護衛艦総合スレ Part.220 (787レス)
護衛艦総合スレ Part.220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
427: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1e-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 09:00:07.60 ID:ikPRP/yW0 >>426 >F35c 電磁カタパルト 未だ実用化せず これは正確じゃない、EMALS自体はF-35Cに対応しているし射出試験も何度も実施されている(陸上の試験施設で) https://www.youtube.com/watch?v=fDAQtlmtCe8 世界で最初に第五世代戦闘機を電磁カタパルトで射出したのは米海軍だ、これはガチ ただそのEMALSを初搭載して就役した1番艦のフォードがF-35Cの運用能力を持たされていないだけで その適合改修の予算を削られたせいでF-35Cの運用は2番艦のジョン・F・ケネディからとなっている フォードはプラットフォームとしてF-35Cの運用適合試験をパス出来てないだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/427
428: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a79-5ADO) [] 2025/09/27(土) 09:00:59.21 ID:EN22A0780 >>413 脳が昭和で止まってんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/428
429: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1e-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 09:04:22.85 ID:ikPRP/yW0 >>423 コンステレーション級はプロジェクトキャンセルの可能性すら出て来てる ついでに次期SLBM潜水艦コロンビア級も絶賛遅延中 他、既存艦の修理、O/Hがドックの順番待ちで大行列と、騙し騙し動かしてるってのが今の米海軍の現状 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/429
430: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1a21-wBym) [] 2025/09/27(土) 09:27:20.48 ID:mJ6YBZ5C0 >>423 米の艦艇建造計画は確かに混乱はしてるけどイージス艦という完成された船がすでにあるのでそんな問題じゃない。米DDGXが燃えると困るけど。 FFMは早期建造を優先してVLS等が遅れただけで別に改修が入ればちゃんとしたモノになるし、どうせFCネットワーク改修とかもいるし。 そもそも、流れ的に何を誇ってるんだ?警戒心よりも備えが必要ってのが本質だと思う。 経済についてはどの国も伸びるタイミングがあってそれにちゃんと乗れるかどうかが重要。 中国は伸びきるまでに、社会インフラ、福祉、軍事を引き上げきれなかった可能性が高い。日本はなんだかんだ国として安定できてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/430
431: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1a21-wBym) [] 2025/09/27(土) 09:30:21.55 ID:mJ6YBZ5C0 >>426 その比較は米空母には使える蒸気カタパルトがあるから意味ないよな。 中国はそもそもまともにカタパルト運用したこともないし、電磁カタパルトも実用レベルでモノにしてるわけでもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/431
432: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2d-1PB5) [] 2025/09/27(土) 09:31:50.88 ID:zx79nnKx0 アメリカは今になって製造業だの造船能力だの慌ててるが 安全保障がどうの言うんなら農業みたいに自動化構築しとけば良かったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/432
433: 名無し三等兵 (ワッチョイ a7c1-v3UD) [] 2025/09/27(土) 09:36:21.84 ID:AFvJjBsm0 アメリカも改もがみのライセンス生産でいいのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/433
434: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8e86-LW9S) [sage] 2025/09/27(土) 09:45:34.85 ID:If5FHsG+0 アメリカはペリー級をモダンにして復活させるのが一番正解だった気がする。 マスト弄ってランチャーをVLSにするくらいでなんとかできなかったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/434
435: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8a1e-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 09:49:50.01 ID:ikPRP/yW0 ただねえ、なんもかんもどんどん後ろに伸びてるのが日米だし、対して前倒しで軍備やってるのが中国 この差が現状の格差に繋がってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/435
436: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2f1b-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 10:13:37.24 ID:Uwo6gfjY0 米軍は軍用無人機分野はRQシリーズで先鞭付けて実戦でも大きな成果挙げて世界トップ走ってたのに いつの間にか新興勢力にぶち抜かれちゃった、慢心、環境の違い? まだ国内ベンチャー企業が新製品繰り出して頑張ってるだけ日本よりはマシか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/436
