陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ (576レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8
(1): (ワッチョイ 76ac-RntT [113.20.244.9]) 10/01(水)13:03 ID:CuMcrMxt0(1) AAS
>>4
レーダーなんか使ったら位置バレして、UAVなんかよりよほど厄介なミサイルが飛んでくるのでは?
ソフトスキンだから後方限定の用途なのかな?
53: (ワッチョイ 76ac-RntT [113.20.244.9]) 10/02(木)11:05 ID:Eacmtp5L0(1) AAS
離島の人今でも本土とか言うもんな
103: (ワッチョイ 0bac-dyaQ [113.20.244.9]) 10/05(日)12:25 ID:nVD66Qwf0(1) AAS
何トンくらいを想定してるんだ?
4t台ならSTANAG LV1 7トン台ならSTANAG LV3目指せるかも
124: (ワッチョイ 0bac-dyaQ [113.20.244.9]) 10/08(水)13:22 ID:xrsZjayg0(1) AAS
ルノー乙型軽戦車なので、パトリア甲型装甲車
148
(2): (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)15:22 ID:GIRUe8xm0(1/4) AAS
>>147
日本も正規戦志向だから、砲や戦車が丸ごと入る壕と予備陣地の穴を掘るのは当たり前
演習で毎回こういう穴掘ってる
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
154: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)19:30 ID:GIRUe8xm0(2/4) AAS
>>151
無関係
昔から緑
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
156
(1): (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)19:43 ID:GIRUe8xm0(3/4) AAS
>>155
光が反射してるだけで緑や。
自衛隊の場合おそらく災害時に使う非常用の土嚢も持っててそっちは白かもしれない。
161: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/12(日)21:10 ID:GIRUe8xm0(4/4) AAS
混じってない。角度で反射してそう見えるだけ
そもそも自衛隊は陣地構築で緑の土嚢しか持ち出さないので、混ざることは100%ありえない
お前がドローン云々で嘘をついてるか、アホの嘘を真に受けてる
171
(2): (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/13(月)12:22 ID:O17eX7WC0(1/2) AAS
>>167
すでに訓練してる
外部リンク:x.com
画像リンク[jpg]:www.mod.go.jp
外部リンク:x.com
177: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/13(月)21:47 ID:O17eX7WC0(2/2) AAS
>>174
そのてのUAVが日本国内で活動することはほぼ無いかと
中国人のゲリコマがどれくらい出るかは分からんが、もっと重要な橋梁とか空港とかを優先的に狙うやろ
190: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/16(木)17:05 ID:o+xsUdLU0(1) AAS
>>188
聖教新聞や赤旗の役所での購読を止める
204: (ワッチョイ 96ac-aPOi [113.20.244.9]) 10/18(土)09:51 ID:fBvCIDYW0(1) AAS
>>203
戦車を考えればわかるが、車輪を増やせば乗り心地も良くなる
8輪くらいにしてもいい
337
(2): (ワッチョイ 4fac-dvoZ [113.20.244.9]) 11/05(水)15:43 ID:z0HFfGfI0(1/2) AAS
>>335
この砲塔にさらにプラスでRSWつけるみたいな話もある
仮にそうならRSWにATMが統合される可能性はあるかも
340
(1): (ワッチョイ 4fac-dvoZ [113.20.244.9]) 11/05(水)16:16 ID:z0HFfGfI0(2/2) AAS
悪いRWSね
10式のRWSって同じ30にまでも弾が違うのか?
503
(1): (ワッチョイ cbac-Bs3b [113.20.244.9]) 11/21(金)13:28 ID:kVoT450j0(1/2) AAS
>>498
水陸両用車用の曳航式のドックみたいなもんも必要じゃないかな?アメリカのモントフォード・ポイント級みたいな
強襲揚陸艦から20両程度?上陸させるだけでは全然足りないだろうし
515: (ワッチョイ cbac-Bs3b [113.20.244.9]) 11/21(金)23:35 ID:kVoT450j0(2/2) AAS
>>514
それは分からんけど水上航続距離は普通の水陸両用車と同じ70km程度を想定してるんでは
543
(1): (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) 11/23(日)14:30 ID:3F28KATy0(1) AAS
>>539
無人と有人は全く同じ車両だと思うぞ
単に無人モードを起動するかどうかと言うだけだろう
552
(1): (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) 11/25(火)15:43 ID:H0v59DEM0(1) AAS
>>547
無人水陸の乗員区画は何に使うんだろうか?
後続の有人水陸の乗員のための物資とか積んどくのかな?
557: (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) 11/26(水)07:54 ID:Wy3fMCRJ0(1) AAS
エンジンくらいどこかの製品をラ国すりゃいいのに
569: (ワッチョイ 2bac-iFJn [113.20.244.9]) 11/27(木)23:11 ID:0BP8ZP/i0(1) AAS
ローバーがホンダの2倍の工員数で生産数が1/2の時からイギリスに自動車やエンジン関係の技術皆無なのは分かってたことだろ
何でメカ部分をライセンス国産にしなかった?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s