ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4) (564レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ 87c5-fjqL [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/16(土)09:53 ID:t392QhDT0(1/5) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。
次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう
省22
484: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:05 ID:VPsNwuqbr(4/13) AAS
>>481
その安全保障は停戦後即適用されるんだろうか
だとしたらウクライナもジリ貧だし迷うな
いずれは取られることになるであろう東部の寸土を取るか実質NATO加盟を取るか
485: (ワッチョイ 77c5-s/yo [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/18(月)20:08 ID:JdSKGB/w0(2/2) AAS
要撃ドローンとAIが進歩したら、ドローン空域での制空権の奪い合いみたいになりそうな気も。一つの地域にスタンドアロンのドローンが何百機も同時に投入されて縦深まで制圧みたいなのをやるようになったら、もっと機動戦みたいなのも出てくるかもね
486(1): (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:08 ID:VPsNwuqbr(5/13) AAS
>>457
タリバンはあのアメリカに勝ってるからな
奴らからしたらウクライナ兵なんて蟻みたいなもんだろ
487: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 7e10-mlbM [153.242.9.1]) 08/18(月)20:10 ID:GivVjb6b0(3/7) AAS
地の利もなく黒電話の兵士のようにドローンに追いかけ回されるだけだろw
488(1): (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/18(月)20:17 ID:ZLyJaMVQ0(3/7) AAS
ロシア軍は過去1,000日間の戦争でウクライナ領土の1%未満しか占領していない。
OSINTプロジェクト「ディープステート」によると、ロシアは過去1,010日間でウクライナ領土の5,842km²を占領した。これは国土のわずか0.97%に相当する。アナリストらは、2022年11月12日時点で108,651km²が占領されていたが、2025年8月17日には114,493km²にまで拡大したと指摘している。
彼らは、ロシアの最大の成果は侵攻開始直後に得られたと強調した。その後、ウクライナ軍は特にハリコフ州とヘルソン州において、相当な地域を解放することに成功した。その後もロシアは攻勢を続けているが、大きな進展は見られない。3年半の戦争で、ウクライナの約20%が占領されたことになる。
489(1): (ワッチョイ efb5-Ymbz [2400:4150:5321:2d00:*]) 08/18(月)20:17 ID:RhxQbotn0(1) AAS
>>486
タリバンもベトコンも味方の損失を気にしないでいい程命が安いのが強みだったからな
490: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:21 ID:VPsNwuqbr(6/13) AAS
>>489
この戦争もロシアの勝利に終わりそうだしやっぱり世論をガン無視出来る独裁国家は長期戦になると強いね
片や民主主義国家は国民の顔色を伺いながら戦わないといけないから長期戦になると脆さが出てしまう
491: (ワッチョイ 1335-mHkL [2404:7a80:ef24:de00:*]) 08/18(月)20:22 ID:DYi3MdBG0(6/7) AAS
>>463
アゼルバイジャンも相当キレてるな、当然と言えば当然だけど
492: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 7e10-mlbM [153.242.9.1]) 08/18(月)20:23 ID:GivVjb6b0(4/7) AAS
どうせトランプは二転三転する
それが見ものだ
493: (ワッチョイ 0370-6HOZ [240b:250:84c1:7800:*]) 08/18(月)20:27 ID:3KUZVWxS0(3/3) AAS
>>488
我が国に直してみると20パーセントぐらい領土削られても関東さえ残ってれば実質無傷。ロシアは何がしたかったのか;;;
領土争いの虚しさよ
494: (ワッチョイ 7708-rMh6 [2402:6b00:db04:5300:*]) 08/18(月)20:34 ID:wERTfNsa0(5/6) AAS
世論への対応は敗北(撤退)条件が変わってくるだけで
戦力の大きさはまた別の話だし
大損害を受けても戦えると言っても、いちど損害を受けたら勝敗とは関係なしに傷がずっと残るからね
495: (ワッチョイ 8ee6-xwKG [1.0.71.131]) 08/18(月)20:35 ID:nHMQIcOm0(1) AAS
約束守らない同士が約束したらどうなるかは気になる
1週間後くらいにはトランプが一方的に捻じ曲げた事言い出してロシアビックリしそう
496: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:37 ID:VPsNwuqbr(7/13) AAS
