陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ (578レス)
陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ! 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5bf9-W0lP [2400:2200:59b:97dc:*]) [sage] 2025/10/01(水) 08:18:41.65 ID:agTxBi5a0 !extend:on:vvvvvv:1000:512 陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、 多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。 議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。 次スレは>>970が立てること。無理な場合は宣言してください。 ▼前スレ 陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/ 陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/1
498: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8385-XTbm [2001:268:9b77:9216:*]) [] 2025/11/21(金) 00:13:52.22 ID:krGT0lDv0 あー、水陸両用車は大物よね アメリカへも売り込むだろうし まぁ水陸機動団の分だけだと3個中隊で50両だもんな MAX9個中隊でも150両止まりだ って思ってたら、有人車両の前に無人車両を突っ込ませる戦術で 必要量が一気に倍に!アッタマ良いなぁw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/498
499: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6397-gz+8 [157.107.44.128]) [sage] 2025/11/21(金) 06:39:16.01 ID:vrxume/h0 果たして倍で済むかな?(ΦωΦ)フフ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/499
500: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd89-eIjC [118.108.229.37]) [sage] 2025/11/21(金) 07:51:39.13 ID:ZcDITa8+0 ああ、そんなのもやってたな重工・・・・>水陸両用車 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/500
501: 名無し三等兵 (クスマテ MM8b-i2XX [219.100.182.39 [上級国民]]) [sage] 2025/11/21(金) 11:53:47.06 ID:ZOGwai0UM >>489 まぁ言うて重量が同じなら小さい方が防御面では有利だし 指揮型や救急型が砲塔載せて撃ちまくるなんてこともないしなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/501
502: 名無し三等兵 (ワッチョイ 832d-XTbm [2001:268:9b77:1fa9:*]) [] 2025/11/21(金) 13:10:25.71 ID:kvVKAMkz0 >果たして倍で済むかな?(ΦωΦ)フフ… まぁ有人:無人が1:1だったら、1両やられたら次は自分だからな せめて無人車が陸に着いてから自分も出たいわなぁ かと言って無人か有人かに関わらず揚陸艦に積める台数は変わらない訳で 適正な比率は試行錯誤していくしかありませんな 令和10年度に装備化だから、あと3年、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/502
503: 名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-Bs3b [113.20.244.9]) [] 2025/11/21(金) 13:28:21.37 ID:kVoT450j0 >>498 水陸両用車用の曳航式のドックみたいなもんも必要じゃないかな?アメリカのモントフォード・ポイント級みたいな 強襲揚陸艦から20両程度?上陸させるだけでは全然足りないだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/503
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) [sage] 2025/11/21(金) 13:50:59.93 ID:PW/FJgtj0 >>502-503 水陸両用は島嶼間の航行も想定してるっぽいからどうかな? 人員が消耗する有人型は艦艇で輸送して、無人型は確保してる島からとか考えてるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/504
505: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM69-+puR [60.57.69.206]) [sage] 2025/11/21(金) 16:31:00.22 ID:5U4BMB3eM >>495 >>今だと一般車両と同じ車両にすべきじゃないかと思うけどな 防衛省からランクルベースの装甲車作るかもと出たから、この車でいいんじゃね? あるいはトランプ関連でフォードの車を輸入するかもという話があるけど、 フォード150の装甲車版でもよろしいかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/505
506: 名無し三等兵 (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) [sage] 2025/11/21(金) 17:42:32.41 ID:PW/FJgtj0 >>505 リモート方式の小型分散指揮所という方向に行ってるし、真面目に良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/506
