ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4) (346レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
266: (ワッチョイ 03e0-A7zJ [240d:1a:6c2:6300:*]) 08/17(日)20:45 ID:4VnpOi3j0(1) AAS
アメリカ「ヨーロッパが開戦前から団結して支援してればこんなにロシアに押されなかったじゃん、まずは地域で支援しろよ」
↑これだけは正論だしアメリカに甘えてはいけないよな
267: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/17(日)20:48 ID:bcgvac4n0(5/7) AAS
ロシアの分断工作は開戦前まではそれなりに上手くいってたからな
開戦後に工作に飲まれるトランプの気が知れない
268: (ワッチョイ 77d0-KzVk [240b:11:8180:7420:*]) 08/17(日)20:54 ID:sYSiFAF50(1) AAS
ロシアの傀儡のトランプの『和平』発言からしてロシアは長く持たないんだろうな
269: (ワッチョイ 1b01-s/yo [60.125.78.43]) 08/17(日)20:54 ID:UkaH4Nfy0(2/2) AAS
ドイツも大軍拡だしなあ
270: (ワッチョイ ef65-dUkV [240b:253:3001:7d00:*]) 08/17(日)21:10 ID:k2W3oqUM0(7/7) AAS
ロシアの体制が崩壊したらトランプは二重にメンツ潰すな
そうなりゃ欧州大西洋沿岸は安全地帯で対中安全保障政策が問題になる
「うちら欧州の事ちゃんとしてますんで太平洋の事はそっちで面倒見ろよ」ってなる
日本は微妙な立場やな
271: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 2a34-uvcX [2400:4151:61:31f0:*]) 08/17(日)21:11 ID:nhIxxRqC0(1) AAS
>>190
殺していい?
272: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/17(日)21:18 ID:bcgvac4n0(6/7) AAS
日本は米国と心中するしかない
中露の属国化とか悪夢でしかないし、米国属国一択である
台湾よりはまだマシと思うしかないね
英国はなんやかんや遠巻きに助け船出してくれるはず、ブリテン流で
273: (ワッチョイ 77f7-uNzz [2409:10:ac60:a00:*]) 08/17(日)21:19 ID:LBypwqir0(3/4) AAS
事実上NATOの目を覚ましたのはプーチンだしなぁ
274: (ワッチョイ 2a70-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/17(日)21:22 ID:fVoPCw9y0(10/14) AAS
フィンランドの大統領の振れ幅が大きいな
パーリーピーポウのマリンちゃんからオックスフォードの政治学博士
素人パワーのマリンちゃんじゃないとNATO加盟できなかったかもだが
275: (ワッチョイ 2a70-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/17(日)21:29 ID:fVoPCw9y0(11/14) AAS
ワシントンのホームレス一層する話で、トランプ父の話「玄関が汚い店はキッチンも汚いから入るな」って話で鷲掴みにしてたけど完全にブーメランになったな。
赤カーペットを迷彩服の軍人に敷かせているのは完全に国務省の事務方がボンクラになったことを意味している。結婚式にサンダル履いてくるくらいのミスマッチ。ペンギンしかいない島に関税課税とか、日本の関税率ミスとか、アメリカの現政権と外交条約調印とかやばすぎるのをみんな気づいている
276: (ワッチョイ 2a70-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/17(日)21:32 ID:fVoPCw9y0(12/14) AAS
ゼレンスキーはまたトランプに怒られそうなのでジャケット着ているな
ネクタイシャルはないけど
277(1): (ワッチョイ 2a70-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/17(日)21:37 ID:fVoPCw9y0(13/14) AAS
もうそろそろみんな、トランプあんたは信用ならんて言ったほうがいいのでは
直前に欧州と停戦で一致して臨んだのに勝手に変えるとか
