陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ (578レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
467: (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)02:03 ID:XdyUUcIN0(1/9) AAS
>>466
車体の幅広と素の装甲厚による車体剛性という点で有利かと
AMVの防護は付加装甲の装着が前提で、素の車体重量は96式から1トン程度増えた16トンしか無い
469: (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)07:39 ID:XdyUUcIN0(2/9) AAS
23トンと16トンの場合はこれなんでな
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
470: (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)07:52 ID:XdyUUcIN0(3/9) AAS
MCVもMAVも増加装甲の比率は大したこと無いというより、AMVを増加装甲前提にした仕様というだけなんだけど
472
(1): (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)08:05 ID:XdyUUcIN0(4/9) AAS
>>471
23トンはMAVの方な
16トンが素のAMVで、この状態だと96式以下の装甲厚にしかならない
相応にデカいからな
素の機動戦闘車の写真でもシルエットが大きく変わらないから、MAVの増加装甲もたかが知れてる
479
(1): (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)08:14 ID:XdyUUcIN0(5/9) AAS
>>475
テキトーというか、96式が小さすぎる
96式は14.5トンで全長6.84m全幅2.48m全高1.85m
AMVは16トンで全長7.7m全幅2.80m全高2.30m
AMVが戦闘状態でないから実際には意味の無い比較だけど、テキトーな比較では無い
481
(1): (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)08:25 ID:XdyUUcIN0(6/9) AAS
>>474
すまん、大火力の仕様書を見直したけど無さそう
483
(1): (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)08:37 ID:XdyUUcIN0(7/9) AAS
パトリア AMV XP | パトリア 外部リンク:share.google
パンフレットのXP仕様翻訳

寸法
全長 8.1 m、オプション 8.5 m 車体高 2.4 m、オプション 2.7 m 全幅 2.8 m 軌間 2.5 m
最大積載量 15,000 kg 最大戦闘重量 32,000 kg
性能
最大速度 >100 km/h 登坂能力 60 % 横 勾配 最大 30 % 障害物 0.7 m 壕(ごう 通過 2.1 m 渡渉水深 1.8 m 航続距離 800-1000 km 水上浮航(オプション) 6-9 km/h
省20
485
(1): (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)08:47 ID:XdyUUcIN0(8/9) AAS
しかし、610馬力か、MAVの共通エンジンが機動戦闘車と同じ470なら、普通科は魅力に感じるのは分かる
装備行政としてはどうかと思うが
495
(1): (ワッチョイ a344-Y98U [240a:61:62f5:2c49:*]) 11/20(木)17:13 ID:XdyUUcIN0(9/9) AAS
指揮通も、今だと一般車両と同じ車両にすべきじゃないかと思うけどな
ドローンで戦場が可視化されて、高価値目標から狙われてるから
AMVでも82式や96式に広多無載せるよりはマシだろうけど、天井高は変えない方が良いと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s