陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ (203レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123: (ワッチョイ b5a4-rfuf [2001:268:98a5:3747:*]) 10/08(水)02:37 ID:NTdB4ArY0(1) AAS
24系とかキモい
鉄道かと思ったじゃねーか
124: (ワッチョイ 0bac-dyaQ [113.20.244.9]) 10/08(水)13:22 ID:xrsZjayg0(1) AAS
ルノー乙型軽戦車なので、パトリア甲型装甲車
125
(2): (ワッチョイ 45d2-AUYG [120.75.138.33]) 10/08(水)14:34 ID:+IVP00aW0(1) AAS
>>111
共通装軌は海兵装甲車、MBTとの共通化を図ることは決まってる

従来の鉄製履帯と異なる繊維だか特殊鋼履帯使えば幹線道路走って傷つけず走行できるらしい
この履帯やら新型のシャシーで全共有化を狙う

無限軌道需要が減ったとしても
10式計300両
10式回収者類100両
省4
126: (ワッチョイ 0501-Fp1n [114.49.140.192]) 10/08(水)14:43 ID:j42KD/hD0(1) AAS
MBTの共通化なんてねーよアホ小文字
127: (ワッチョイ 6305-P5WE [203.114.222.139]) 10/08(水)16:12 ID:PlvzFjfX0(1) AAS
>>125
ソースは?
128: (オッペケ Sr29-NNe4 [126.156.229.80]) 10/08(水)23:24 ID:zO3SV53Tr(1) AAS
ときどき長文妄想が垂れ流されるのを見て、始まったなーと思う
129: (ワッチョイ bb8c-NLf9 [175.177.48.50]) 10/09(木)01:40 ID:CH/QO3ou0(1) AAS
>>125
秋になってあんまり元気無くなったな、小文字
130: (ワッチョイ b509-sJis [122.103.230.5]) 10/10(金)11:13 ID:H8z7vVj00(1) AAS
>>116
どっちみち撃破されるんで70にM2載せてくれればいいよ。あとエアコンw
131: (ワッチョイ abcc-4/g5 [153.228.181.22]) 10/10(金)11:46 ID:5bkO6x1B0(1) AAS
韓国のハンファ・エアロスペースの米国支社は、K9自走砲の車輪付きバージョンの製造に着手した。この車両は、米国の次世代砲兵システムの競争に投入される予定だ。
外部リンク[html]:defence-ua.com

K9A2のシステムを8輪トラックに搭載する計画らしい
世界的な装輪自走砲ブームに乗ってきた感じかな
132: (ワッチョイ bb8c-NLf9 [175.177.48.63]) 10/11(土)00:32 ID:SNT8BLM30(1) AAS
長距離の移動力考えたら、やっぱり結局装輪になるからな
よほどひどい不整地に乗り込むならともかく、弾の射程も伸びて自由度が増えた
133
(4): (ワッチョイ b5aa-29tn [2001:268:c080:5c42:*]) 10/11(土)11:13 ID:wPBDL4IS0(1) AAS
これは没になったんかなあ?