437: 名無し三等兵 (ワッチョイ d340-ARnq) [sage] 2025/09/27(土) 10:16:23.63 ID:e0yFiTd/0 アメリカは、本来は廉価版で大量建造のはずのフリゲートにまでイージスを積むから手間がかかる ただ、現在アメリカはイージス以外の火器管制システムがないからしょうがないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/437
438: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0605-v3UD) [] 2025/09/27(土) 10:23:13.30 ID:n+LJDTFQ0 >>436 あんなん元から対テロリスト用で正規軍には通用しないのは分かりきっていた事だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/438
439: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2f1b-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 10:23:32.95 ID:Uwo6gfjY0 F-15JSIのもたつきはホントに失策、2027年度からのは開始も遅れる見込みとは何やってんのって感 F-3は台湾有事にはもう間に合わんだろうに、それまでの繋ぎのF-15改すら数揃えるの間に合いそうにないとはね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/439
440: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba2-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 10:27:59.05 ID:YZoUfroy0 今は無人機の世界はFPVドローンとその進化型が脅威であって、在来型の無人機はウクライナ戦争でも墜とされまくって 味方が航空優勢確保してないとまるで役に立ってない、あれが役に立つのは平時の監視任務だけ(それはそれで有用なんだけど) 戦場での大型無人機はステルス化しないと今は生き残れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/440
441: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/27(土) 11:25:48.08 ID:lpNCP5zV0 >>430 言ったそばから全力で油断しだすのは何なんだろうな イージス艦を勝手に神話にするけど、その維持だってドック使うんだぞ、わかってるのか…? >>438 それは使用する環境と作戦次第 日本自身も対戦闘機行動可能な高速ドローンを開発中だが、中国はこの点でも先んじている マルチコプタや低速MALEだけで考える、なぜ日本が抜かれまくったか良くわかるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/441
442: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0605-v3UD) [] 2025/09/27(土) 11:26:54.39 ID:n+LJDTFQ0 >>439 失策と言ってもいい代替案なんて改修決めたときから全く無いしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/442
443: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/27(土) 11:32:15.73 ID:lpNCP5zV0 >>439 あれはもうしょうがない、半導体不足は根本的な製造業の能力不足とコロナのせいなので F-35は訓練モードでの受領だが、来年には一応戦える仕様にはなるはず これも平和の代償だ もがみを非戦闘艦で作ったのはあまりにも痛いな、VLS後付けできるだけマシか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/443
444: ! 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0733-bFEF) [sage] 2025/09/27(土) 12:01:55.86 ID:tnlLia020 >>423 >まあ相手が躊躇ってくれることを祈るしかない、その意味ではウクライナ侵攻でロシアがへばってるのはいい見本になった 民間人を平気で狙ったりと馬鹿な事してたからkonozamaになっただけじゃないの? ://youtu.be/2opxnY-8MpE?si=Lo7TXepOBTIbNk63 勿論、だれも同情しないけど (むしろもっとやれ感満載 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/444
445: 名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-dAgl) [sage] 2025/09/27(土) 12:32:50.87 ID:nF8Y/4C70 もがみが非戦闘艦…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/445
446: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8e-B5mO) [] 2025/09/27(土) 12:51:23.10 ID:biBI9nwR0 >>440 それは大きな誤解だ 従来無人ドローンは落とされFPVドローンの進化は期待される この評価は正しい しかしコスト、生産性を踏まえればFPVの大規模進化の可能性は全くない これ以上常套な攻撃するならコスパで見れば巡航ミサイル撃つべきで FPVのノウハウ、アルゴリズム、データ反映した格安巡航ミサイルが今後FPVに取って代わる 格安100-500万の価格帯じゃこれ以上の高度化は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/446