507: 名無し三等兵 (ワッチョイ 25f1-w2nN [240a:61:31dc:1f3f:*]) [sage] 2025/11/21(金) 18:01:02.38 ID:DiM+ptC+0 >>506 >リモート方式の小型分散指揮所 ウクライナの戦場がそうなっているね、下車して・・離してアンテナ設置して、民家の中に隠れて:部隊の戦術戦闘指揮、ドローン偵察、後方の榴弾砲/戦術ロケットによる攻撃指示。 ドローンで戦術戦闘指揮すると、スパイ映画や未来戦争映画/アニメのような戦闘になっている。(たぶん例外的に上手く行った場合が動画になるのでしょうが’・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/507
508: 名無し三等兵 (ワッチョイ 832d-XTbm [2001:268:9b77:1fa9:*]) [] 2025/11/21(金) 18:01:24.87 ID:kvVKAMkz0 >水陸両用車用の曳航式のドックみたいなもんも必要じゃないかな? まぁその辺は米海兵隊の様子を見ながら、かねぇ ACVの無人版作る話なんて無いよなぁ ‐ >水陸両用は島嶼間の航行も想定してるっぽい 正気?まぁ石垣島→西表島くらいなら分かるけど、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/508
509: 名無し三等兵 (ワッチョイ 25f1-w2nN [240a:61:31dc:1f3f:*]) [sage] 2025/11/21(金) 18:10:52.37 ID:DiM+ptC+0 >>508 >正気?まぁ石垣島→西表島 たぶん、最初は鹿児島→先島諸島ぐらいまで考えていたはず。 それが無理と理解して、陸自輸送艦部隊の創立に至った・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/509
510: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3541-Iu7G [2001:268:c245:1f6b:*]) [] 2025/11/21(金) 18:14:06.98 ID:Wts7Yt4J0 水陸両用車は順調なのか? 全く音沙汰がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/510
511: 名無し三等兵 (ワッチョイ 634b-cYFq [203.139.200.194]) [] 2025/11/21(金) 18:48:11.18 ID:epqrke0O0 >>510 試作車が調達された所までは判明してる 今は試験中なんだと思われ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/511
512: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3541-Iu7G [2001:268:c245:1f6b:*]) [] 2025/11/21(金) 18:49:55.84 ID:Wts7Yt4J0 >>511 今回のシンポジウムでなんか出ると思ってたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/512
513: 名無し三等兵 (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) [sage] 2025/11/21(金) 19:08:43.59 ID:PW/FJgtj0 対地偵察・警戒監視UGVも音沙汰無いな しかし、ここまでガチ車両での無人型開発は世界的に珍しいよな 無人戦闘UGVって、せいぜい中型戦闘車両だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/513
514: 名無し三等兵 (ワッチョイ 832d-XTbm [2001:268:9b77:1fa9:*]) [] 2025/11/21(金) 22:16:49.17 ID:kvVKAMkz0 >それが無理と理解して、陸自輸送艦部隊の創立に至った・・ あ、良かった、正気だったか て事は現状どの位の洋上航行を要求してんだろ? 自衛隊海上輸送群のwiki見たら、 ようこう型 :本州と奄美大島・沖縄本島などの間 にほんばれ型:沖縄本島と宮古島・石垣島など離島 機動舟艇 :離着岸が困難な小島へ とあるんで、小島から先は水陸両用車が自力で航行するつもりかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/514
515: 名無し三等兵 (ワッチョイ cbac-Bs3b [113.20.244.9]) [sage] 2025/11/21(金) 23:35:42.16 ID:kVoT450j0 >>514 それは分からんけど水上航続距離は普通の水陸両用車と同じ70km程度を想定してるんでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/515
516: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-cutX [222.10.76.115]) [] 2025/11/22(土) 01:12:07.50 ID:KZiYze/P0 水陸両用車って航続距離より、中身がシェイクされてゲロゲロでグロッキーになる人的限界の方が先だからなぁ 正直そこまでするよりかは、ホバークラフトとか機動舟艇とかを増やして対応すべきなんじゃないかなとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/516
517: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b82-Z1Xt [2001:268:c085:5284:*]) [sage] 2025/11/22(土) 05:37:06.96 ID:8MgsiSWZ0 ジャイロスタビライザーを付けろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/517
518: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd89-eIjC [118.108.229.37]) [sage] 2025/11/22(土) 08:54:11.82 ID:Tq2g6+Y70 まあ余り長距離だと 水陸両用車じゃ速度が遅いから渡航の時間が長いから、中身(人)の消耗が激しいだろうし 基本的に戦地までの移動はホバーや舟艇だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/518
519: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-eIjC [126.3.251.236]) [sage] 2025/11/22(土) 08:54:25.86 ID:5xvCa7FX0 1両に1隻機動舟艇を使い捨て上等で用意するなら、まだアリだけど、ホーバーはアレだけ便利なのに言う程増えていないのはそれだけ使い勝手が大変て事だからなんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/519