ゼレンスキーが東部からの撤退を飲むなら避難民の面倒はアメリカが見てほしいな
497(1): (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/18(月)20:43 ID:ZLyJaMVQ0(4/7) AAS
ロシアでは、3つの主要製油所の操業停止を受け、ガソリン価格が史上最高値を更新しました。
石油精製所へのドローン攻撃が相次ぎ、少なくとも3つの製油所で生産が完全に停止したことを受け、ガソリン卸価格は記録的な高値を更新し続けています。
日足価格はそれぞれ1.33%と2.2%上昇しました。年初来では、オクタン価92のガソリン価格が38%、95のガソリン価格が49%上昇しています。
今月初め以降、ロシアではロスネフチのノボクイビシェフスク製油所(8月2日)、サラトフ製油所(8月11日)、そしてロシア南部最大規模で国内トップ10に数えられるボルゴグラード・ルクオイル製油所が操業停止となりました。 これらの製油所の合計生産能力は年間2,980万トンで、これはロシアの実際の精製生産量の11%に相当します。ロイター通信の推計によると、ロシアの精製生産量は昨年2億6,700万トンに達しました。
さらに、8月2日以降、モスクワ地域などに燃料を供給しているロスネフチ最大のリャザン製油所の半分が稼働を停止しています。ドローン攻撃は、シズラン、スラビャンスク、アフィプスキーの各製油所にも及んでいます。
498: (ワッチョイ 2a34-uvcX [2400:4151:61:31f0:*]) 08/18(月)20:46 ID:jqFLb6BH0(1/3) AAS
またオッペケかよ。生きとったのか
499: (ワッチョイ 1335-mHkL [2404:7a80:ef24:de00:*]) 08/18(月)20:53 ID:DYi3MdBG0(7/7) AAS
>>497
でも防空アセットはプーチン御殿を手厚く12基で死守していますw 砂上の楼閣よな
500(1): (ワッチョイ 2651-uNzz [2400:4050:2e81:1900:*]) 08/18(月)20:55 ID:eYC/368C0(1/3) AAS
ウクライナはロシアに一部の領土を譲渡する覚悟をしなければならない。
さもなければ、戦争が長引き、さらに多くの土地を失い続けるだろう!
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
501: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:58 ID:VPsNwuqbr(8/13) AAS
>>500
まあ正論だよな
ウクライナとしても事実上のNATO加盟と引き換えなら悪くない話なのでは
502: (ワッチョイ ef7d-Jg7O [2001:268:985f:c0c1:*]) 08/18(月)20:58 ID:VReNRvGQ0(8/9) AAS
親ロシア派のプロパガンダグループは、注目を集めるニュースイベントを利用して偽情報を広めており、報道機関、非営利団体、政府機関などの評判の良い組織をだましています。
誤った情報追跡者NewsGuardによると、少なくとも2022年からMicrosoftの脅威分析センターによってStorm-1679として追跡されているこのキャンペーンは、注目度の高いイベントを利用して、ABCニュース、BBC、そして最近ではPOLITICOなどのさまざまな出版物から捏造されたコンテンツを汲み出しています。
今年、このグループは、ドイツのSNAP選挙と今後のモルドバ議会の投票をめぐる偽のコンテンツでインターネットを氾濫させることに集中しています。このキャンペーンはまた、金曜日にドナルド・トランプ大統領がロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談する前に、ウクライナでの戦争に関する誤った物語を植え付けようとしました。
NewsGuardのAIおよび外国の影響編集者であるMcKenzie Sadeghiは、インタビューで、2024年初頭以来、グループはこれらの組織を模倣した「ビデオの形でクレムリン親のコンテンツを大量に公開している」と述べた。
そして2024年12月、グループはツールを使用して、ジャーナリスト、教授、法執行機関などの信頼できる情報源になりすます偽のビデオを作成し、NATO加盟国とウクライナに対する不信の種を蒔いた。
ポリティコ
503(1): (ワッチョイ 2651-uNzz [2400:4050:2e81:1900:*]) 08/18(月)20:59 ID:eYC/368C0(2/3) AAS
英国防省の露宇戦争の以下の分析は注目に値する。
この分析からも、プーチンがウクライナ4州(ルハンスク、ドネツク、ザポリージャ、へルソン) から
ウクライナ軍の撤退を要求する理由が明白だ↓
- 2025年までのロシア軍の戦場での攻撃進展速度に基づくと、ロシア軍がウクライナ4州を100%を
獲得するのに約4.4年かかる。
- ウクライナ総司令部が報告する2025年までのロシアの平均1日あたりの死傷者数に基づくと、
さらに4.4年の戦争で約1,930,000人のロシア軍死傷者(死者と負傷者)が発生すると予測される。
省1
504(2): (ワッチョイ 2aa1-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)20:59 ID:KnNhV9SJ0(9/13) AAS
バッドディールを監視するためにきた欧州有志国の協議は結局トランプとゼレンスキーの会談の後になった
JDヴァンスが同席する予定
これはまたヤクザ事務所の恫喝パターンか
505: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:03 ID:VPsNwuqbr(9/13) AAS
>>504
またリンチするつもりか
プーチン相手には3対3で話したのに