447: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8e-B5mO) [] 2025/09/27(土) 13:00:34.67 ID:biBI9nwR0 >>441 全然中国は進んでないよ 中国の取り組みは全方位で「古い先端技術を格安にする」という量産理論の方向性だ ドローンのDJIがいい例であれは既にあるドローンの単調化→量産化→激安化の取り組みと単調ドローンの応用(すォームとか)の取り組みだけだ 中国ドローン開発は軍事用への特化や進化不十分でウクライナ戦による新たな応用や開発に遅れた ドローンで中国がせんじてる要素はなく旧式ドローンを安く大量に普及、運用してるだけ より高度な取り組みは劣る それはドローン用のエンジン燃費システムが劣るからでこのため中国ドローンは最先端ではない 軍用は元々アメリカが開発してた路線を日豪が補給してた分野で 中国はそれをパクっただけで先端取り組みはない 今度FFMに載せるV-BATは高度なバランス設計、姿勢制御技術とかが必要なのだが DJIはそういうノウハウを持ってないからV-BATはいちから作らないと行けない アメリカが開発中のUSV同レベルのシステムも基礎技術とデータないから作れない 基礎ができない模様量産の限界だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/447
448: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba2-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 13:04:18.05 ID:5AX1Jq540 >>446 FPVはイスラエルが出品した内燃機関付きのモデルは航続距離、搭載量が従来の電動タイプに比べて大幅進歩しているので まだ動力次第では性能向上の余地はあると思うが 電動にしたって全個体バッテリーとなったらそれだけでも飛躍的に性能があるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/448
449: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba2-JHG3) [sage] 2025/09/27(土) 13:07:38.07 ID:5AX1Jq540 >>443 F-35のBlock4ももうダメだな、見込みが立たない 「いつまでたっても完成しないF-35」・・どうしてこうなってしまったんだろう もう米空軍の関心もF-35から次世代機の方へ移ってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/449
450: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1af2-wBym) [] 2025/09/27(土) 15:07:59.04 ID:mJ6YBZ5C0 >>441 ん?思い込みが激しすぎだろ。神話とか何言ってるんだ?維持やドックの話もしてないんだが? もしかして、中国語の意味で完成を読んでるから概念が理解できてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/450
451: 一応、ESSMまでならイージスシステム以外のシステムはあるよ。 (ワッチョイ 1af2-wBym) [] 2025/09/27(土) 15:08:56.89 ID:mJ6YBZ5C0 >>437 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/451
452: 名無し三等兵 (ワッチョイ aba1-fPuS) [] 2025/09/27(土) 19:00:28.33 ID:DBz/mSSH0 中国「賃金ショック」──月収5000元未満13億2600万人・月収2万元超70万人・世界第2位の経済大国の現実 https://youtu.be/UPvI-Dth-I0?si=XmgIpmC2bhkazqZg 月収1000元未満が6億人 日本円にして年収30万円以下が人口の半数を占める 李克強が暴露した通りだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/452
453: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/27(土) 19:58:00.91 ID:hg4bucOS0 >>445 あれ短SAM非搭載、あくまでも空自やDD以上の艦のエアカバーの下で働く艦 改もがみで32セルVLS積むので、そちらには長SAMを積むはず >>447 といってるうちに低速から高速までドローン揃えて来てるわけだが MQ-9相当のシステムすら日本は国産できなくてな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/453
454: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/27(土) 20:02:43.53 ID:hg4bucOS0 >>449 内容の見直しが入るので、べつにダメではない 見込みが立たないのはキャンセルとは違う、まあブロック4フルスペックは2030年代半ばには形になるだろう TR3の戦闘可能ソフトウェアはもう目処がついてる、2026年以降ではあるが使えるよ >>450 混乱して頭真っ白になっちゃった?俺が維持の話してんだよw イージス艦も陳腐化するし老朽化するんだよ、知らないだろ 稼働率維持も改修もドックが空かなけりゃできない、これ豆知識な 中国語がどこにあるんだ?お前の母国語か、本当に中国人はすぐ自国アピールに走るな ま、日本よりは強いよ、おめでとうクソッタレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/454
455: 名無し三等兵 (ワッチョイ aba1-fPuS) [] 2025/09/27(土) 20:15:01.25 ID:DBz/mSSH0 支那人是这样啦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/455
456: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/27(土) 20:23:23.96 ID:hg4bucOS0 中国語わかんねえんだ、日本では日本語書きな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/456
457: 名無し三等兵 (ワッチョイ aba1-fPuS) [] 2025/09/27(土) 20:25:30.95 ID:DBz/mSSH0 支那人是脑残吗? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/457
458: ! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8e7b-bFEF) [sage] 2025/09/27(土) 20:41:48.21 ID:TOMJixZa0 餌やらない方がええんでね?→(ワッチョイ 068c-zOwJ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/458