520: 名無し三等兵 (ワッチョイ e330-XTbm [2001:268:9b21:2b1f:*]) [] 2025/11/22(土) 10:45:56.41 ID:LCRKDRy90 >水上航続距離は普通の水陸両用車と同じ70km程度を想定してるんでは 水上航続距離は全然知らないんでちょっとwiki見たら、 AAV7が20NMで37km、EFVが120km、ACVは、、、比率からすると96kmいくのかな 陸自もなるべくEFVに近付けたいだろうけど、なんせEFVはデカいからなぁ 2/3の80kmくらいかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/520
521: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7bb0-cYFq [240a:61:62a3:bbf:*]) [] 2025/11/22(土) 12:34:00.90 ID:JH6Q471p0 MHIの水陸両用車は30ノット出せるらしいから、多少の揺れは速度で抑え込めると思う どちらにせよ距離があるなら輸送艦に手前まで運んでもらうのが一番ではあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/521
522: 名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-Iu7G [106.154.156.243]) [] 2025/11/22(土) 14:09:21.81 ID:msb+oIQAa 30ノット?本当か 30km/hじゃなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/522
523: 名無し三等兵 (ワッチョイ e330-XTbm [2001:268:9b21:2b1f:*]) [] 2025/11/22(土) 14:42:09.49 ID:LCRKDRy90 >MHIの水陸両用車は30ノット出せるらしいから、 まぁシミュレーションでは色んなモデルを検討したから、一番速いのは60km/h以上だけど 実際に作ったフルスケールテストベッドのFAT-R 2020は37km/h(20kt)よね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/523
524: 名無し三等兵 (JP 0H89-HQi9 [86.48.12.73 [上級国民]]) [] 2025/11/22(土) 17:20:00.41 ID:t7lScwyDH パトリアの評判どうなのよ 今後は全部これの派生形で統一するなら良いんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/524
525: 名無し三等兵 (ワッチョイ bd39-jiIt [240a:61:62f2:2c4a:*]) [sage] 2025/11/22(土) 17:30:25.47 ID:yzBb5l5N0 ライセンス生産で自由に弄れないだろうからそれはなぁ ロソマクも開発と試作はパトリアだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/525
526: 名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-+PVw [219.99.18.163]) [] 2025/11/22(土) 17:40:54.43 ID:iZA+fUsO0 米EFVが全幅3.6mの2700馬力で最大30ノット 無人水陸両用車が全幅約2.5m?の3000馬力(3300馬力?)だから30ノットぐらい平気で出せそうなもんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/526
527: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1d45-MA0q [2400:2200:653:f56e:*]) [sage] 2025/11/22(土) 17:56:42.52 ID:apLo4QqT0 水上走行長距離ってウンコどーすんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/527
528: 名無し三等兵 (ワッチョイ fb41-PiqC [2400:2200:822:ebe:*]) [] 2025/11/22(土) 19:08:27.47 ID:cloAh2cI0 イヤミ言われたり扱いキツくなったりすんじゃねーの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/528
529: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1dfa-zKRr [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/11/22(土) 21:47:43.12 ID:W0BA4D6F0 その前にゲロ祭りになってるだろ。 普通の戦車装甲車も戦闘中のトイレは中でするよ。 ウクライナでもトイレに行くために装甲車両や塹壕から一人で出たところを忍び寄ったドローンにやられるのがあるあるパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/529
530: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3d7-Z1Xt [2001:268:c083:a740:*]) [sage] 2025/11/22(土) 21:47:50.65 ID:v1AJeljI0 >>526 平らな石を投げて水面を連続で跳ねて飛ばす石切りの石と同じで、馬力があれば全幅はあった方が水上滑水は有利だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/530
531: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3d7-Z1Xt [2001:268:c083:a740:*]) [sage] 2025/11/22(土) 21:50:00.36 ID:v1AJeljI0 >>527 空自パイロットにも聞いてあげろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/531