278: (ワッチョイ 3a6b-1V2K [2001:268:922e:ca74:*]) 08/17(日)21:45 ID:SEsoK03d0(3/4) AAS
>>277
(・・・そこは言わぬが花で;;;デモ皆モレテル。。。
279: (ワッチョイ 1700-6+8H [2400:2411:da4:1b00:* [上級国民]]) 08/17(日)21:46 ID:OmKS8QgA0(1) AAS
もう言ってるだろ
言っててこれなんだからどうしようない
なのに未だに防空ミサイルは米国のパトリオットしかないし、装甲車もまだ米国のヤツか他国が買った米国のヤツを送ってるし
まぁ兵器の依存度が高い内はどうにもならないね
直接ウクライナに派兵して最前線で戦闘させるなら話は変わってくるが未だにそれをやる気がない時点でヨーロッパも正直危機感足りなさすぎる
280: (ワッチョイ 77f7-uNzz [2409:10:ac60:a00:*]) 08/17(日)21:49 ID:LBypwqir0(4/4) AAS
お爺ちゃんに説教しても意味ないですし逆効果です
おだててご機嫌よくさせたほうが得策です
281(1): (ワッチョイ 6674-Ymbz [2001:ce8:120:1ecb:*]) 08/17(日)21:56 ID:ccuQ2+Dv0(1/3) AAS
ウクライナのために派兵なんてするわけないじゃん
ウクライナのために自国民を死なせたくねえよ
282: (ワッチョイ 26dd-y2EG [2405:7000:421:0:*]) 08/17(日)21:57 ID:8ostrO+T0(1) AAS
そんなやつしか大統領になれないとか終わってるだろアメリカ
283: (ワッチョイ 6674-Ymbz [2001:ce8:120:1ecb:*]) 08/17(日)22:02 ID:ccuQ2+Dv0(2/3) AAS
「最前線に派兵しないのはヨーロッパは危機感足りない!」
いやいやウクライナのために自国民を死なせたくねえwww
284(1): (ワッチョイ 266c-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/17(日)22:02 ID:S5aVAkbF0(1/5) AAS
>>281
キーウからベルリンの距離は大体1400km
ウクライナの東端から西端までの距離は1300km
ロシアがウクライナを支配下に置き、勢力圏が1300キロ西進するって事はベルリンまでの約半分の距離を進む事を意味する
ウクライナがロシアの侵略を食い止めることはヨーロッパに住む全ての人々の自由と尊厳を守る事につながる
285: (ワッチョイ 6674-Ymbz [2001:ce8:120:1ecb:*]) 08/17(日)22:05 ID:ccuQ2+Dv0(3/3) AAS
>>284
直接派兵する方が戦争になるわ
286: (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/17(日)22:12 ID:+TkB7keW0(6/10) AAS
ルビオ米国務長官:和平合意には程遠いが、進展は見られる
287: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/17(日)22:13 ID:bcgvac4n0(7/7) AAS
最低限かつ絶対にやらなきゃいけないのはウクライナが負けないこと
そこは概ね達成できてるから欧州の支援が足りないわけじゃない
そこから進んで停戦や宇領土奪還となるとまた話が別
288: (ワッチョイ ee7c-mlbM [113.41.194.23]) 08/17(日)22:19 ID:gD0d4IAn0(2/2) AAS
プーチンの主張を伝言してるだけだからな
共同声明もなんにもないしトランプでさえこれでまとまるとは思ってないだろう
289(1): (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/17(日)22:20 ID:+TkB7keW0(7/10) AAS
トランプ
ロシアで大きな進展。引き続きご注目ください!DJT大統領
もし私がロシアにモスクワを放棄させる取引を成立させたとしても、フェイクニュースとそのパートナーである極左民主党は、私がとんでもない間違いを犯し、非常にまずい取引をしたと言うだろう。だから彼らはフェイクニュースなのだ! それに、彼らは6つの戦争などについて語るべきだが、私はもう止めた! マガ
フェイクニュースが私に関して真実をこれほどまでに歪曲するのは信じられない。彼らが私について正直に書いたり報道したりするような発言や行動は、私には全くできない。アラスカで、バイデンの愚かな戦争について素晴らしい会議を持った。決して起こるべきではなかった戦争だ!
