護衛艦総合スレ Part.220 (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
771: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8e-7rT8) [sage] 2025/10/04(土) 05:51:15.40 ID:1Sqad2S40 そして再炎上まで予見できる FFMお前もかwと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/771
772: 名無し三等兵 (ワッチョイ 231d-552Y) [] 2025/10/04(土) 06:53:20.08 ID:d0B+BuRK0 技術のない欧米じゃあるまいしVLS増やす程度で日本は炎上したりしないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/772
773: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b4b-YU4H) [] 2025/10/04(土) 07:43:35.90 ID:hw4hKGfP0 >>772 いや、オーストラリア側がやらかす可能性がね…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/773
774: 名無し三等兵 (ワッチョイ 435c-Duv+) [] 2025/10/04(土) 10:22:46.20 ID:UYB/ihnv0 >>770 問題が出るとすれば64セルまで拡大する場合、今積んでるタービンとディーゼルで足りるのかって部分かな。 まあ、まや型と同じくらいの出力あるから大丈夫だとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/774
775: 香田さんのあさひ型のは難癖だろアレ (ワッチョイ 5501-vrAF) [sage] 2025/10/04(土) 10:35:44.35 ID:hz1W5vLD0 そもそももがみ型の時点でMT30+そこそこでかいディーゼル×2、新FFMでディーゼルの気筒数を増やす予定ですし。 MANのV28/33D STC、もがみ型で12気筒、新FFMが16気筒と噂されているから、20気筒にMT30組み合わせたら7000tでもフリゲートとしては立派過ぎる出力。 、というか、まや型COGLAGの電動機出力15000KWくらいでもたりねーよな、言われているのにカルロベルガミーニ級というかFRAMMのCODLAGの電気出力3000KWとか 大型の海流に逆らうと凄まじい速度減になるんじゃねーの?感。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/775
776: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-iRpr) [sage] 2025/10/04(土) 11:14:58.98 ID:MKoVzjwO0 イタリア艦は、波の穏やかな地中海向けの設計 昔からだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/776
777: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-MV5l) [sage] 2025/10/04(土) 11:26:26.78 ID:NFOO75zw0 地中海でのんびりしてるのメインだから例えば日本がそのまま使うとなるときついし、 かといって日本のは近海が穏やかとか遠方まで出張る機会がない国からすると機関周りがいらないハイスペックでしかないし、 いい艦がどういうものかは所詮その国次第 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/777
778: 名無し三等兵 (ワッチョイ 237e-FPm4) [] 2025/10/04(土) 11:34:30.59 ID:D3BBwr0L0 RAM多いのがドイツ艦の特徴だがBlock2に更新されたから馬鹿にならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/778
779: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-iRpr) [sage] 2025/10/04(土) 11:41:30.18 ID:MKoVzjwO0 RAMはスティンガーとサイドワインダーがベースのミサイルをファランクスの架台に取り付けたヤッツケ仕事の機材のくせに、なぜ高いんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/779
780: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7545-hE7h) [] 2025/10/04(土) 12:02:40.39 ID:lC6y60QN0 巡航2基で計2万馬力あれば満載12,000tくらいまで強速の15ktで走り回れる、7,000tなら21kt 要求が18ktならFFM改ですらもがみ型構成で余裕 新型で機関を盛るってことなら 巡航基だけで第二船速の21ktでの艦隊行動随伴を想定してんのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/780
781: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-Yz6d) [] 2025/10/04(土) 13:07:58.98 ID:1FhZ5Osi0 500億のもがみ型が1000億/隻になるんだからMT30を2基搭載する可能性はないのかな? 2018年の時点でMT30が2式52億円の実績があるようだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/781
782: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-vrAF) [sage] 2025/10/04(土) 13:12:12.91 ID:hz1W5vLD0 中小国海軍なら下手したら旗艦級の速力なんじゃ>21kt 第二戦速(訂正しておくね)を巡行機で、は最早イカレている扱いを米国ですら言いそうではあるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/782
783: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7e-5kez) [] 2025/10/04(土) 13:14:03.44 ID:JQGXFjzr0 護衛艦ってレーダーの範囲が小さい劣化イージスみたいなもんなの? イージスより数分の一の価格で造れるんならこっちの方がいいのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/783
784: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-MV5l) [sage] 2025/10/04(土) 13:37:24.73 ID:NFOO75zw0 潜水艦ではない水上艦のうち、戦闘に関わる割と大きめの船が護衛艦という括りなのでイージス艦も護衛艦の範疇だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/784
785: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7df6-Duv+) [] 2025/10/04(土) 13:48:05.12 ID:7rc00I580 >>766 こっちの言い方が悪かったね 前後のVLSじゃなくて 前方のVLSの前後のスペースって意味 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/785
