ウクライナ情勢1435(donguri=1/4) (261レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

134
(1): (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/10(金)07:33 ID:5bkO6x1B0(1/4) AAS
>>118
>>123
プーチン曰く
・空域に3機のウクライナ無人機が居た
・ミサイルシステムに技術的不具合があり無人機と旅客機を取り違えた
・発射されたミサイルは2発で、おそらく10m程度の距離で「自爆」した。直撃ならその場で墜落してただろう
・捜査協力、保障、法的評価は履行するが今しばらく時間がかかる
省4
137: (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/10(金)08:21 ID:5bkO6x1B0(2/4) AAS
国防省は、ミグ31戦闘機がリペツク州への着陸中に墜落したと報じた。
外部リンク[html]:ria.ru

ひっそりと訓練中にMiG墜落してるしパイロット増員したいのに練度が追いついてないのが見えてくるな
139: (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/10(金)08:44 ID:5bkO6x1B0(3/4) AAS
テレグラム創設者のパベル・ドゥロフ氏は、西側諸国が講じている「ディストピア的な措置」を踏まえ、世界的なインターネットの自由な発展に対する懸念を表明した。

(抜粋)「でも、(自身の誕生日を)祝う気分じゃない。私たちの世代には、先祖が築き上げた自由なインターネットを守る時間がどんどんなくなってきている…かつて自由だった国々は、デジタルID(英国)、オンラインでの年齢確認(オーストラリア)、個人メッセージの大量スキャン(EU)といったディストピア的な対策を導入している」とデュロフ氏はテレグラムに書いた。

同氏によれば、新たな措置は、前世代から受け継がれてきた「伝統、プライバシー、主権、自由市場、言論の自由」といったあらゆるものの破壊につながるという。
デュロフ氏は、これが道徳的、知的、経済的、さらには生物学的な自己破壊につながると信じている。
外部リンク[html]:ria.ru

遠回しなロシア批判ともとれる内容だなぁ……高所からの転落に気をつけてほしい
144: (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/10(金)09:02 ID:5bkO6x1B0(4/4) AAS
北朝鮮では昨日朝鮮労働党創建80周年記念大会や同記念ロシア芸術団コンサート・マスゲーム、各国要人との会談など行われた模様
今日は数万人規模の軍事パレードの予定で新兵器のお披露目も想定される。無論それらがロシアで実戦テストされる可能性はあるだろうから要注目

……しかしシャマンが8/15の解放記念コンサートに続き短期間で2度目のライブというのは驚いた。西側退廃文化(北朝鮮風表現)のロック音楽は本来反体制的側面が強いから北朝鮮で演奏されることは滅多にない。よほど正恩が気に入ったのか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*