290: (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/17(日)22:21 ID:+TkB7keW0(8/10) AAS
ウィトコフ氏:米国はNATOのような安全保障を提供できるだろう
291: (ワッチョイ 266c-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/17(日)22:32 ID:S5aVAkbF0(2/5) AAS
>>289
もうフェイクニュース云々はこのさいどうでも良いけど
機密外交文書をホテルのプリンタに忘れるのはあり得ないんやが
なんならホテルのAI機器使わずに持ち込めよ
292(1): (ワッチョイ db49-x3da [2400:4052:47c2:6d00:*]) 08/17(日)22:33 ID:hMKaaKbW0(1) AAS
今回の露軍が行なったような戦線突破に対して防御側が行うべき行動は、突破点の両翼に残存している防御拠点をできる限り保持して突破点の拡張を阻止すること。
戦線の崩壊さえ防げれば突破部隊は敵中に孤立しつつある部隊に過ぎないので増援部隊で包囲してからゆっくり料理すればいい。
今回はこれに成功したようだね。突破というより浸透と言った方が実情に近そう。
攻撃側としては精神的動揺で組織的抵抗力を奪う(いわゆる電撃戦)とか、全縦深に打撃を与えながら複数地点を同時に攻撃して対応を許さない(縦深攻撃)事で主導権を取るべきだが今のロシア軍には出来なかった
293: (ワッチョイ 2a70-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/17(日)22:39 ID:fVoPCw9y0(14/14) AAS
ウィトコフ:ロシアは5つの地域を譲歩した
もうポンコツ山師不動産屋タッグはもうダメだ
吹きまくって失敗を何度繰り返すんだよ
誰も信じないよ
294: (ワッチョイ 2ae3-F5W5 [240f:41:167c:1:*]) 08/17(日)22:45 ID:IvL3nj4j0(2/2) AAS
>>236
恥知らずなんよ…
295: (ワッチョイ 266c-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/17(日)22:46 ID:S5aVAkbF0(3/5) AAS
>>292
突破したあと敵の後退速度を遥かに上回る速度で進行して退路を塞ぎ、撤退を不可能たらしめる事が言ってみれば機甲師団の存在意義なんやが
それがなきゃ敵の撤退速度に追いつかず殲滅が出来ない
つまり攻勢かける事によって生じる死傷者が無駄になり、不利な態勢で陣地確保を目指さなあかんなる
ワグネルはここのターンで大量に歩兵の増援送ってダメージレースでは負けても確実に前進する能力があった
今はウクライナ軍の練度も上がったのもあるがロシア側の装備が酷すぎて前進した部隊のと補給線維持にも四苦八苦してる
296: (ワッチョイ 1f92-1GGU [202.59.112.177]) 08/17(日)22:51 ID:97a3GL7I0(6/7) AAS
機甲部隊が居ないと肝心の衝撃力(というか貫通力)に乏しいので相手に容易に対応されてしまう
頑張って相手の防御を崩そうとしても逆に遅滞されてしまい、その間に囲まれてタコ殴りにされるっていう戦史でもよく見るパターンやな
297(2): (ワッチョイ 6be7-GWvU [118.87.47.123]) 08/17(日)22:58 ID:+TkB7keW0(9/10) AAS
スティーブ・ウィトコフ米国特使は、協議の進展を発表し、ウクライナに対する安全保障の合意は「画期的」だと述べた。NATOの安全保障条約第5条に匹敵する保護策の実現に向けて進展が見られたほか、ロシア側がウクライナや他の欧州諸国を攻撃しないという誓約を法制化するとの約束も得られたと述べた。
298: (ワッチョイ 03eb-xKwb [2400:4051:a3e2:7300:*]) 08/17(日)23:08 ID:Twr7LYGE0(1) AAS
法制化したとして、破った時のペナルティは?って話ですよ
299: (ワッチョイ 266c-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/17(日)23:09 ID:S5aVAkbF0(4/5) AAS
もうそろそろ各国から「グダグダ嘘ばっか並べたらんでここ(前線)に来てアメリカ国旗掲げんかい!」
って言うショーザフラッグを言われる局面になりつつあるのを感じてほしい今日この頃
300: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d302-2AyT [180.144.207.149]) 08/17(日)23:26 ID:+8uJKQ970(2/2) AAS
>>297
まさに現代のチェンバレン
301: (ワッチョイ 3a6b-WMqQ [2001:268:922e:ca74:*]) 08/17(日)23:36 ID:SEsoK03d0(4/4) AAS
ブタベスト覚書・・・反故された方は相当不信積み増しなりますよねぇ;;;
302(1): (ワッチョイ 266c-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/17(日)23:44 ID:S5aVAkbF0(5/5) AAS
和平合意しましょ
条件整理するね
賠償金は?