786: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4b00-4nsz) [sage] 2025/10/04(土) 14:04:15.96 ID:iACMEgGx0 >>783 CVMもCGもDDGも海自の水上戦闘艦は全部「護衛艦」です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/786
787: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3ba-pn+9) [sage] 2025/10/04(土) 14:41:30.10 ID:pW0uho0+0 >>779 ファランクスが30億円以上するんだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/787
788: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/04(土) 15:37:24.16 ID:AB2oZqzX0 何を買っても高い時代だな しかしなんだ、せめて改もがみで48セルくらい積めない物か A-SAMやSM-6を32発とか欲しい、あるいはトマホークも併載でってのは贅沢かね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/788
789: 名無し三等兵 (ワッチョイ 435c-Duv+) [] 2025/10/04(土) 16:05:11.17 ID:UYB/ihnv0 >>775 もがみ型のディーゼルはダイハツが納入してたのは知ってたけど、新型FFMで気筒数が増えるのは知らなかったな。 これだと、もがみ型の最高速ってどれくらいなんだろうか?明らかに出力過多な気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/789
790: 名無し三等兵 (ワッチョイ 435c-Duv+) [] 2025/10/04(土) 16:12:23.78 ID:UYB/ihnv0 >>788 VLA12セル、ESSM12セル、23式12セル、トマホーク12セルと適当に割ってみたけど使い勝手は良さそうよな。 豪大臣の発言のおかげで何でもあり状態になってるわ(*'▽')w この場合は対艦ミサイル用キャニスターの増設で国産の巡航ミサイルを増やすんじゃないかと思うけどね。 VLA12セル、ESSM16セル、23式20セル、SSM8発、国産巡行8発が妥当だと思うけど。 ESSMもラ国産だからほぼ国内生産品になるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/790
791: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6d-fS9Y) [] 2025/10/04(土) 16:19:50.07 ID:ybtbYn3U0 デュアルパック可能ないい感じの艦対空ミサイルって開発できないのだろうか Mk41でデュアルパック対応ってCAMM-MR位で射程100kmでもう一声欲しいから大きさ的に無理なんだろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/791
792: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/10/04(土) 16:31:44.37 ID:AB2oZqzX0 >>790 SSM類は外付けでもいいと思う、トマホークだけは大柄だしVLSのほうがシステム上もありがたいかな あれも外付けボックスランチャー一応あるが、まあどうするかはお好みで 旧式戦闘機も無人機化する話が中国であったし、対空脅威への対応力強化はいくらしてもいい 本当にね、せめてあの追加16セルに、ESSM4セル16発でも加わってくれれば大違いなんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/792
793: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-QkRa) [sage] 2025/10/04(土) 17:02:19.27 ID:6/Y30FhB0 >>770 三菱提案ならもう既に80セルタイプがあるから豪州が無茶言ってきても多分大丈夫! ttp://pbs.twimg.com/media/F-Z1xbGa4AANGEh.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/793
794: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8e-7rT8) [sage] 2025/10/04(土) 17:04:37.68 ID:1Sqad2S40 >>793 なんか鼻の下伸びてる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/794
795: 名無し三等兵 (ワッチョイ 437e-Duv+) [] 2025/10/04(土) 19:38:32.22 ID:UYB/ihnv0 >>793 FMF-AAWのヤバいところはSSMキャニスター設置位置がVLS化してることやろね。 大型VLSなら普通に弾道弾や架空弾搭載できそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/795
796: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7dd2-m3XV) [] 2025/10/04(土) 19:50:44.53 ID:7O7WK3md0 >>793 これ80セルを 20セル+20セル+20セルに分けてダメコン確保したほうがお得だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/796
797: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-b9lQ) [] 2025/10/04(土) 19:53:19.42 ID:F+aZNBzV0 >>796 再設計大変になるのと集中配置したほうがコストが安いのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/797
798: 名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-iRpr) [sage] 2025/10/04(土) 20:12:15.12 ID:MKoVzjwO0 FFM-AAWについて、三菱が伸縮自在で巡視船、哨戒艦、コルベットにもできるとか言ってたな。 VLA使うのは日米(韓)くらいらしいから、オーストラリアは32セルを対空と対地で埋めそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/798
799: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b65-hE7h) [] 2025/10/04(土) 20:27:54.17 ID:6BHFxjzW0 >>789 もがみ型を5,500tとして最大33kt、連続32kt 改が6,200tで75,000馬力なら最大33.5kt、連続32.5ktくらい 速度の3乗で馬力喰われるから最高速はあんまり 排水量も2/3乗に比例なんで誤差範囲 巡航機の定格出力が機動力に直結するんでV16にして連続20,000馬力はかなり速い部類 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/799