532: 名無し三等兵 (ワッチョイ e330-XTbm [2001:268:9b21:2b1f:*]) [] 2025/11/22(土) 22:53:39.73 ID:LCRKDRy90 >米EFVが全幅3.6mの2,700馬力で最大30ノット >無人水陸両用車が全幅約2.5m? 米EFVは46km/hだから25kt届かない位だね 三菱の水陸両用車のテストベッドは幅3.3mでAAV7と同じ あ、JMUの6輪水陸両用車は幅2.5mかもしんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/532
533: 名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-+PVw [219.99.18.163]) [] 2025/11/22(土) 23:20:59.54 ID:iZA+fUsO0 諸元を結構勘違いしてたわ 訂正どうもありがとう 全幅が広い方が滑走に有利なのは知らなかった 境界面の流速が速度に大体等しいなら抵抗は底部の面積に比例するもんだとばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/533
534: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3d7-Z1Xt [2001:268:c083:a740:*]) [sage] 2025/11/22(土) 23:58:41.39 ID:v1AJeljI0 >>532 mphと㏏の混在、相変わらず紛らわしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/534
535: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2330-p2ry [2001:268:9b21:2b1f:*]) [] 2025/11/23(日) 01:09:26.55 ID:302sINqE0 >mphとktの混在、相変わらず紛らわしいな まぁktは海自も海保も使ってるから馴染みあるけど mphは、、、大リーグ中継の球速ぐらいかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/535
536: 名無し三等兵 (オッペケ Sr01-x5oc [126.166.139.15]) [] 2025/11/23(日) 03:51:24.45 ID:btpjzExEr 無人verと有人verあるんだっけ新型水陸両用車 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/536
537: 名無し三等兵 (ワッチョイ d571-XjN9 [2001:268:9812:957b:*]) [sage] 2025/11/23(日) 05:22:01.28 ID:y0ZWpAxx0 >>527 舷側からケツを突き出して垂れ流す 汚れても陸自の迷彩はウンコ色だからバレない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/537
538: 名無し三等兵 (クスマテ MMab-CIZ9 [219.100.182.71 [上級国民]]) [sage] 2025/11/23(日) 07:18:21.68 ID:mFEwPB51M >>524 むしろ無人車両の派生は24IFVベースだしそこまで増えないんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/538
539: 名無し三等兵 (クスマテ MMab-CIZ9 [219.100.182.71 [上級国民]]) [sage] 2025/11/23(日) 07:19:18.44 ID:mFEwPB51M >>536 無人版が有人の5、6倍あってほしいな感 無人なら長距離航行でのゲロもうんこも心配いらず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/539
540: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23d7-j3nM [2001:268:c083:a740:*]) [sage] 2025/11/23(日) 10:43:33.64 ID:fJtZQK8p0 >>535 EFVの諸元票には陸上45水上28.6とmphで書いてあったんだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/540
541: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23d7-j3nM [2001:268:c083:a740:*]) [sage] 2025/11/23(日) 10:46:27.71 ID:fJtZQK8p0 >>539 操縦者が無人なだけで、輸送されている隊員は? 戦車みたいに簡易おまるくらいは常備するんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/541
542: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d4f-p2ry [2001:268:9bce:87d8:*]) [] 2025/11/23(日) 11:40:34.01 ID:x52hkNMU0 >EFVの諸元票には陸上45水上28.6とmphで書いてあったんだぜ まぁアメリカだとそうだろうなぁ しかも水上だとノット(米だとknか)になる面倒くささ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/542
543: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) [sage] 2025/11/23(日) 14:30:47.07 ID:3F28KATy0 >>539 無人と有人は全く同じ車両だと思うぞ 単に無人モードを起動するかどうかと言うだけだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/543
544: ◆uSDglizB3o (ワッチョイ 6588-iWM2 [2400:4052:47c2:6d00:*]) [] 2025/11/23(日) 16:49:47.13 ID:tqAOX0mw0 無人車両は上陸第一波で突っ込んでいってやられる役割だから完全に無人だろ。有人車両から人間が遠隔操作して誘導する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/544