459: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1a83-wBym) [] 2025/09/27(土) 21:16:51.57 ID:mJ6YBZ5C0 >>458 了解('ω')ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/459
460: 名無し三等兵 (ワッチョイ d37b-1VTF) [sage] 2025/09/27(土) 21:24:35.92 ID:Id4y1b6G0 フィリピン海軍は予算カツカツなのに しょうもない新造艦ばっかり買って 中古艦の数を揃えてグレーゾーン事態で 非対称戦を効果的に戦おうって覚悟が足りてないように見えるなぁ 沿岸警備隊は気合入ってんのに、なんだかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/460
461: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/27(土) 21:50:04.77 ID:hg4bucOS0 金が無いからしょうがない、今度のあぶくま購入はそこに一石を投じるだろうよ 航海システムと戦闘システム入れ替えれば、さらに20年は使えるだろう まさか40年追加で使うって事はないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/461
462: 名無し三等兵 (ワッチョイ 63f1-VfWQ) [sage] 2025/09/27(土) 22:22:51.15 ID:n2NT2qve0 ちょうかいがトマホーク搭載改修と訓練のためアメリカに向かったが 1年も掛かるのかよ!これじゃ艦隊勤務の成り手が少ないのも分かるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/462
463: 名無し三等兵 (ワッチョイ d37b-1VTF) [sage] 2025/09/27(土) 22:28:57.71 ID:Id4y1b6G0 >>461 貧乏人こそ予算効率にシビアであるべきところ、その逆になっていると言うどうしようもなさがね。 班長の売ってるビールを買って喜んでるカイジくんの姿を目の当たりにしているような気分になるよ。 あぶくま型も無料だと下手をすると、余計に悪いクセになるかもしれないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/463
464: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8e40-FDWJ) [sage] 2025/09/27(土) 22:42:46.97 ID:Kch/HxSP0 >>462 えっ?現地居残るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/464
465: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7d87-Duv+) [] 2025/09/28(日) 01:11:23.79 ID:lWa5raCh0 >>428 中国なんかを持ち上げるキチガイにそんなこと言われてもねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/465
466: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 01:42:55.44 ID:79kFyeKm0 >>463 これに関しては日本が販売OKになるタイミングも遅めだったのでしょうがない 軍用装備の場合は事前の折衝に時間がかかるしね 修繕費くらいは請求するかもしれないが、一線で使うにはまだ厳しい 新規建造するより大幅安ければ、やはりシステムくらいは入れ替えると思いたい でないと修理ができない、たぶん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/466
467: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 04:30:45.44 ID:zOTf0DPr0 あぶくま型輸出は「共同開発」の名目が必要だから、RAM追加、艦齢延長工事、通信機材更新くらいはやるのかな >>460 中古艦の放出が途絶えてたからしょうがない アメリカは、ペリー級放出で球切れ 日本は、はつゆき型を解体しちゃって、中古輸出はあぶくま型が最初 あさぎり型はフィリピン、ベトナム、インドネシアで分ける感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/467
468: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9e-LYWh) [] 2025/09/28(日) 07:43:47.62 ID:UbXl6mWF0 seaRAMは予備弾込みで5,000万とかなんで無いな CIWSですら改修済みの最新型なら降ろすと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/468
469: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d75-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 08:32:21.09 ID:FR2bNZ5C0 >>467 インドネシアはそこまで乗り気なのかな?FFMもがみ型を買いたい作りたいと言ってるけど、西側東側をふらりふらりとしてどちらにも着かずという方針を取ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/469
470: 名無し三等兵 (ワッチョイ 75f1-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 08:35:18.20 ID:imXxJL760 >>464 知らんけど 護衛艦「ちょうかい」の米国派遣等について https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/09/26b.html 今般、護衛艦「ちょうかい」が、令和7年9月下旬から令和8年9月中旬までの間、米国に派遣される ことをお知らせします。同艦は、米海軍の支援を得て、艦艇の改修や乗員訓練を行い、令和7年度中 にトマホークの発射能力を獲得する予定です。また、令和8年夏頃までに、実射試験等を通じて、乗員 の練度を含め、実際の任務に従事できることを確認する予定です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/470