HMMWV Hawkeye Mobile Howitzer
動画リンク[YouTube]
134: (ワッチョイ e3da-CGHO [125.201.126.36]) 10/11(土)12:49 ID:qk4MNvDg0(1/2) AAS
>>133
明後日から開催のAUSA2025で新型のプレゼンを行うらしいがな
2021年に米陸軍に試験車両を納入した際はハンヴィーベースだったが、軽戦術車両のMIMIC-VにもJLTV-A2にも搭載できるようにしたんだとか
135: (ワッチョイ e3da-CGHO [125.201.126.36]) 10/11(土)22:09 ID:qk4MNvDg0(2/2) AAS
それにしてもMIMIC-Vは古いハイラックスに擬装して潜伏行動するコンセプトがユニークではあるな
トヨタの許諾をちゃんと取れてるのか心配だが…
細かい所が違うからハイラックスのボディ金型をそのまま使ってるわけじゃなさそうだし
136
(1): (ワッチョイ ef07-OpH5 [222.10.76.115]) 10/12(日)00:19 ID:jfNjZ8rG0(1/2) AAS
>>133
遅過ぎて不可だな
120mmでこんなちんたらやってたら155mmに吹き飛ばされる
137
(2): (ワッチョイ 6edb-oeTl [2001:268:c082:36d7:*]) 10/12(日)00:25 ID:0YOcYIEc0(1/4) AAS
>>136
機動性が高く近距離まで行けるってことは平射ができるって事なんで、砲兵レーダーで発射地点を特定しやすい曲射155mmより生残性が高いかもだよ?
138
(1): (ワッチョイ ef07-OpH5 [222.10.76.115]) 10/12(日)00:35 ID:jfNjZ8rG0(2/2) AAS
>>137
いや、こんなんで平射やれとかそれもっと酷いと思うんだが
139
(1): (ワッチョイ ee8c-6GsI [175.177.48.63]) 10/12(日)00:39 ID:Nw5lfBQW0(1) AAS
少し前なら、こんな半端物使わず長射程で叩くか誘導弾で正確に処理する方が有利、という結論になるが
とにかく手数が欲しい、敵の偵察力が上がったので小さく隠蔽しやすく進出しやすく、弾も本体も低コスト
生産しやすく撃破されても惜しくない、という扱いになるわけだ
戦時だな
140
(1): (オッペケ Sr8f-2ZXG [126.253.255.206]) 10/12(日)09:48 ID:lwYi+nzBr(1) AAS
73式の後継っているのかね?
もう全部89式の後継で代替するべきでは 大して数を作らないんだから。
141
(1): (ワッチョイ 5793-Bzql [118.237.50.169]) 10/12(日)10:53 ID:rF4dR4Tw0(1) AAS
>>137
>機動性が高く近距離まで行ける
偵察ドローンに発見されて、即座に自爆ドローンなり榴弾砲で片付けられる。
砲兵部隊の偵察ドローンはデジタル地図と統合されているので、マウスカーソル合わせられると・・10m精度で152mm砲が飛んでくる
歩兵部隊の偵察ドローンは自爆ドローンや爆撃ドローンと群運用なので、こちらが全滅するまで数波 (これまでに公開された最長記録はロシア軍の戦車1両に自爆ドローン連続60発、ドローンでは無く地雷で走行できず戦車は放棄されたはず=乗員全員脱出)
マルチコプター型ドローンは、民生転用で10-15km、軍用で25km、軍用高性能で50km。ラジコン期型は20kmまで無線操縦、200kmまで携帯基地局使われて攻撃事例がある。長距離攻撃型はロシア軍が700km、ウクライナ軍は2000km攻撃をしているが、GPS誘導の場合は野戦では気にしなくて良いね。
142: (ワッチョイ 6edb-oeTl [2001:268:c082:36d7:*]) 10/12(日)11:01 ID:0YOcYIEc0(2/4) AAS
>>138
「平射」とは、45°以下の仰角で砲撃や射撃を行う事
>>133の動画でも明らかに30°以下の平射を行っている
143: (ワッチョイ 6edb-oeTl [2001:268:c082:36d7:*]) 10/12(日)11:12 ID:0YOcYIEc0(3/4) AAS
>>141
>>133は最終の砲撃から1分以内に撤収し時速数十キロで離脱できるが、牽引榴弾砲には最低でも数分掛かり自爆ドローン、榴弾砲のどちらからも逃げられない
対ドローンレーダー&ジャマーや対ドローン兵器も無しには、長距離砲だろうが砲兵陣地に居座れる時代ではない
144: (ワッチョイ 6edb-oeTl [2001:268:c082:36d7:*]) 10/12(日)11:17 ID:0YOcYIEc0(4/4) AAS
>>139
砲兵からの支援射撃より、自前の歩兵砲がある方がありがたいってことだと思うがな
機甲が前に出ても損耗が激しく後退が必要で、結局常時最前線にいるのは歩兵部隊だから
145: (ワッチョイ 8736-wLJL [240a:61:70c1:24ca:*]) 10/12(日)12:08 ID:vNP2imfz0(1) AAS
>>140
後方支援部隊とか指揮車とか本部付とかでAPCタイプは必要だからいる
ただ11普連のナンバー中隊はIFVで統一して良いとは思う
146: (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/12(日)12:30 ID:8rK6b0PV0(1/6) AAS
そろそろ指揮車あたりも可能な限り一般車両に外見寄せといたほうが良さそう
147
(1): (スッップ Sd22-MPAW [49.98.117.148]) 10/12(日)15:17 ID:G6ve+V1pd(1) AAS
ウクライナでは対砲兵戦が熾烈になりすぎて地下に自走砲が丸ごと入る掩蔽壕をこしらえて収納させてるからね。
素掘りの急傾斜スロープを上り下りするために装輪より装軌が好ましい
末期の日本軍でも斜面に横に掘った洞窟陣地に隠すぐらいだったのにドローンと土木重機の普及で土木工事大戦になってきてる
148
(2): (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)15:22 ID:GIRUe8xm0(1/4) AAS