545: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b41-LLEb [2400:2200:822:ebe:*]) [sage] 2025/11/23(日) 17:32:34.53 ID:ET9FiQem0 やられて何の得があるんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/545
546: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb6-TWQy [240f:60:24f6:1:*]) [sage] 2025/11/23(日) 17:52:05.78 ID:Tc0K7TkC0 一方的にやられるのではなく、相手をなんぼかでも潰せばオッケーではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/546
547: 名無し三等兵 (クスマテ MMab-CIZ9 [219.100.180.229 [上級国民]]) [sage] 2025/11/24(月) 07:44:52.63 ID:W7m8tqhhM >>545 搭載武器で水際の敵陣地を攻撃、掃討するだろ 小型UGV等も展開して http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/547
548: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d38-p2ry [2001:268:9bc6:2eb3:*]) [] 2025/11/24(月) 12:21:37.40 ID:Y1RrFRuy0 一応「無人水陸両用車」の政策評価を見直してみたんだけど >ウ 水際機動能力向上技術の確立 >海中に存在する礁池・礁嶺を走破するためには大きな推力が必要であるが、 >推力を得るためにエンジン等の構成要素が大きくなりすぎると乗員空間に影響を与えてしまう。 >そのため、電気アシストを含めた最適な推力の向上技術を解明する。 ‐ ハイブリッド化する可能性もあるんだな 気付かんかったわ 装軌のUAV対象器材がハイブリッドなのもこの技術なんだろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/548
549: 名無し三等兵 (ワッチョイ b501-y3o6 [126.3.251.236]) [sage] 2025/11/24(月) 16:58:55.89 ID:f0hU5ATL0 今だとレーザーとかそこそこ大電力を使う搭載機器が増えているのと、モーターは初期トルクが高いから、上手に組み合わせればトータルの出力を抑えられる(重さは抑えられないw)、 あとは何処にバランスを取るか、だと思う。 あと無人機だと電動は相性良いしね、エンジン単独より制御しやすい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/549
550: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-j3nM [2001:268:c083:4257:*]) [sage] 2025/11/25(火) 12:42:35.12 ID:VVLjtqc60 >>543 少ない人員で小隊〜中隊規模の輸送力を確保することが目的だから、無人車両ならば装甲も減らせて軽く作れるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/550
551: 名無し三等兵 (ワッチョイ e32e-p2ry [2001:268:9b24:1a92:*]) [] 2025/11/25(火) 15:11:19.92 ID:P9UiU9h/0 >無人車両ならば装甲も減らせて軽く作れるんじゃ 基本同じ車両で、 有人時:付加装甲付き 無人時:付加装甲無し みたいな感じかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/551
552: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) [] 2025/11/25(火) 15:43:59.09 ID:H0v59DEM0 >>547 無人水陸の乗員区画は何に使うんだろうか? 後続の有人水陸の乗員のための物資とか積んどくのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/552
553: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb57-j3nM [2001:268:c084:c4f6:*]) [sage] 2025/11/25(火) 19:02:39.81 ID:IIzrhpvJ0 >>520 >AAV7が20NMで37km、EFVが120km、ACVは、、、比率からすると96kmいくのかな EFVのwikiだけど、「水上航行ではディーゼルエンジンを過負荷状態で運転するために40km程度の短い距離でしか高速航行はできない。」 という事は、120kmは低速航行だろうから通常の船酔いに耐える程度の適性持ちなら大丈夫だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/553
554: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3a9-p2ry [2001:268:9be1:469b:*]) [] 2025/11/25(火) 23:14:20.08 ID:m1sM6oRW0 >無人水陸の乗員区画は何に使うんだろうか? 政策評価に、 「所要の補給品の積載」 とあるので補給物資ですねぇ ただ、この補給品云々の箇所は既に上陸した味方への補給の様で、 始めに有人車の前衛として上陸する時に何を積んでるかは書いてないな まぁ>>552が書いた様に、後続有人部隊の物資でしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/554
555: 名無し三等兵 (ワッチョイ b5fe-CIZ9 [2405:6582:c3e0:3500:* [上級国民]]) [sage] 2025/11/26(水) 06:43:02.31 ID:/UQPbLe+0 物質(自爆ドローン) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/555