ウクライナ「数百兆円規模」
ロシア「ゼロ」
さぁディール行ってみよう!
うん、まともな知能があったらそんなん無理ってわかる
省1
303(1): (ワッチョイ 7e2a-uNzz [153.212.75.67]) 08/17(日)23:48 ID:PH0WGHHz0(2/2) AAS
トランプが何言ったとこで、ウクライナが納得し出来なければ停戦も糞もないわけで
プーチンが時間が味方っていったけど、もう半年ぐらい様子見とけばいいんよ
ロシアも国内の箍が相当緩んで来とる
304: (ワッチョイ 6be7-GWvU [118.87.47.123]) 08/17(日)23:51 ID:+TkB7keW0(10/10) AAS
トランプ氏はこれをTruth Socialにリポストした。
「ウクライナはロシアに領土の一部を譲ることを覚悟しなければならない。さもなければ、戦争が長引けば長引くほど、さらに多くの領土を失うことになるだろう!!」
305: (ワッチョイ 1f92-1GGU [202.59.112.177]) 08/17(日)23:52 ID:97a3GL7I0(7/7) AAS
>>303
ロシアは概ね現実と反対のことを言うので、プーチンが時間はロシアの味方だって言うときは時間が経つほどロシアが破滅に近づいてることをゲロってるのと同じ
結論としてはこのまま耐久してれば良い
306: (ワッチョイ 266c-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/18(月)00:05 ID:0mg6Sa8H0(1/2) AAS
ゼレンスキープラス欧州各国首脳はトランプを叱り飛ばしに行くんやないかと思えてきた
細かいチョンボいっぱいしてるし、重箱の隅突きながら違約金積み上げていって、さあどうするよ?って脅すか例のロリコン島疑惑突きつけて退場迫るか
共和民主両党の超党派議員も集めて大糾弾大会始めるか
まぁ、アメリカ大統領でさえなければみんな無視して終わる話やがなぁ
307: (ワッチョイ 1b01-s/yo [60.125.78.43]) 08/18(月)00:22 ID:Uh0OY2Sk0(1/2) AAS
外部リンク:x.com
ポクロフスクの突出部についてtatarigamiは作戦的な突破を未然に防いだことを評価する一方、こうした状況になったこと自体には警鐘を鳴らす感じか
308(3): (ワッチョイ 7eab-AH+b [153.183.154.39]) 08/18(月)01:21 ID:kJ92Ueph0(1) AAS
正直、トランプが何をしたかったのか不明だ。
自身の無能ぶりを、世界に公表したかったのだろうか?
309(1): (ワッチョイ dbc6-Qup4 [2400:4051:5061:d600:*]) 08/18(月)01:41 ID:Wqx1nBfo0(1) AAS
切断されたウサギの耳では
ロシア軍の戦車を一台しか撃破してないって見たから
バイク&車突撃で村の中に浸透しただけなんじゃないかって気が
ロシア側に機甲兵力が殆ど無いってマジなのかもねぇ
310: (ワッチョイ 6b10-1GGU [118.9.10.0]) 08/18(月)02:14 ID:DKNsW+Me0(1) AAS
たぶん今後でてくるのが 多数国が連携して関税いじるなら米国と取引しないよという最期通達
どうするトランプ 友達は露助だけ・・・
311: (ワッチョイ db49-x3da [2400:4052:47c2:6d00:*]) 08/18(月)02:33 ID:FK6eNeVO0(1) AAS
身近にトランプみたいな典型的ナルシストが居るんだけど、彼らは本気で自分は周りの馬鹿どもとは違う天才だと思っててて、無能なのは自分の方じゃないかというアイデアを決して受け入れない。
なんど非常な現実を見せつけられてもそれを受け入れることは無い。それは彼らにとっては自らのアイデンティティを根底から否定されることであって死ねと言ってるのと同じだから
だからあらゆる手段で現実のほうを攻撃して自己認識を守ろうとする。
ここからは関係ない自分語り。俺の職場のトランプはとにかく口が上手くて役員から管理職に抜擢されてた。ところが必要な専門知識をさっぱり理解させることができず本当に苦労させられた。特に関係法令を理解できないのは問題なので俺が代わりにやるしかなかった。しかしこの状況はトランプのプライドが許さない。トランプの認知では天才である自分は間違っているはずはなく俺が命令違反を繰り返してるという理解になる。少なくとも周囲にはそう吹聴していた。トランプは派閥を作り役員公認で組織的で執拗なパワハラに励むことになる。休職に追い込まれた俺はついに諦めて法務部にそのまま報告した。