800: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b65-hE7h) [] 2025/10/04(土) 20:35:58.54 ID:6BHFxjzW0 完成したらあめなみ型GT搭載艦と機動力比較してくれないかな 補給艦が随伴なしでどこまで動けるか知りたい 公開はされないだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/800
801: 名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-Fbhe) [] 2025/10/04(土) 23:19:51.34 ID:iHe2MN8a0 もがみ型護衛艦は船幅広いから出力でかいんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/801
802: 名無し三等兵 (ワッチョイ e9de-nntB) [] 2025/10/05(日) 01:07:33.23 ID:m2lbc3H70 >>793 このコンセプト案が出て来た時は期待していたが 防衛費が倍増しても、今となっては実現しそうじゃないな せめて、SSMをVLS化してほしいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/802
803: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-RSVG) [sage] 2025/10/05(日) 02:49:39.85 ID:snm3VWmH0 >>802 倍増開始がもうあと十年早ければなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/803
804: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7a61-deN6) [sage] 2025/10/05(日) 03:45:52.30 ID:kIZYlo9T0 >>780 世艦の記事の観測では、新型FFMは水上戦群への配備を予想してるから、艦隊速力に合わせてくることはあり得るかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/804
805: 名無し三等兵 (ワッチョイ bdf1-mVl8) [sage] 2025/10/05(日) 08:34:40.01 ID:ptMfQ6rG0 トランプ大統領、「戦艦を復活させたい」と語る(海外) https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b21c5ada359fa4fe4b72aaad81b52976a73734 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/805
806: 名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-c4oq) [] 2025/10/05(日) 09:57:35.93 ID:lTFajaZiM まあ、、、レーザー兵器によって防御力が極端に上がれば質量弾が復興するのではないか、、、? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/806
807: 名無し三等兵 (ワッチョイ b610-ebAS) [] 2025/10/05(日) 10:00:38.30 ID:B/u3eq+f0 装甲15cmではぜんぜん戦艦ではない(キーロフ級ですら装甲10cmある)ので トランプが言ってるのは昔の戦艦ではなくてレールガンを複数装備した砲艦のことだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/807
808: 名無し三等兵 (ワッチョイ aee9-nntB) [] 2025/10/05(日) 10:53:53.28 ID:2NG++vOs0 まぁトランプの言うことなんか真面目に考察するだけムダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/808
809: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-GMpW) [sage] 2025/10/05(日) 11:09:35.21 ID:ONp5NzOS0 アイオワ級は老朽化が激しいし記念艦か博物館になってるから復帰は無理だろう。 新型フリゲート建造で手こずってる現状じゃ戦艦新規建造は無理だな、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/809
810: 名無し三等兵 (ワッチョイ 46e5-Ddg4) [sage] 2025/10/05(日) 14:00:02.64 ID:9oW4oSMJ0 >>805 16インチ砲は、約2000ポンド(約97キログラム) なんかしょぼい 計算間違いだろうけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/810
811: 名無し三等兵 (ワッチョイ e942-rfuf) [sage] 2025/10/05(日) 14:16:17.48 ID:Wx3N0C1v0 一桁違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/811
812: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-GMpW) [sage] 2025/10/05(日) 17:24:54.78 ID:ONp5NzOS0 大砲好きなら、コンスティテューションで我慢 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/812
813: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0593-J5VN) [sage] 2025/10/05(日) 17:29:38.47 ID:CyEOKLfl0 >>810 >計算間違い 1ポンド 453.6g。面倒なら500g で覚える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/813
814: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89ec-AKJ2) [sage] 2025/10/05(日) 19:17:37.40 ID:UeF1m9SV0 ゲルよりもタチが悪いな。ゲルのはマニアゆえ一応は一定の理はあるが、トランプのはただのロマンだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/814
815: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-Ddg4) [sage] 2025/10/05(日) 19:48:41.18 ID:Y0X0CFWf0 >>814 マニアならC-17は生産終了って知ってると思うけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/815
816: 名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-c4oq) [] 2025/10/05(日) 19:51:40.80 ID:lTFajaZiM ひょっとしてオヤビンイランの地下施設壊せなかったのトラウマになってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/816
817: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8db3-RSVG) [sage] 2025/10/05(日) 19:59:29.11 ID:snm3VWmH0 >>815 米空軍がボーイングに生産再開の可否を尋ねてるのであながち妄言でもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/817