471: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5d-TToT) [] 2025/09/28(日) 11:00:44.03 ID:dEPxhQpZ0 >>445 まあ糞の役にも立たないだろあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/471
472: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6d94-Ekfn) [] 2025/09/28(日) 11:17:50.32 ID:oy+ybfR+0 >>445 怖生んだよシナチクは。 天安門の虐殺の際日本だけが擁護してやった恩忘れて尖閣侵攻なんてことやりやがった 恩を仇で返す奴ら。日本が本気出してきたら途端にビビり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/472
473: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d4d-KJTT) [sage] 2025/09/28(日) 12:17:28.03 ID:vdNcs0Cq0 >>471 いや戦闘艦かどうかの話をしてるので ミサイル積んでる艦船が非戦闘艦って…? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/473
474: 名無し三等兵 (ワッチョイ 430d-Duv+) [] 2025/09/28(日) 12:32:15.56 ID:g13hyJMz0 >>469 一応、もがみ型は今のところは最小クラスの4面AESAレーター搭載のフリゲートってことになる。 もがみ型よりも小さいとなると韓国の忠南級があるんだが、就役してるはずなのに全然情報が出てこないんよな。 仁川級をいじくりまわすのはもう無理なんじゃなかろうか(;^ω^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/474
475: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23bc-552Y) [] 2025/09/28(日) 12:36:14.75 ID:FXykJRSb0 自衛隊は戦闘に使うのに軍事オタクが必死に使えない言ってるのオモロイな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/475
476: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b0c-R0LB) [] 2025/09/28(日) 12:41:43.36 ID:tBGcV/J80 基地祭で熱弁して自衛官に何言ってんだこいつ?って苦笑いされるまでがセット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/476
477: 名無し三等兵 (ワッチョイ 552a-2RyL) [sage] 2025/09/28(日) 12:42:02.12 ID:rNSSeLwJ0 韓国製の6000トンクラスをフィリピンのネット民が買いたい買いたい言ってるんだが、あれって仁川級の拡大版だっけ。 ないとは思うけれど、これ買ったりしたらほんとに馬鹿よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/477
478: 名無し三等兵 (ワッチョイ c5a2-E3Lm) [sage] 2025/09/28(日) 12:52:23.29 ID:Sw8g4WMw0 FFMどんどん就役させるのはいいけど発展型ESSMは必ず積んでね 今どきVLSアスロックとかどうでもいいから優先度高いのはそっち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/478
479: 名無し三等兵 (ワッチョイ 430d-Duv+) [] 2025/09/28(日) 12:59:06.27 ID:g13hyJMz0 >>477 そもそも、VLSが独自規格のKLVSなんで米軍の兵器が全部使えなくなるという呪いみたいな制約が付く('ω') 実はもがみ型にESSM block2をフル搭載した方がフィリピンの事情には合ってる。 共同開発で、船体のサイズダウンと機能のオミットができればいいんだが。 どう考えても、フィリピンにもがみ型レベルの航続距離はいらないんでそれを調整するだけでも数百トンは削れそう。 あと、イロイロ調整すれば4000トン台までもってけるんじゃないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/479
480: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2de0-njrb) [] 2025/09/28(日) 13:16:12.66 ID:3bAiSt510 https://ja.namu.wiki/w/KDDX フィリピンの皆様こんなの欲しいのか? https://ja.namu.wiki/w/충남급 호위함 それともこっち? どっちも素性が悪そうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/480
481: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2593-DuFI) [sage] 2025/09/28(日) 13:21:45.34 ID:D8th04yB0 >>480 日本が輸出するなら、日本製になるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/481
482: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc3-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 13:27:04.93 ID:lFo12LEF0 >>479 Miguel-Malvar級は韓国製ではなくフランス製武装に対応してるからMk41 VLSも米国製も対応できるようにHanfaが動いてくれるんじゃない? 後はフィリピン海軍が米国製で統一したいのか独自で行きたいのかの要求次第かな。で、フィリピンは「まず近代化」が優先だから米国製にはこだわりがないのかな https://en.m.wikipedia.org/wiki/Miguel_Malvar-class_frigate http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/482