風の噂でトランプは別の部署に飛ばされたそうだ。加担した職員が4人自主退職するとのことだけど懲戒処分ではないそうなので、例の役員が保身の為に強要してるのだと思う。俺は本当に悪い奴らが罰を受けずに逃げおおせるのは良くないと思ったので全員に罰を与えるつもりだ。
>>308
312: (ワッチョイ 1b01-s/yo [60.125.78.43]) 08/18(月)02:38 ID:Uh0OY2Sk0(2/2) AAS
>>309
ウクライナ側の発表では少なくとも大隊規模が壊滅したみたいだから、大隊規模の浸透を許してしまってると見るか、大隊規模が浸透しても作戦的な突破につなげられないロシアの限界と見るかという感じだろうね
313(2): (ワッチョイ ef01-Ymbz [2405:1200:2a9:3800:*]) 08/18(月)04:38 ID:xaahtRo60(1/3) AAS
>>302
勝っているロシアが賠償金払うわけないじゃん
まともな知能ある?
314: (ワッチョイ efde-rK6r [2400:2200:920:6389:*]) 08/18(月)04:49 ID:qB4e6Ggx0(1) AAS
>>313
買って兜の緒を閉めろって諺があるじゃん
315: (アークセー Sx13-h90F [126.248.239.185]) 08/18(月)04:50 ID:LwSncNBwx(1/2) AAS
米露対世界っていう構図が見えてきた?
316: (ワッチョイ 77cd-xufC [240b:11:45e1:2700:*]) 08/18(月)05:52 ID:K8FwVj1d0(1) AAS
>>297
世界一価値の無い紙切れですなw
317: (ワッチョイ 8301-F0pt [126.111.146.110]) 08/18(月)06:20 ID:JUs3vwIh0(1) AAS
>>256
機動ってのは部隊が展開予定地で活動できる状態で移動する事なんやが戦闘状況下における躍進その他を機動と思ってるのが散見されるのがこのスレ
318: (ワッチョイ 2a6f-TbQh [2400:4151:c1c1:6100:*]) 08/18(月)06:31 ID:xUrHKCFu0(1) AAS
>>308 トランプが大統領だったらウクライナ戦争は避けられたと、プーチンにおだててもらえただろ😑
319(2): (ワッチョイ ee0a-0Dtq [2400:4152:71a2:8e00:*]) 08/18(月)06:47 ID:Wg0KZVzr0(1) AAS
トランプが欲しいのは、戦争を止めたという実績、ウクライナ側の事情なんて全く考慮していない
320: (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/18(月)06:49 ID:ZLyJaMVQ0(1) AAS
ポクロフスク北東の突破口からの新たな映像が公開されました。ウクライナ軍第79空挺師団がゾロティ・コロディアズに旗を掲揚し、第157メカニック師団のドローンがクチェリウク・ヤルでロシア軍を爆撃しました。
クルスクへの攻撃で、車列にいたロシア軍中将(セヴェル/北部集団副司令官)が重傷を負いました。
ヴォロネジのリスキ駅がウクライナ軍ドローンによる夜間攻撃を受けました。
321: (ブーイモ MMca-/qX7 [49.239.79.146]) 08/18(月)07:04 ID:MwWFR7k8M(1) AAS
欧州の主要政治家連中でトランプさんを囲む会が始まるよ~
外部リンク:x.com
これますます🐙信が被害妄想を募らせそう
322(2): (ワッチョイ 1f92-1GGU [202.59.112.177]) 08/18(月)07:30 ID:CVu78ddI0(1) AAS
>>313
払わないのなら未来永劫制裁とSWIFT封鎖は解除されないからお好きにどうぞって感じじゃね
323(2): (ワッチョイ 6641-tB2B [240b:c020:4b3:3cd2:*]) 08/18(月)07:38 ID:rLVIyNMF0(1) AAS
今日の首脳会談
トランプ吊るし上げの会になって欲しいなあ
少なくともゼレンスキーは再びガチ喧嘩もやってくれるな