>>147
日本も正規戦志向だから、砲や戦車が丸ごと入る壕と予備陣地の穴を掘るのは当たり前
演習で毎回こういう穴掘ってる
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
149: (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/12(日)15:48 ID:8rK6b0PV0(2/6) AAS
最早頑強な屋根も必要だな
150
(1): (アウアウウー Saab-/4Pf [106.129.63.177]) 10/12(日)18:54 ID:JtxyTZ11a(1) AAS
>>148
自衛隊は穴掘りばかりしてて時代遅れとか言われてたのに一周回って正解になるとは
151
(2): (ワッチョイ 6e1c-oeTl [2001:268:c080:d3ff:*]) 10/12(日)19:11 ID:42qfdTPP0(1/2) AAS
>>150
土嚢の白が偵察ドローンから目立つと指摘され、漸く緑に変わったくらい何周かの周回遅れだ
152: (ワッチョイ cf60-9Nqm [240a:61:2247:7de3:*]) 10/12(日)19:13 ID:wSiH0Kd+0(1) AAS
>>151
土嚢は金が無くて民生用使ってたという悲しい事情がある
153: (ワッチョイ 1f78-Seyv [240b:c020:4a1:a514:*]) 10/12(日)19:17 ID:8W5gxgeJ0(1) AAS
むしろ何も無い穴にわざと民生用の土嚢を並べてそれっぽくしておけばデコイになりそう
154: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)19:30 ID:GIRUe8xm0(2/4) AAS
>>151
無関係
昔から緑
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
155
(1): (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/12(日)19:39 ID:8rK6b0PV0(3/6) AAS
//pbs.twimg.com/media/EgK4XaRU4AE-jRJ?format=jpg&name=large
//x.com/FujiSchool_pr/status/1297805929988022276
凄く悲しいね…
156
(1): (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)19:43 ID:GIRUe8xm0(3/4) AAS
>>155
光が反射してるだけで緑や。
自衛隊の場合おそらく災害時に使う非常用の土嚢も持っててそっちは白かもしれない。
157: (ワッチョイ 2e78-Zu8W [2001:268:98d2:831b:*]) 10/12(日)20:16 ID:g0A9MMNA0(1) AAS
土嚢袋は昭和の頃から緑色
それが欲しくて雑貨屋とかホムセンで聞きまくったな
158
(1): (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/12(日)20:58 ID:8rK6b0PV0(4/6) AAS
>>156
奥側の突出した位置に白いの混じってるだろうが
わかんねーの?
159: (アウアウウー Saab-/4Pf [106.128.110.205]) 10/12(日)21:08 ID:PueIXFu3a(1) AAS
>>158
光の反射で色飛んでるだけでしょ影の部分見てみ普通に緑だから
160
(2): (ワッチョイ 6e1c-oeTl [2001:268:c080:d3ff:*]) 10/12(日)21:10 ID:42qfdTPP0(2/2) AAS
このありさまである
Facebook写真:1102471772076521
161: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)21:10 ID:GIRUe8xm0(4/4) AAS
混じってない。角度で反射してそう見えるだけ
そもそも自衛隊は陣地構築で緑の土嚢しか持ち出さないので、混ざることは100%ありえない
お前がドローン云々で嘘をついてるか、アホの嘘を真に受けてる
162: (ワッチョイ 7319-3U+5 [240a:61:6120:1580:*]) 10/12(日)21:12 ID:44MtkB9M0(1) AAS
>>160
それ演習用のやつじゃないんだが
日本sageに必死すぎだろ
163: (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/12(日)21:16 ID:8rK6b0PV0(5/6) AAS
>>160
メクラやのう
164: (ワッチョイ 9603-5l2S [240f:60:24f6:1:*]) 10/12(日)21:18 ID:QaEjLOis0(1) AAS
あえて援護するなら白く見えるほど反射がきついのは問題かなぁと。
土で汚したりで反射は抑えられそうですが。
あと、汚して使うのなら民生用のでも水増しに使えそうでもある。
165: (ワッチョイ e7a2-vrYQ [220.150.154.59]) 10/12(日)21:23 ID:dELIn70D0(1) AAS
土嚢で白袋なんて水害とかの防災出動時に現地で使う奴しかないです
演習時の野戦築城であれを使うなんてありえません
166
(1): (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/12(日)21:26 ID:8rK6b0PV0(6/6) AAS
ありゃアンカーズレてた160スマソ
明確に白い奴がいくつか混じってるだろ
色褪せしてたりするならさっさと更新しろ
167
(1): (ワッチョイ 87a0-MPAW [2400:4052:47c2:6d00:*]) 10/12(日)22:17 ID:gcbkkagf0(1) AAS
>>148
射撃壕じゃなくて天蓋付きの退避壕の事を言ってるんですわ

