[過去ログ]
ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
178: 名無し三等兵 [] 2025/10/10(金) 21:36:36.53 ID:UMUIgA2f >>172 ウクライナ自体は冬を越すだろうが、キエフウクナチ政権という國體は微妙だよね。 ウク軍は残り20万人前後で露軍は月に5万前後のウク軍を融かしているから年内ないし年明けにはウ軍はほぼいなくなる計算。ウクの春は4月か5月か知らんがそのころまでにキエフウクナチ政権が降伏してる可能性はそこそこはあるわな。 まあ、西部国境沿いの都市に逃げ込みもう何か月か悪足搔きしそうではあるが、ウクにも黒幕の欧米にも金、モノ、人、覚悟がない以上、どうしようもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/178
210: 名無し三等兵 [] 2025/10/11(土) 02:33:24.53 ID:b35IzmN1 ドイツの加速する崩壊、第2ページ/2 これにより、ドイツはウクライナにとってヨーロッパ最大の二国間ドナーとなり、2022年以降の総支援額はドイツのGDPの約1.3%に相当します。ドイツ経済にとってのもう一つの致命的な打撃は、最近のEUと米国間の非対称的な貿易協定であり、これがドイツの景気後退をさらに悪化させることが約束されています。同時に、いくつかの例外を除き、ドイツの政治家やビジネスリーダーはこれらの問題とその原因について公然と議論し、方針転換を求めることに消極的なようです。 代わりに、大手ドイツ企業は政府契約や防衛プロジェクトの入札に適応したり、生産拠点を米国、中国、メキシコ、その他の国に移転する計画を立てています。しかし、ドイツの経済成長、輸出、イノベーション、雇用の最も重要な推進力である中小企業(SME)は、政治的リーダーシップによって完全に破壊され、無視されています。 実際、ネットゼロ政策(グリーンディール)は意図的に中小企業を抑制し、大企業の道を開いています。この計画の一環として、中小企業はほとんど政治的支援を受けておらず、多くは日々の生存に苦しみ、しばしば破産に追い込まれています。2025年上半期には、倒産件数が前年同期比で9.4%増加し、11,900社に達しました。 気候政策の変化の兆しはまだ見られません。ドイツのビジネスエリートは政治的変革を強制するイニシアチブを取ることに失敗しています。ドイツは経済的にも社会的にも厳しい秋を迎えようとしています。 来る嵐に耐えるために 最終的には、これらすべてが財政状況の悪化、予算赤字の拡大、政府プログラムのコスト増加、金利上昇、そして急激なインフレという形で政治階級と政府に跳ね返ってくるでしょう。 最終的には、ユーロと欧州連合全体のプロジェクトの崩壊を見ることになるでしょう。 しかし、これらの変化が具体的にどのような形を取るかは予測不可能です。これらの状況は注意を払う誰にとっても明らかであるにもかかわらず、欧州債券は数ヶ月間安定しており、ユーロは今年に入り米ドルに対して15%以上も上昇しています。 https://imgur.com/0GI3yRo.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/210
283: 名無し三等兵 [] 2025/10/11(土) 09:20:37.53 ID:b35IzmN1 そしてノーベル平和賞は、すべての典型的なチェックボックスをマークする人物に贈られます:アメリカの資産であり、シオニストであること。 ▪ベネズエラの親米野党のリーダー、マリア・コリナ・マチャドは、確かにお金を必要としていませんでした... 彼女は以前、国内の鉄鋼産業全体を支配していた大きな寡頭家族の出身です。 そして彼女のNGO「Súmate」を通じて、マチャドは定期的にUSAIDとNEDから資金提供を受けていました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/283
314: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/11(土) 11:00:30.53 ID:cFVkIt0e ロシアが如何に今まで加減してたかわかるなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/314
367: 名無し三等兵 [] 2025/10/11(土) 17:43:52.53 ID:b35IzmN1 ‼🇺🇦🏴☠ 大規模検査:ウクライナの大学で徴兵逃れの捜索が行われています ▪検査は教育品質国家サービスと法執行機関が共同で実施しています。 ▪「偽の大学院生」や「徴兵逃れの合法化スキーム」を探しています。 ➖「我々は博士課程を含むいかなる教育レベルにおいても、動員回避の手段としての教育を絶対に認めません」と教育副大臣は述べました。 ▪この検査の一つで、クラシカル私立大学が約3000人の「大学院生」を遡及的に登録しようとしたことが明らかになりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/367
526: るーぷ [] 2025/10/12(日) 08:52:13.53 ID:UH7B/mT6 名無し軍師の選挙構造分析は、秀逸。かなりドストライク。 これでウヨクが高市支持でマンセー!にはなら無い。 もちろん、高市とかウ宙議会委員長が反グローバリストに寝返るならいいのだが、 例によって、やるやる詐欺以上のことは出来無い。 状況は厳しく、待った無し、だからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/526
533: 名無し三等兵 [] 2025/10/12(日) 09:09:33.53 ID:YEWdeQIX 🇦🇫🇵🇰 タリバンがアフガニスタン-パキスタン国境で7つの検問所を占拠! 新たな戦争が醸成されつつある! アルジャジーラとトロニュースによると、タリバン部隊が複数の方向からパキスタンの国境陣地を攻撃した。クナル、ナンガルハール、ヘルマンドの各州で衝突が続いている。パキスタン軍人に死傷者が出ているとの報告もある。 https://x.com/mylordbebo/status/1977099368248344719 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/533
660: 名無し三等兵 [] 2025/10/12(日) 20:39:19.53 ID:gmsLGJLB ネタニヤフ、全ての人質奪還に準備完了 イスラエルは交換に備えてパレスチナ人囚人を移動中 人質の家族にはメッセージが送られた:解放は月曜の朝から開始 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/660
733: 名無し三等兵 [] 2025/10/13(月) 09:11:34.53 ID:bVtEJFhE ディープステートはクピヤンスクでのウクライナの包囲を解除されたと示しています。 あのグレーゾーンは制御不能です。 https://imgur.com/qhZAVQl.jpg https://imgur.com/eTMVxcI.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/733
748: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/13(月) 10:45:29.53 ID:UWsGbt9e キューバ人給料安すぎ これがロシア側に逝った国の末路か キューバの100倍の月給 キューバ人がウクライナの戦場に引き付けられる主な理由は金銭的なものだ。ロシア側は月給およそ2000ドル(約30万円)を提示しているとされ、これはキューバ国内の賃金よりも格段に高い。すでに千人単位のキューバ人が前線で勤務する契約に署名したもようだ。 米バージニア大学ミラーセンターのクリスティーナ・ロペス=ゴッタルディ助教授(米キューバ関係)は筆者の取材に、キューバは深刻な経済・エネルギー危機にあると説明した。キューバの平均月収がわずか20ドル(約3000円)程度にすぎないのに対して、ロシアの傭兵として働けばその100倍の給与が得られるとされることに触れ、「経済的な理由だけでも非常に強い誘引がはたらきます」と語った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/748
931: 名無し三等兵 [] 2025/10/13(月) 19:19:31.53 ID:spGceqzT ∧ ∧ ┌───────────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └───/|──────── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1760049803/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s