483: 名無し三等兵 (ワッチョイ 552a-2RyL) [] 2025/09/28(日) 13:33:42.69 ID:rNSSeLwJ0 >>480 HDF-6000てやつで イスンシン級ベースの発展型輸出モデルらしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/483
484: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2593-DuFI) [sage] 2025/09/28(日) 13:52:07.07 ID:D8th04yB0 >>483 >HDF-6000 https://www.navalnews.com/event-news/madex-2025/2025/06/hd-hhi-unveils-new-hdf-6000-export-frigate-at-madex-2025/ 最近(今年?)発表のやつですか ・満載6500トン、139mx18.6m。48VLS。dual band (C/Xレーダー)だそうですが韓国製なのかな? 戦闘管制が何なのかは不明。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/484
485: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 14:58:45.20 ID:zOTf0DPr0 >>484 >特定のセンサーや兵器システムの選択は顧客の要望に合わせて自由に行うことができます。 イージス載せると過積載な気がするが、客がMK41希望なら対応はできそうだな 韓流MEKOじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/485
486: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2d-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 15:03:26.60 ID:FR2bNZ5C0 >>484 話半分だけどRedditとかYouTubeではまことしやかにSM-3とSM-6が積めるとの話ししている。韓国ってあんまり米製兵器を使いたがらない印象あるから。 ...本当かなぁ? youtu.be/j8EmshkKZ3M?si=Yrf2hMwXWWhpHl3z http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/486
487: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/28(日) 15:22:31.75 ID:zOTf0DPr0 MK41搭載すれば、スタンダードミサイルやトマホークも積めるが、システムが未対応なら撃てない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/487
488: 名無し三等兵 (ワッチョイ f5bd-MWO6) [] 2025/09/28(日) 16:03:20.66 ID:YLTehzsK0 さすがにこのレベルの艦ではSM-3は使い切れないんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/488
489: 名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-Ekfn) [] 2025/09/28(日) 17:45:58.72 ID:FjFEK0F30 >>484 なんかハリボテ感が。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/489
490: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 17:55:23.98 ID:6JwG28Bi0 >>473 信じがたい話かもしれないが、もがみは対空ミサイル積んでないんだよ CIWSのSeaRAMも1基しかない、最前線で撃ち合う艦ではない だからDDとは別艦種になる 改もがみではVLS32セル搭載し、対空ミサイルも搭載する可能性大 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/490
491: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-Duv+) [] 2025/09/28(日) 17:59:58.59 ID:g13hyJMz0 ふぁ( ゚Д゚)!? 対空ミサイル積んでない??? 自分でRAMって書いてるのに???? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/491
492: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 18:00:46.69 ID:6JwG28Bi0 >>484 洗練されてきたな、VLS数を増やしてきたのは改もがみへの対抗か? まあ多くて困ることはないが、何を積むのやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/492
493: 名無し三等兵 (ワッチョイ 552a-2RyL) [sage] 2025/09/28(日) 18:01:24.23 ID:rNSSeLwJ0 そもそもフィリピンは放水合戦や体当たり合戦に使える激安中古艦を揃えるのがまず最優先なのではないか。 もったいなくてグレーゾーン事態に投入できないピカピカの新品ばっかり買ってどうするのか。 ましてや、敵よりもお高い船なんて、高価値目標になるだけよ。 イタリアの退役マエストラーレ級の激安取得をやめて、しょぼすぎるホセリサール級を新品で買ったという不可解な過去事例もあるしなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/493
494: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 18:03:37.06 ID:6JwG28Bi0 >>491 そんなことで驚くのかい?わざわざ併記したのにわからないのか、そこでやっぱりパニックになるな RAMはたった10?の射程しかない近接防空ミサイルなので、短SAMや長SAMとは別にな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/494
495: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d2d-KJTT) [sage] 2025/09/28(日) 18:37:58.69 ID:vdNcs0Cq0 >>490 いや非戦闘艦かどうかの話をしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/495