556: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcc-6PBa [153.228.181.22]) [sage] 2025/11/26(水) 07:32:47.84 ID:uyJZd/HM0 英国陸軍は、週末の訓練演習後に兵士約30人が振動や聴覚障害を患ったため、新型エイジャックス装甲戦闘車両の使用を一時停止した。 国防省報道官は火曜日、演習中に「少数の兵士が騒音と振動の症状を報告」したため、演習は「直ちに中止」され、2週間の休止となったと述べた。 広報担当者は、検査実施後「約30人の職員が騒音と振動の症状を呈した」が、「その大半は現在、医学的に問題がなく、職務を続けている」と述べた。(後略) ://news.sky.com/story/army-pauses-use-of-ajax-armoured-fighting-vehicles-after-dozens-of-soldiers-fall-ill-13475318 開発中から言われてた騒音問題解決してないのに採用してたのか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/556
557: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) [] 2025/11/26(水) 07:54:59.43 ID:Wy3fMCRJ0 エンジンくらいどこかの製品をラ国すりゃいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/557
558: 名無し三等兵 (クスマテ MM93-CIZ9 [103.90.16.187 [上級国民]]) [sage] 2025/11/26(水) 07:57:37.47 ID:d1R+pfELM >>556 見た目は格好いいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/558
559: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1d62-mx+o [2400:2200:676:8444:*]) [sage] 2025/11/26(水) 08:53:08.96 ID:7fDvIxrC0 10式や16式は走行中も砲がピタッとした状態なのにねえ ガクンガクン走行を治すのは再設計しかないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/559
560: 名無し三等兵 (ワッチョイ e501-7i60 [60.83.211.143]) [sage] 2025/11/26(水) 17:56:08.66 ID:aDb5pPFb0 砲身スタビライザーになんか関係あるとでも思ってんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/560
561: 名無し三等兵 (ワッチョイ d5e6-p2ry [2001:268:9b0b:71e2:*]) [] 2025/11/26(水) 23:47:10.68 ID:veccaeXD0 2週間前に乗りものニュースで取り上げたばっかりなのに、、、 【陸軍30年ぶりの新型「装甲車」ついに納入開始! 強い硬い速い&ハイテク でも“ヤバい騒音!?” イギリス】 >現在納入されているタイプでは騒音問題はおおむね改善されたとされていますが、「快適とは言い難い」との評価も残っています。 ‐ おおむね改善(≒少し改善) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/561
562: ◆uSDglizB3o (ワッチョイ 65ff-iWM2 [2400:4052:47c2:6d00:*]) [] 2025/11/27(木) 19:33:58.93 ID:/Y9lE5Op0 >>545 敵が撃ってくる事で、隠れてる場所が分かるので砲爆撃が捗る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/562
563: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ded-pYpP [2400:2650:6640:4800:*]) [sage] 2025/11/27(木) 20:28:31.32 ID:jz97ehoC0 ttps://news.sky.com/story/the-armys-ajax-fighting-vehicle-injured-troops-and-cost-billions-there-must-be-accountability-13475687 Efforts were made to find a fix with better ear protection and more cushions on seats, and trials restarted. But the fact that soldiers are still experiencing issues with hearing as well as sickness and shakes from riding inside the vehicles suggests the underlying cause has not been resolved. Defenders of the programme say that all armoured vehicles are noisy and vibrate. シートのクッションと耳栓では 低周波振動は変わらんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/563
564: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ded-pYpP [2400:2650:6640:4800:*]) [sage] 2025/11/27(木) 20:38:08.17 ID:jz97ehoC0 ttps://www.bbc.com/news/articles/cj9y0l7j1nwo つ酔い止め、紅茶、ラム酒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/564
565: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-j3nM [2001:268:c085:9fa1:*]) [] 2025/11/27(木) 20:41:33.19 ID:WeuIK03l0 マルセイユの第3機甲師団に迫る https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%81%AE%E7%AC%AC3%E6%A9%9F%E7%94%B2%E5%B8%AB%E5%9B%A3%E3%81%AB%E8%BF%AB%E3%82%8B/vi-AA1PGmkj http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/565
