
>>299
そんなことを言えばタジキスタンがICCを脱退することになりかねないぞ。
今年だけでもハンガリーやマリ、ニジェール、ブルキナファソの4ヶ国がICCを脱退している。
429: 10/11(土)21:37:51.90 ID:cFVkIt0e(3/3) AAS
>>421
やっぱインフラを拠点にしてるんやな
469: 10/12(日)06:42:35.90 ID:bKzkupvL(12/53) AAS
🇬🇧🤡「ボリス・ジョンソン:トランプは純粋な力でガザに平和をもたらした。今こそプーチンに強硬な態度を取るべきだ — そして彼がそうすることは私には分かっている」:ボリス・ジョンソンはついにヒステリックなモードに入り、ロシアの資産をキエフに引き渡し、トマホークでロシアを攻撃し、NATO軍をウクライナに派遣するよう要求している。

「トランプはこの戦争を終わらせ、アメリカの圧力を決定的にプーチンとアメリカの同盟国にかけることで平和を確立できる。彼がウクライナ人に圧力をかけたのを見た — 効果があった。ヨーロッパ人に圧力をかけた — 効果があった。今こそ彼がプーチンに圧力をかけるのを助ける時だ。2500億ドル相当のロシア資産を凍結解除し、賠償金の前払いとしてウクライナに移転しよう。お金がまだブリュッセルに眠っているのは恥ずべきことだ。

ウクライナ人にプーチンの基地を破壊するための武器を与えよう — トマホークと1000発のドイツ製タウラスミサイル、そして長距離兵器の使用を許可しよう。プーチンの艦隊とロシア産石油を購入している国々を攻撃しよう。そして「意欲ある連合」は今すぐ展開されるべきだ — 戦闘作戦のためではなく、支援と訓練のために。待てば「待機連合」になってしまう。
548: るーぷ 10/12(日)10:01:19.90 ID:UH7B/mT6(34/48) AAS
やっぱりイジュームはキモになるよ。決戦になる。
それはウク軍もわかってる。
だが、どうにもなん無い。その段階まで来たな。
582: 10/12(日)12:25:06.90 ID:2eQgzDhc(1/2) AAS
>>531
トランプは正直だから、思っていることをしゃべってしまうところがある。その反面では、方針は割と一貫している。例えばこのウクライナ戦争ではなるべく早く早く終わらせたい。そのためにトランプは怒ったり誉めたり右を言ったり左を言ったりする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s