496: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5565-hkyQ) [] 2025/09/28(日) 18:47:06.62 ID:+iyR7Gu10 ??「まず、非戦闘艦とは、何か……(ネットリ)」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/496
497: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4374-Duv+) [] 2025/09/28(日) 18:49:06.31 ID:g13hyJMz0 ??「戦う意志がある場合、それは戦闘艦なのではないだろうか……(ネットリ)」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/497
498: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3dff-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 18:55:29.13 ID:FR2bNZ5C0 ??「補給艦や訓練支援艦は非戦闘艦ですよね?……(ニッコリ)」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/498
499: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 18:58:32.73 ID:6JwG28Bi0 >>495 対空ミサイルが無く、近接防空ミサイルしか装備しておらず航空脅威に対してほぼ無防備な艦を 戦闘艦と呼んでいいなら、そうしてもいいんだろうがな 最前線に出せない艦を、戦闘艦と呼んでもしょうがないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/499
500: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-R0LB) [] 2025/09/28(日) 19:01:12.88 ID:FiLfAGVka 近接防空ミサイルと対空ミサイルの違いを説明できる人誰か読んできて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/500
501: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-552Y) [] 2025/09/28(日) 19:02:47.08 ID:FXykJRSb0 軍事オタクの俺様ルールを振りかざされてもね 知らんがなとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/501
502: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5565-hkyQ) [] 2025/09/28(日) 19:06:39.60 ID:+iyR7Gu10 SSM-2も機雷排除できるUUVも搭載していて非戦闘艦扱いは流石にちょっと、、 単に「防空能力の低い艦」といえば済むだけのことなのでは…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/502
503: 名無し三等兵 (ワッチョイ 05a1-yTd6) [] 2025/09/28(日) 19:06:56.09 ID:8ImZ71Px0 非戦闘艦はジュネーブ条約で定められている特殊標章を掲げる船舶だろうな 海保がつくる3万トンの巡視船がそうだろ 中国人は法の支配を理解できないから意味不明なこと書くんだよ 法の支配や価値観を共有してない証左だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/503
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:07:26.40 ID:6JwG28Bi0 >>501 まあ、単語と定義にやたらこだわりが強いのはオタク系の共通なんで、あんまり相手してもしょうがない 高度な機動のできない、射程の短い近接防空ミサイルで敵航空機の接近阻止はできないしな 定義上それを対空ミサイルと呼んでもまあ構わんけど、脆弱さがそれで解決するわけもなく 大人しく改もがみまで待てばA-SAM搭載してくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/504
505: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-R0LB) [] 2025/09/28(日) 19:10:14.71 ID:kh+iEya0a ちょっと名称変えてきたw日和ってんじゃねえよ最後まで貫き通せw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/505
506: 名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-552Y) [] 2025/09/28(日) 19:11:05.84 ID:FXykJRSb0 >>504 https://youtu.be/kLclf-b-XEw?si=TH1beHlEgJ6JT5I6 まあこれ見てどういう使われ方するか勉強してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/506
507: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-32UL) [sage] 2025/09/28(日) 19:15:32.78 ID:6JwG28Bi0 >>502 防空能力の低い艦で戦闘するのか?と考えると厳しさがあるんでな 機雷排除は掃海艇でも行うが、これを戦闘艦とは言わないわけで まあどう言おうともがみは単独で最前線に出はしないし、積極戦闘に加える艦じゃないので >>503 ジュネーブ条約のそれは保護対象の明記であって、戦闘艦か否かの定義ではないのでは? 意味不明な事を自分で書いてるな ちなみに中国人は2000年以上前から律令による法整備を行っていたので 法による支配に関しては俺たち日本人より遥かに先輩だ 問題は、上は自分らの決めた法しか守らず、下は逃れようとするところだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757387963/507
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 280 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s