ディールディールと煩いトランプに全員で「勝手にやってろボケが」と一蹴して欲しい
324(1): (ワッチョイ 3a6b-WMqQ [2001:268:922e:ca74:*]) 08/18(月)07:45 ID:hPNyOqYN0(1) AAS
>>323
(伝統的?ウチ風味対応ならあんくん@ざしきろー【まぁ。。。とはならんのでしょうが;;;
325: (ワッチョイ db07-DzuN [2400:2200:497:37f1:*]) 08/18(月)07:47 ID:tyiB+a6O0(1/2) AAS
>>322
海外資産の凍結も終わらない
326: (ワッチョイ 2a7f-FT5N [125.30.186.180]) 08/18(月)07:51 ID:n3bxmeVN0(1) AAS
もう一回プーに会ったトランプなら制裁解除とか言い出してもおかしくはない
327: (ワッチョイ db07-DzuN [2400:2200:497:37f1:*]) 08/18(月)07:55 ID:tyiB+a6O0(2/2) AAS
会談内容はマクロンと同じだった模様
時間ずっとロシア建国から語ったらしい
328: (ワッチョイ e65f-/qX7 [111.237.96.119]) 08/18(月)08:01 ID:wM86279R0(1) AAS
>>324
孟子「座敷牢?何を生ぬるい事を言ってるんや。放伐や!」
329(1): (ワッチョイ 2a38-a0tY [2001:268:9451:6263:*]) 08/18(月)08:07 ID:dLdsAEHg0(1) AAS
プーチンに馬鹿にされようが、自身の評価を地に落とされようが、献身を続ける無限の優しさをゼレンスキーにも分けてあげたらいいのにな 結果的にアメリカに親露派政権作るわ自滅に追い込むわでロシア大勝利なのかもしれん
330(1): (ワッチョイ ef01-Ymbz [2405:1200:2a9:3800:*]) 08/18(月)08:21 ID:xaahtRo60(2/3) AAS
>>322
どういう理由でロシアがウクライナに賠償金払うんだよ?
それになんで日本やアメリカが付き合う必要あるんだよ?
331: (ワッチョイ ef01-Ymbz [2405:1200:2a9:3800:*]) 08/18(月)08:25 ID:xaahtRo60(3/3) AAS
>>323
勝手にやってろボゲがでスカッとするために、ウクライナ兵が大量に死ぬのか
332: (ワッチョイ 7ecc-idxs [153.228.181.22]) 08/18(月)08:36 ID:nHbh/O+00(1) AAS
15日に起きたリャザンの火薬工場爆発事故は結果的に14人死亡135人負傷の大惨事に
戦時急造で安全性疎かにした当然の末路
外部リンク:tass.ru
333(1): (ワッチョイ 2611-dUkV [240a:61:2196:5663:*]) 08/18(月)08:57 ID:0mg6Sa8H0(2/2) AAS
>>330
ロシアが戦略的にすでに敗北してるから
ゴネようが何しようがいずれ払う事になる
ウクライナ侵攻開始後およそ2週間で戦略的敗北は決定してた
334: (ワッチョイ 03b9-6HOZ [240b:250:84c1:7800:*]) 08/18(月)08:57 ID:3KUZVWxS0(1/2) AAS
>>329
アメリカといくら仲良くしても、近隣の欧州と仲悪いんじゃロシアは戦略的に大敗北だけどな
どんな戦略の教科書にもますは近隣諸国との和平友好を最重視しろと書かれてる。アメリカみたいな離れた国に親露政権あっても役に立たない
335: (ワッチョイ 03b9-6HOZ [240b:250:84c1:7800:*]) 08/18(月)08:58 ID:3KUZVWxS0(2/2) AAS
>>333
いい意見、遠いアメリカと仲良くするのは戦略的無能プーだわ
336: (ワッチョイ 7e10-x3da [153.170.95.9]) 08/18(月)09:03 ID:XTPeRkCw0(1) AAS
戦争に負けた方が国家賠償金払うって頭19世紀かよw
西側が凍結したロシアの在外資産は全額没収が既定事項。
在外資産なんだからロシアの同意なんていらん。
それぞれの国の法律でロシアがウクライナ与えた戦争被害に対する補償債務を負わせて凍結資産を強制執行すれはいいだけ。
