[過去ログ] ウクライナ情勢1435(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636:  (ワッチョイ 1f37-4Ne6 [2001:268:98b7:d66e:*]) 10/16(木)20:44 ID:TxejX15g0(1/4) AAS
 ウクライナ南部オデーサのトゥルハノフ市長がロシアとの二重国籍を保有したとされる問題で、情報機関ウクライナ保安局(SBU)が「証拠」であるロシア当局発行のパスポート(旅券)画像を捏造(ねつぞう)した疑いが浮上した。ロシアの独立系メディア「インサイダー」が15日、明らかにした。ゼレンスキー政権が、親ロ派と見なすトゥルハノフ氏を陥れようとした可能性がある。 
  
  SBUは旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後継機関。ゼレンスキー政権は14日、パスポートなどを証拠に有力政治家であるトゥルハノフ氏のウクライナ国籍を剥奪したが、報道が事実なら前提が崩れる。 
 インサイダーによると、トゥルハノフ氏の姓名のローマ字表記がロシア当局のルールと異なるなど「誤記」が複数認められた。また、画像から読めるパスポート番号は実在するが、2015年発行の同氏のものではなく、その約5年前に発行された別人のものとみられるという。 
  欧州の調査報道機関ベリングキャットのロシア担当調査員フリスト・グロゼフ氏も、X(旧ツイッター)に「明らかな偽造」と投稿した。 
  トゥルハノフ氏は二重国籍疑惑を否定。15日も市長として公務を続けたことを通信アプリ「テレグラム」で公表した。同氏は、市議会のみが失職の可否を決定できると主張するが、次に開かれるのは11月中旬。一方、政権の影響下にある中央選管は現地メディアに対し、国籍剥奪の大統領令を市議会が受け取った時点で失職すると指摘した。 
  ゼレンスキー大統領は15日、オデーサの軍事行政トップにSBU出身者を任命した。国民が「権力闘争」と見なして不信感を抱けば、政権にマイナスとなりかねない。 
638:  (ワッチョイ 1f37-4Ne6 [2001:268:98b7:d66e:*]) 10/16(木)20:55 ID:TxejX15g0(2/4) AAS
 インドがロシア産原油の購入を停止すると確約したとのドナルド・トランプ米大統領による発言を受け、インドは16日、エネルギー政策の最優先事項は国民の利益だと述べた。 
 インドは対ロシア政策の転換について、肯定も否定もしなかった。 
 インド外務省のランディール・ジャイスワル報道官は声明で、「不安定なエネルギー情勢において、インドの消費者の利益を守ることが、われわれの一貫した最優先事項だ」「われわれの輸入政策は、この目的に完全に基づいている」と述べた。 
639:  (ワッチョイ 1f37-4Ne6 [2001:268:98b7:d66e:*]) 10/16(木)20:56 ID:TxejX15g0(3/4) AAS
 ロシア大統領府(クレムリン)は15日、2008年南オセチア紛争開始以降に同国が犯したとされる違反行為をめぐり、欧州人権裁判所が約2億5300万ユーロ(約445億円)の支払いを命じた判決には従わないと述べた。 
640:  (ワッチョイ 1f37-4Ne6 [2001:268:98b7:d66e:*]) 10/16(木)21:11 ID:TxejX15g0(4/4) AAS
 ロシアの戦争ブロガーがウクライナでの国連援助護送隊攻撃のビデオを出してるがなんで自分からロシア軍が国連の白いトラック攻撃する映像出してんの…?(医薬品などを入れた車の2/4が損傷、怪我人なし) 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s