818: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a61-rfuf) [sage] 2025/10/05(日) 20:15:08.64 ID:Zg7eXqpi0 >>814 ゲルはプラモマニア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/818
819: 名無し三等兵 (ワッチョイ e9a4-nntB) [] 2025/10/05(日) 20:36:55.68 ID:m2lbc3H70 FFM-AAWってただのコンセプトってだけで 現実に出来るのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/819
820: 名無し三等兵 (ワッチョイ ae1b-0of9) [sage] 2025/10/05(日) 21:10:04.47 ID:u6cU4s9m0 さすがに実現不可のものは提案しないと思いたいがそれよりもネックは価格でしょうね 新型FFMですらかなりお高いですし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/820
821: 名無し三等兵 (ワッチョイ 31e2-ebAS) [] 2025/10/05(日) 21:28:06.02 ID:yW9bqgPG0 >>819 FMF-AAWは豪州にも売る新型FFMのことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/821
822: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-GMpW) [sage] 2025/10/05(日) 21:34:55.43 ID:ONp5NzOS0 三菱は、ステルス艦形でユニコーンマストの艦をご予算に応じて大小いかようにでも作りますということだろうね レーダー部分がデカくてもいいならSPY-6とイージスシステム搭載艦でも作れるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/822
823: 名無し三等兵 (ワッチョイ 31e2-ebAS) [] 2025/10/05(日) 21:41:11.26 ID:yW9bqgPG0 >>822 なんかマツダのカーラインアップみたいになってきたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/823
824: 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-NLf9) [sage] 2025/10/05(日) 21:45:51.99 ID:1AW7254E0 >>819 船体の容積とVLSの生産余力次第 ガワはラ国してるはずだけど、必要な電器資材や電子部品はわからんね 特に1個VLS多い艦を作るよりは、各艦の搭載数を増やす方がいいかもしれない、これは買い手の思想次第 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/824
825: 名無し三等兵 (ワッチョイ b6ba-nntB) [sage] 2025/10/06(月) 00:40:20.85 ID:Iq63SdGd0 ファランクスでも30億円以上するのか あぶくま型やあさぎり型についてるのそのまま出せるんだろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/825
826: 名無し三等兵 (ワッチョイ b6df-85m8) [] 2025/10/06(月) 03:32:23.88 ID:3olWQuWV0 >>806 衝角よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/826
827: 名無し三等兵 (スップ Sdfa-cHev) [] 2025/10/06(月) 14:06:53.64 ID:+LiWaeXkd https://pbs.twimg.com/media/EhUEKnhU0AA3hzO?format=jpg 船体設計にスケーラビリティがあるという主張はわかるんだが 巡視船までステルス艦型にしてどうするよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/827
828: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d65-J5VN) [sage] 2025/10/06(月) 14:41:26.84 ID:YfrmaC5W0 >>827 >巡視船までステルス艦型にしてどうするよ? 大幅コストアップがもし無いならば (ありそうに無いです) 敵対的なお国には威圧、友好国には力強さを示せます。 (ステルス艦形にしてペンキ塗りは専門業者のみ、海保や海自隊員には無理・・ とした方が職場労働環境良くならないか?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/828
829: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9a-VksM) [] 2025/10/06(月) 15:03:05.83 ID:txN0FaqX0 あぶくま型の装備移転はソナーやセンサーとかの米ライセンス関係やフィリピンが対潜を重視するかで変わりそう 個人的には主砲とハープンだけ残してブッシュマスターやATM-4、RHIBを山盛りの方が使い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/829
830: 名無し三等兵 (ワッチョイ 768b-GMpW) [sage] 2025/10/06(月) 15:41:08.73 ID:yTPMrP5u0 >>827 巡視船は、平時はレーダー反射板装着 有事は、ステルスにして防衛大臣指揮下に編入 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/830
831: 名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-c4oq) [] 2025/10/06(月) 15:49:19.40 ID:eOAQOaGkM 有事を想定して仕組みを作っておくのは有効なはず、というかそうなるやろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/831
832: 名無し三等兵 (ワッチョイ ee6d-nlUW) [] 2025/10/06(月) 17:30:19.61 ID:FuPIBzn50 >>827 そこで有事にはコンテナ型SSM設置ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/832
833: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7a42-ebAS) [] 2025/10/06(月) 17:34:16.72 ID:OAs00aup0 >>830 大型巡視船で反射板だと かなりのサイズにならないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/833
834: 名無し三等兵 (ワッチョイ 09ed-0BtJ) [] 2025/10/06(月) 18:44:41.02 ID:bBJ/Xhf60 船舶用リフレクターって、結構小さくても効果ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/834