337: (ワッチョイ 6b61-sGCQ [118.241.249.172]) 08/18(月)09:04 ID:CLMIA4K80(1) AAS
長い目で見ればアメリカ=トランプというわけではないので感情的な対応で溜飲を下げることにあまり意味はない
アフタートランプに向けて受け入れられないものは受け入れられないとアメリカ国民に冷静なメッセージを出すだけでいいよ
各国首脳もそのつもりで動いてるだろう
338: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 8301-oQkj [126.65.182.169]) 08/18(月)09:08 ID:OzBvw/dU0(1) AAS
>>319
まぁコレだよなもう世界も理解してるけど
自分のことしか考えてねーから停戦できるなんて考えができる
339: (ワッチョイ ebbb-Jg7O [2001:268:98a7:f04:*]) 08/18(月)09:16 ID:1TONrLzh0(1) AAS
>>308
停戦は最初から無理扱いで現実的にやれそうな核縮小の話すらなくただのプーのメッセンジャーなら🐙ジジイ要らねえじゃん…
340: (ワッチョイ efe6-76Jh [2400:2200:4db:dad9:* [上級国民]]) 08/18(月)09:23 ID:Le14Wwbd0(1) AAS
ボリスも🐙にブチギレ
外部リンク:x.com
就任半年もしないうちにアメリカの外交的威信をドブに叩き込んだ🐙は半端ねぇ
341: (アークセー Sx13-h90F [126.248.239.185]) 08/18(月)09:23 ID:LwSncNBwx(2/2) AAS
>>319
どちらかって言うとロシア寄りに止めたいんだろ
ノルウェー脅して取れるのかしらんが
342: (ワッチョイ 6f59-Kn/m [122.208.248.82]) 08/18(月)09:57 ID:bDOL3HNa0(1) AAS
まあ凄腕の詐欺師に唆されたボケ老人がオレオレ詐欺の口座にボーナス振り込んじゃったような会談だったからなw
343(1): (ワッチョイ 2a3b-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)09:59 ID:KnNhV9SJ0(1/2) AAS
トランプが「力による平和」と言い切ってはっきりしたけどトランプは親露というより、
覇権国同士が対立するのではなく、覇権国の力で結託して世界をハンドリングするのが平和であると考えていることだ
おそらくトランプの中では核保有国だが英仏はその覇権国に入っていない。リベラルではなくマフィアの田舎の土建屋の社長みたいなのじゃないと「力による平和」でねじ伏せる資質に欠けると持っているかもしれない。もしかしたらオルバンとエルドアンの方がシンパシーがあるかもしれない
344: (ワッチョイ eeac-JDX5 [240d:1c:e9:3400:*]) 08/18(月)10:00 ID:lzOktprd0(1) AAS
軍板でみんな日本がおかしくなってアメリカに戦争を仕掛ける話をしていたから
「いやいやアメリカだっておかしくなる可能性があるよ」と俺が言ったら「ハハハハ」で笑い飛ばされたなぁ。昔の話。
345: (ワッチョイ 2a5d-/qX7 [240f:34:6d1a:1:*]) 08/18(月)10:06 ID:EH+w2vAX0(1) AAS
>>343
🐙は不動産屋だからな
346: (ワッチョイ 2a3b-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)10:13 ID:KnNhV9SJ0(2/2) AAS
大喜利:
フォックスさえも報道していることですが、サミットの後、キャロライン・レヴィットやスティーブ・ウィットコフなどの行政当局者が、目を見開いて顔色が青ざめていると描写されました。
何がうまくいかなかったと思いますか?
あなたの考えは?
x.com/DougWahl1/status/1957086476119822607
プーチンがトランプしか知り得ないようなプライベートな話を切り出したというが、普通に考えるとFSBがエプスタインファイルを握っているとか
TLに一斉に下痢便ネタが。朝食で当たったアメリカ関係者の下痢便で臭くて昼食をキャンセルしたとか。車に同乗しておむつが臭かったとか
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s