外部リンク:x.com
168: (アウアウウー Saab-/4Pf [106.128.110.205]) 10/13(月)00:24 ID:o5EWWoOha(1) AAS
>>166
じゃあ左奥の山になってるこれから積む土嚢の中から白いの見つけてよ
169: (ワッチョイ ee8c-6GsI [175.177.48.53]) 10/13(月)01:19 ID:tidhcbgz0(1) AAS
お前ら落ち着け
塹壕ほって土嚢作ったことも無い人間が、掲示板上でやいのやいの言い合っても無意味だろ
俺はやったことないからな
170: (ワッチョイ 4f01-0LM/ [126.75.17.196]) 10/13(月)10:37 ID:kUy3Vfor0(1/2) AAS
土嚢は此処まででかいのは無いけど、穴掘りの撮影はした事あるな、自衛隊の監督付きで

なお、災害時演習。深さ3mくらいだったかな。
171
(2): (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/13(月)12:22 ID:O17eX7WC0(1/2) AAS
>>167
すでに訓練してる
外部リンク:x.com
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
外部リンク:x.com
172: (スッップ Sd22-MPAW [49.96.242.77]) 10/13(月)13:09 ID:hCd+daCzd(1) AAS
>>171
横穴式なら装輪自走砲でも大丈夫だね
173
(1): (ワッチョイ cf60-9Nqm [240a:61:2247:7de3:*]) 10/13(月)14:40 ID:G6c7BKPL0(1) AAS
坑道掘削機、無くして大丈夫なのかぁ?
174
(1): (ワッチョイ 87c4-Bzql [240a:61:3111:a751:*]) 10/13(月)16:16 ID:xQP5gRcW0(1) AAS
>>171
>すでに訓練してる
ウクライナの両軍動画を見ると、もっと完全な茂みの中に自然植生+ネット+枝葉で丹念に隠した自走砲/榴弾砲を自爆ドローンで探し出して破壊している。道路から轍が残っていたら致命的・・
この陸自の例は、光学衛星/レーダー衛星ぐらいなら隠れられるから、効果はありますが・・FPVドローンは数mまで接近してしつこく探しに来る (ガレージに隠れてシャッター下ろしても、半開きのドアがあるとそこから中に入ってくる)
175: (ワッチョイ 4f01-0LM/ [126.75.17.196]) 10/13(月)17:46 ID:kUy3Vfor0(2/2) AAS
>>173 ああいうトンネルっぽいものを掘るには相当な下準備が必要で、幾ら掘削が早くても、更に土質も結構選ぶので、
だったら溝穴掘って上に蓋(天蓋)被せる事にしたんじゃないの?
そして施設は天下の変態ユンボ、掩体掘削機を持っている。アレ垂直な面出すの楽だろうなーバケットの方向が自由自在。

あっ、一応ユンボのアタッチメントにツインヘッダみたいな掘削アタッチメント調達してなかったっけ?<超うろおぼえ
176: (ワッチョイ 879c-/kw/ [2400:2200:832:506b:*]) 10/13(月)17:55 ID:ipGHgFsN0(1) AAS
民生品流用の車体なんて移動だけで時間かかりすぎてアウトやろ
177: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/13(月)21:47 ID:O17eX7WC0(2/2) AAS
>>174
そのてのUAVが日本国内で活動することはほぼ無いかと
中国人のゲリコマがどれくらい出るかは分からんが、もっと重要な橋梁とか空港とかを優先的に狙うやろ
178: (アウアウウー Saab-oeTl [106.154.144.179]) 10/14(火)01:49 ID:a3UkGPXqa(1) AAS
侵攻なら、教科書通りに自衛隊の目にあたるレーダーや偵察能力の破壊から始まるだろ
もしかしたら、脳の破壊や乗っ取りから始まるかもしれんが