835: 名無し三等兵 (ワッチョイ d5ef-gAFJ) [sage] 2025/10/06(月) 19:17:54.01 ID:QqijBP2Z0 >>807 レールガンの開発をアメリカが再開したのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/835
836: 名無し三等兵 (ワッチョイ ae1b-0of9) [sage] 2025/10/06(月) 20:02:37.21 ID:o/yHri2J0 もがみ型のヘリ格納庫の上部と両脇にリフレクターらしきものが載ってる写真を見たけど小さいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/836
837: 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-NLf9) [sage] 2025/10/06(月) 20:03:04.23 ID:QAP/Sg3P0 >>827 今もすでに半ばステルスのような形だからなあ 大きく変わらないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/837
838: 名無し三等兵 (ワッチョイ d51c-gAFJ) [sage] 2025/10/06(月) 20:39:39.28 ID:QqijBP2Z0 >>827 そら、支那のミサイルが狙ってんだから、 ステルスの方がいいよ。巡視船も。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/838
839: 名無し三等兵 (ワッチョイ d51c-gAFJ) [sage] 2025/10/06(月) 20:40:26.96 ID:QqijBP2Z0 >>833 なんない。小さくていい。 簡単。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/839
840: 名無し三等兵 (ワッチョイ d51c-gAFJ) [sage] 2025/10/06(月) 20:42:03.88 ID:QqijBP2Z0 >>822 外見設計が簡単になって、 かえっていいかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/840
841: 名無し三等兵 (ワッチョイ e97e-nntB) [] 2025/10/06(月) 21:21:44.93 ID:A9OB0IB90 SSMをVLS化するのは技術的に無理なのかな? VLS化したら、2倍SSM搭載出来そうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/841
842: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7603-rxtl) [] 2025/10/06(月) 22:15:35.02 ID:gKtYRZlJ0 >>833 ズムウォルト級がレーダリフレクター付けてる写真ググればあるけど、めっちゃ小さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/842
843: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0593-J5VN) [sage] 2025/10/07(火) 00:03:31.75 ID:vHHklUmr0 >>841 >SSMをVLS化 コストの問題。普通はどこでもやっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/843
844: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a8c-1qBt) [] 2025/10/07(火) 01:25:53.36 ID:VUlg+sQX0 >>841 元々SSMの射程で高く打ち上げるとレーダーに探知されやすいので、斜め方向に打ち出して高さを抑えてた。 最近のミサイルは長射程化してるけど近距離での攻撃もありえるのでそのままになってる。 あと、大型化すればするほどVLSから高く打ち上げないと安定した水平飛行に持っていけないのも問題がある。 やろうと思えばできるけど、別の足枷が増えるのでやってないってのが現状かな。なので米はトマホークとかSM-6とかで別用途で転用してる状態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/844
845: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0954-7sBO) [sage] 2025/10/07(火) 13:31:14.90 ID:lY5YMH9O0 >>843 やってるとこはやってるけど、普通はどこでもというほどか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/845
846: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5a4b-VksM) [] 2025/10/07(火) 16:46:50.56 ID:vbB0c8150 8発から16発にするために重心が高い位置で40tは重くなって価格も16セルで50億はするでしょ まあ小型艦には無駄だよね さっさと帰港してキャニスターを積替た方がいい 大型艦に長射程の12SSM改とかトマホをできるだけ搭載したいとかならCGあたりからやるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/846
847: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5a4b-VksM) [] 2025/10/07(火) 16:58:31.12 ID:vbB0c8150 来週火曜に新しい鯨さんが仲間入りだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/847
848: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3192-rfuf) [sage] 2025/10/07(火) 16:59:14.38 ID:LRr/T/7T0 あたらしいゲイさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/848
849: 名無し三等兵 (ワッチョイ 768b-GMpW) [sage] 2025/10/07(火) 17:33:34.36 ID:ksPfEO4M0 LGBT艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/849
850: 名無し三等兵 (ワッチョイ d5d7-RW24) [] 2025/10/07(火) 17:34:01.88 ID:/Ki2g4Yo0 お、明日かい? そろそろだと思ってたけど、情報出てこないなぁと思ってたんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/850
851: 名無し三等兵 (JP 0Hda-XPlz) [sage] 2025/10/07(火) 18:44:34.04 ID:NwPDqH0qH >模型船(M.No752)の >https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_kantei/pdf/koukoku/koukoku07-050.pdf >全長と全幅の比がおよそ5.5で艦尾ドアが付いてるとなると、かなり甲板の幅のデカい >ワスプ級並みの強襲揚陸艦?? いや、ワスプの水線幅32mぐらいだから、ワスプより相当太い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/851
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s