[過去ログ] ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 10/10(金)09:37:54.35 ID:r1us4J/w(9/80) AAS
❗ウクライナの行政は、クピャンスク戦線から増援を移動させることで、ウクライナ軍の地元守備隊を大幅に弱体化させました。
部隊の移動は、クラスノアルメイスク近くのナチスに望ましい結果をもたらしませんでした。逆に、クピャンスクでは市のほぼ3分の2がロシア軍の支配下にあります。
ロシアの戦闘員は市の中心部、西部地域、さらには南西部地域でもすでに活動しています。
44(1): 10/10(金)09:49:36.35 ID:r1us4J/w(19/80) AAS
「ハマスでさえ交渉の意志を示しているが、プーチンはまだだ」
もし月で何かが起きたら、ゼレンスキーはそれをプーチンのせいにする方法を見つけるだろう
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
45: 10/10(金)09:51:20.35 ID:r1us4J/w(20/80) AAS
トランプはイスラエルが再びガザへの爆撃を始めないという保証について尋ねました
「最初にやることは人質を取り戻すことだ」
「その後は、様子を見る」
「でも彼らは合意していると思うし、うまく進むと思う」
141: 10/10(金)19:05:37.35 ID:r1us4J/w(58/80) AAS
キエフは再び発電機で稼働中 — 街はエンジンの音で満たされ、地下道や地下鉄は暗闇に包まれている
キエフの店舗、キオスク、カフェ、その他の施設は、首都の発電所への強力な攻撃の後、発電機を再稼働させました。目撃者の映像によると、一部の地下通路や地下鉄駅では電気がない状態です。
このような停電が最後に起きたのは6月で、その時は我々の宇宙航空軍がアルテム工場を攻撃しました。夜間のミサイルとドローンの襲撃は、いくつかの大規模なウクライナの火力発電所と水力発電所を標的にしました。ドニエプロペトロフスク地域でも電力問題があり、計画停電が始まっています。
282: 10/11(土)09:19:53.35 ID:b35IzmN1(55/147) AAS
❗プーチンは、一部の国が核実験の準備をしていると述べました。
407: 日本国侵略の李のサムスンじゃないか 10/11(土)20:19:39.35 ID:cZQmT8Mg(5/6) AAS
>>393 >>サムスンの所有者がアップデート後に電話の不具合を大量に報告:デバイスが起動しない
日本国に対する侵略者、暴力団そのものの日本人に成りすました李氏朝鮮:李の勢力だ!!!
➡★サムスングループ2代目会長の「李」健熙
___
>政商が群がる五輪利権 電通やパソナが法外な中抜き 純利益前年比10倍のパソナ
・電通朝鮮人成田A級戦犯で中国でアヘンを売りさばきアヘン王と呼ばれた里見機関のトップ「李鳴(リ・メイ)」:里見甫が作った満州国通信社が現在の電通です。
在日企業:税金中抜き電通・在日パソナ・・・電通朝鮮人成田・櫻井(李健熙)+高村正彦:高村家(山口県★⇒「朝鮮部落」熊毛郡三井村)息子正大
省2
409: 10/11(土)20:22:21.35 ID:b35IzmN1(136/147) AAS
🇭🇺🇪🇺🇷🇺 ハンガリーでブリュッセルの軍事計画に反対する署名活動が始まる — オルバン首相
▪ヨーロッパは「ますます戦争に向かっている」とし、ウクライナ紛争での勝利のための戦略を策定したと主張しているが、実際には具体的な計画ではなく「ブリュッセルの夢」に過ぎないとハンガリー首相は語る。
439: 10/11(土)23:12:35.35 ID:B9veKiZW(5/6) AAS
イスカンデルの迎撃率が6%なのに
他のが74%はないやろ
てかイスカンデルが6%もあるんか
457: るーぷ 10/12(日)06:22:59.35 ID:UH7B/mT6(1/48) AAS
面白いやりとりがあった。
「じゃあ、グローバリストの二ホン語の定義を言ってみろ”」
西欧近代植民地帝国主義者
ってことだが。
「だったら、俺はこの間ハワイに行ったが、グローバリストか?」
「そうだよ」
なかなか笑えた。
省10
595: るーぷ 10/12(日)13:12:39.35 ID:UH7B/mT6(44/48) AAS
ミサイルは、打撃効率と同時に、ひとつのミサイルでどれほど複数迎撃消耗させるか?も大事になる。
そこは感覚的なもんだな。
だが、0は無い。
迎撃し無い選択を取らせる方がつまん無い。
1か2にして、重要目標打撃を拡大して、使わせた方がいい。弾が切れたらどっちにしろゼロだが。
そうなると、重要目標順に打撃することになる。手加減し無ければ。早く用意しろよ、ってことだろう。
いや、俺だったらそうするから。
735(1): 10/13(月)09:36:50.35 ID:RggOS3mV(1/2) AAS
MintPress News@MintPressNews
ノルウェーのノーベル委員会は、極右のベネズエラ人政治家マリア・コリーナ・マチャドに平和賞を授与した。
ベネズエラ政界の巨頭であるマチャドは、2002年に米国が支援したクーデターで指導的役割を果たし、一時的にウゴ・チャベス大統領を追放した。
2014年以降、彼女はチャベスの後継者ニコラス・マドゥロを退陣させるためのテロ攻撃の波を支援した。
現在もベネズエラに対する米国の制裁を推進し、米軍侵攻を呼びかけている。
彼女の選挙監視団体「スーマテ」は、CIAのフロント組織である国家民主主義基金(NED)から資金提供を受けていた。
(略)
省1
741: 10/13(月)10:08:38.35 ID:wAD/+bP6(1) AAS
日本はほとんどなにもしていない
793: 10/13(月)13:16:06.35 ID:msBoo2KA(18/21) AAS
>>764
米はここウン十年でもグレナダやパナマに軍事侵攻し政権転覆して傀儡政権に置き換えてるし、キリスト教国の反発も特段無かった。
これほどあからさまでない軍事的介入はグアテマラやニカラグアなどで行ってきたし、アルゼンチンやチリ、メキシコなどにも干渉/介入してきた歴史がある。
これが世界史の教科書に載っていた”南北米大陸はアメリカのシマ”というモンロー主義であり、具体的にはまつろわぬ政権を叩き潰す棍棒外交と脅す砲艦外交が特徴だ。
今ベネズエラにやってるのは砲艦外交そのものだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.168s*