台湾進攻の場合なら、日本からの火力投射が確認された時点で根拠地を更地にするような攻撃が行われ、ゲリコマなんてちまちました攻撃するか?
179: (ワッチョイ 5789-0LM/ [118.108.229.37]) 10/14(火)11:30 ID:Dom2BLec0(1) AAS
そもそもフレームが民生基準なのだから装甲・武装重量など考慮されているはずもない。>民生品流用

一から造ったほうが良いに決まってるのだが、昨今は専用品の生産コストがゼロ一個は違うからなあ。
バラして強化しては限界も有るがコストも抑えられるから仕方ないのか。
180: (ワッチョイ 179c-lnwt [182.170.106.3]) 10/15(水)13:39 ID:2TM7p8070(1) AAS
ハウケイイーグルは取得後回しにされて先に無人車2種の整備が優先される可能性がある

無人車は人員負担と犠牲と体力負担を殺すから導入メリットは大きい
価格は知らないがコスト高騰のハウケイイーグルよりやすく取得できる可能性がでてきた

そして無人車は生産性がすこぶる高い
米軍やNATO連携や輸出市場も4WDより無人車のほうが大きいかもしれない

優先度高いのはこっちだな
181: (ワッチョイ 8781-Zu8W [2001:268:98e0:9330:*]) 10/15(水)13:43 ID:GEffxC6g0(1/2) AAS
無人車で経験を積み一般市販車に役立てる
182: (ワッチョイ 62c5-/kw/ [2400:2200:952:235:*]) 10/15(水)16:51 ID:0RXCWeL00(1) AAS
三菱自動車じゃ信頼性は以下略
183: (ワッチョイ 874a-MPAW [2400:4052:47c2:6d00:*]) 10/15(水)21:17 ID:o/gyIkK70(1/2) AAS
昔から長い目で見てイチから防衛用の装甲車を開発できる企業を育成したところなんだろうが、今はすぐにまとまった数が必要なんでか
184: (アウアウウー Saab-oeTl [106.155.3.100]) 10/15(水)21:25 ID:VHWxVIt/a(1) AAS
ここ陸自スレだよな?
無人車って道交法とか運送法クリアできるんか?

創価公務員を追放するくらいして国交省は改革しないと
185: (ワッチョイ 874a-MPAW [2400:4052:47c2:6d00:*]) 10/15(水)21:54 ID:o/gyIkK70(2/2) AAS
良く知らんけど戦場で乗り捨てた車が自分でお家に帰れればいいんだろ?
陸自は4輪車の運転手も戦闘に参加するからな
186: (ワッチョイ 8781-Zu8W [2001:268:98e0:9330:*]) 10/15(水)22:00 ID:GEffxC6g0(2/2) AAS
ハウスっ!
187: (ワッチョイ ee8c-ngDo [175.177.48.57]) 10/16(木)00:44 ID:UtM1tyl30(1) AAS
今からでも三菱版小型装甲車をひと廻り小さくして作れんものか
188
(2): (ワッチョイ bf5f-PPzQ [14.13.246.96]) 10/16(木)16:42 ID:5odB8n3S0(1) AAS
>創価公務員を追放するくらいして国交省は改革しないと

池田〇作の写真の踏み絵でもするんですか?
189: (ワッチョイ 827e-Zu8W [2001:268:9865:59b7:*]) 10/16(木)16:46 ID:eERJZvka0(1) AAS
>>188
一般人のワイでも踏み絵はいややw
190: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/16(木)17:05 ID:o+xsUdLU0(1) AAS
>>188
聖教新聞や赤旗の役所での購読を止める
191: (JP 0H93-+djW [194.180.179.182 [上級国民]]) 10/16(木)17:37 ID:SdNzN/KGH(1) AAS
コマツのLAVって1両3千万位だったらしいじゃん
その後継で探したイーグルが2億超えでハーケイ7億超えとかじゃそりゃ白紙になるわ