566: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2374-j3nM [2001:268:c085:9fa1:*]) [sage] 2025/11/27(木) 20:48:30.54 ID:WeuIK03l0 >>563 中国共産党のロビー活動の影響とかちゃうん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/566
567: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ded-pYpP [2400:2650:6640:4800:*]) [sage] 2025/11/27(木) 20:57:54.30 ID:jz97ehoC0 おばちゃんがVBCIの座り心地の品評会 クソガキがCaesarの運転席に まあ楽しそうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/567
568: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ded-pYpP [2400:2650:6640:4800:*]) [sage] 2025/11/27(木) 21:04:46.62 ID:jz97ehoC0 ttps://www.twz.com/land/bad-vibrations-uks-ajax-fighting-vehicles-put-on-pause-after-troops-get-sick ttps://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/british-armys-greek-tragedy デビュー即退団の勢いだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/568
569: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) [sage] 2025/11/27(木) 23:11:30.92 ID:0BP8ZP/i0 ローバーがホンダの2倍の工員数で生産数が1/2の時からイギリスに自動車やエンジン関係の技術皆無なのは分かってたことだろ 何でメカ部分をライセンス国産にしなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/569
570: 名無し三等兵 (クスマテ MMab-aXmK [219.100.180.55 [上級国民]]) [sage] 2025/11/28(金) 07:43:56.53 ID:APoGLg08M イギリスはグローバリズムに全振りして工業力を捨てたからね ちなみにその政策をアメリカとともに主導したのがサッチャーである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/570
571: 名無し三等兵 (オッペケ Sr01-x5oc [126.166.243.189]) [] 2025/11/28(金) 08:32:54.74 ID:7OEziX9Vr エイジャックスは不具合しか話題にならんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/571
572: 名無し三等兵 (オッペケ Sr01-mx+o [126.158.246.23]) [sage] 2025/11/28(金) 10:23:09.74 ID:2ck2uCZXr 諦めてタイヤにしとけ(謎の上から目線) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/572
573: 名無し三等兵 (クスマテ MMab-aXmK [219.100.180.55 [上級国民]]) [sage] 2025/11/28(金) 10:24:33.98 ID:APoGLg08M >>572 それだともうボクサー追加でいいじゃん となるからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/573
574: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcc-6PBa [153.228.181.22]) [sage] 2025/11/28(金) 11:40:15.75 ID:/CnKHTMx0 最大42tの超重装輪戦闘車両は見てみたくもあるが、そもそも国産にこだわらずCV90をライセンス生産しときゃ良かった話でもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/574
575: 名無し三等兵 (クスマテ MMab-aXmK [219.100.180.55 [上級国民]]) [sage] 2025/11/28(金) 11:42:31.30 ID:APoGLg08M 原型が23tなのにデブりすぎでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/575
576: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d26-dlnm [2001:ce8:183:e39e:*]) [] 2025/11/28(金) 12:53:41.83 ID:b89E0Qcc0 中古のブラッドレイで数を揃えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/576
577: 名無し三等兵 (ワッチョイ e335-NKyX [240a:61:50c7:9a42:*]) [sage] 2025/11/28(金) 14:28:05.25 ID:obis3G6G0 >>576 >中古のブラッドレイ アフガン・ウクライナで使いすぎたので、米陸軍も渋るはず (とはいえ2020年以降に、クロアチア、ウクライナ、ギリシャで計600両ぐらいは中古を販売中) 90式と89式(68両だけ)の時のように、10式と・・にならなかったのは・・余程装軌の歩兵戦闘車が嫌い(不要)なのかな。 どこの陸軍国も主力戦車と同数〜2倍ぐらいの最新型歩兵戦闘車を調達しているのになぁ。(つまり日本は陸軍国では無い) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/577
578: 名無し三等兵 (ワッチョイ a34b-6WwC [203.139.200.194]) [] 2025/11/28(金) 14:38:40.03 ID:tdBZrL7S0 >>577 単純に予算無いからだぞ 北と南西諸島では必要になるだろうとは言われてたけど、対テロ戦時代に北に集められて共食いしながら少ない予算で延命し続けてたけど、最近になってようやく形が出てきた 次期装軌も予算獲得のために対UAV機材として開発を続けてたみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s