もうコマツかトヨタに頭下げて1両1億以内で後継作ってくれって頼めよ
192: (ワッチョイ cf60-9Nqm [240a:61:2247:7de3:*]) 10/16(木)18:32 ID:7O6BXNnc0(1/2) AAS
コマツは装輪装甲車(改)で、出来ない事をできますと言ったので無しで
193: (ワッチョイ 626e-oeTl [2001:268:c082:6d7b:*]) 10/16(木)18:37 ID:pZGGdWhX0(1) AAS
防衛企業が社内で実弾試験するのもなかなかできないってのが問題だと思うよ

外部リンク:www.komatsu.jp
194
(1): (スフッ Sd22-KPNT [49.106.206.100]) 10/16(木)20:32 ID:+0Gi5owxd(1) AAS
ハーケイやイーグルの値段の高さって輸入車だから故?他国の導入台数みるになんでそんな高いのやらと思うが。
195: (ワッチョイ cf60-9Nqm [240a:61:2247:7de3:*]) 10/16(木)20:46 ID:7O6BXNnc0(2/2) AAS
>>194
日本が高いだけ
ポーランドのロマソクはAMVの戦闘車型は3億円台だけど、日本製鋼のAMVは武装の無い兵員輸送型で7億円
196: (ワッチョイ ef07-OpH5 [222.10.76.115]) 10/17(金)00:19 ID:oDzxVdXu0(1) AAS
日本が導入するのはAMVXPってAMVの強化モデルで
これはスロベニアが7億ユーロで106台買ったから、今年2月の1ユーロ160円前後だと1両10.5億円ぐらい
今1ユーロ170円ぐらいだからもう少し高いな
197
(1): (ワッチョイ 6277-oeTl [2001:268:c082:6d7b:*]) 10/17(金)01:48 ID:tMJ56RXm0(1) AAS
ひょっとしてこれは軍事用ベース車両を意識した設計なのでは…

ちょっと待ってください:レクサスは6輪ミニバンの開発に「本気」
外部リンク:www.topgear.com
198: (ワッチョイ cf09-Zu8W [2001:268:985a:d7ad:*]) 10/17(金)06:43 ID:UStzds9h0(1) AAS
ティレルP34みたいにフロント6輪だったりしてw
199: (ワッチョイ 66cc-AUXo [153.228.181.22]) 10/17(金)10:53 ID:vutlaksV0(1) AAS
ドラゴン8x8VCR装甲戦闘車は、スペイン軍にとって唯一のオープンプラットフォームとなるはずでした。しかし、結果的に全てが悲惨な結果に終わりました。スペイン国防省の技術者たちは、この装備の受領書類への署名を拒否し、テストの途中で「故障」してしまったのです。

コラムニストのホルヘ・エステベス=ブヘス氏は、この問題について長文の批判記事を執筆し、「お願いだから中止してほしい」と訴えて支持を表明した。彼は、プログラムの徹底的な監査、生産者コンソーシアムの再編、協定条項の確実な履行、そして必要であればプログラム全体の中止が必要だと述べている。
しかし、その間も約束は繰り返され、まるで「グラウンドホッグ・デー(地上の約束)」のように繰り返されている。
外部リンク[html]:defence-ua.com

スペインのドラゴンIFVが欠陥だらけでどうしようもないという話
原因は無理に70%の国産化という目標を掲げた結果、それぞれの互換性や品質問題が頻発してるからだそうな。具体的には重量超過・後部歩兵エプロンの動作不良・駆動プーリーの不具合・不安定なパワートレインetc……事実なら大問題すぎる
200: (ワッチョイ d301-/kw/ [114.49.135.146]) 10/17(金)11:14 ID:GN+D7jIB0(1) AAS
ベースはピラーニャVか
201: (ワッチョイ 8724-xE1l [2400:4052:47c2:6d00:*]) 10/17(金)20:04 ID:ZIYRGn0W0(1) AAS
>>197
どちらかと言うとインホイールモーターの為に車輪増やした系の車に見える
202: (ワッチョイ ee8c-WsTi [175.177.48.63]) 10/18(土)00:02 ID:qATRhCun0(1) AAS
なんだかんだ言って、機動戦闘車ベースで色々仕上げてた三菱は偉かったんだな
203: (ワッチョイ 87d0-oeTl [2001:268:c086:a54b:*]) 10/18(土)01:55 ID:F9SuF1660(1) AAS
耐地雷性云々言わなければ、小径タイヤは低床化に有利だぞ
低床化は軽量化に最も重要な要素だし、乗降時の使い勝手も良くなる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s