506(1): (ワッチョイ dbc6-Qup4 [2400:4051:5061:d600:*]) 08/18(月)21:04 ID:Wqx1nBfo0(4/4) AAS
>>503
あと4.4年ウクライナとEUに頑張られたらロシアはどうなっちゃうんですかね
507(1): (ワッチョイ ef7d-Jg7O [2001:268:985f:c0c1:*]) 08/18(月)21:05 ID:VReNRvGQ0(9/9) AAS
ドイツのヨハン・ワデフル外相は、彼の国はウクライナの安全保障を提供する上で重要な役割を果たすことができるが、ベルリンは包囲された国に軍隊を派遣する能力を持っていない可能性が高いと述べた。
軍事費の大幅な拡大にもかかわらず、ドイツは戦闘準備の兵士を募集し訓練するのに苦労しており、軍隊を増やすための多大な努力にもかかわらず、軍隊のレベルは約182,000人で横ばいになりました。
508: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:10 ID:VPsNwuqbr(10/13) AAS
>>506
そうなったら忠犬トラ公にヴァンスを推薦しろって命令出して後は工作して勝たせるだけでしょ
509: (ワッチョイ 7776-WMqQ [2001:268:922d:8fb7:*]) 08/18(月)21:10 ID:rjVWTX2c0(6/8) AAS
>>504
MAGAというか・・・どんどん変質して行くあめさん;;;(寒くて暑い(物理)時代になったー
510: (ワッチョイ 1b01-mlbM [60.134.24.165]) 08/18(月)21:12 ID:52r2/mOo0(1/3) AAS
かつて大戦でドイツは人造石油プラントを破壊されたことで破滅が確定したからな
ウクライナの作戦はしっかりしている
511: (ワッチョイ 2aa1-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)21:12 ID:KnNhV9SJ0(10/13) AAS
モディ:私の友人、プーチン大統領に感謝します。彼の電話と、アラスカでのトランプ大統領との最近の会談についての洞察を共有してくれて。インドは一貫してウクライナ紛争の平和的解決を求めており、この点でのすべての努力を支持します。今後の継続的な交流を楽しみにしています。
x.com/narendramodi/status/1957410517053477314
なんかこれはトランプの判定負けじゃないか。
なんか中国の輸送機がモスクワを飛んでいる
512: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7758-1GGU [2404:7a87:80a0:c400:*]) 08/18(月)21:16 ID:remzDL180(2/2) AAS
戦争が長引くほどロシア兵が減少していく
少子高齢化のロシアは今のままだと東欧の小国に落ちぶれる
ウクライナを強制併合してもウクライナも少子高齢化してるからどうにもならんのでは
513(1): (ワッチョイ 2aa1-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)21:17 ID:KnNhV9SJ0(11/13) AAS
日本はアメリカベッタリから立憲君主の欧州寄りに軌道修正というのもありじゃないか
アメリカと心中はかなり危なっかしい。
まさか親中シフトはないだろうけど、振れ方が前大戦と同じになってしまう
514: (ワッチョイ 1b01-mlbM [60.134.24.165]) 08/18(月)21:18 ID:52r2/mOo0(2/3) AAS
>>513
もうイギリスが寄ってきてる
515(1): (ワッチョイ a307-mlbM [222.10.160.136]) 08/18(月)21:18 ID:QwpbgBPT0(1/2) AAS
ゼレンスキーさん、トランプの要求を呑むな。取り返しがつかなくなる
徹底抗戦しかウクライナには道はない
516: (ワッチョイ 2aa1-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)21:19 ID:KnNhV9SJ0(12/13) AAS
いやあアメリカの衰退がこういう自暴自棄な感じになるとは想像しなかった
517(2): (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:21 ID:VPsNwuqbr(11/13) AAS
>>515
いやでも東部撤退と引き換えにNATO加盟相当の安全保障を提供するのが本当なら割とアリなんじゃね
518: (ワッチョイ 7708-rMh6 [2402:6b00:db04:5300:*]) 08/18(月)21:22 ID:wERTfNsa0(6/6) AAS
中露米が協調して日本切り分けたら対抗不能じゃん
米追従は消去法で一択に思える
英豪印あたりとは部分的に協調できるだろうけど
519(1): 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 7e10-mlbM [153.242.9.1]) 08/18(月)21:23 ID:GivVjb6b0(5/7) AAS
加盟「相当」ってなんだよ
そこに罠が仕掛けられているんじゃないの?少なくともNATOなんだが米軍は絶対でてこないとか
520: (アウアウウー Sa7f-mlbM [106.155.10.207]) 08/18(月)21:23 ID:MzgULWiRa(4/5) AAS
アメリカとロシアの旗を掲げたロシア軍装甲車ザポリージャ州のマラ・トクマチカを襲撃しようとした
外部リンク:militarnyi.com
521: (ワッチョイ a307-mlbM [222.10.160.136]) 08/18(月)21:24 ID:QwpbgBPT0(2/2) AAS
>>517
ここで妥協すれば負け。妥協せず諦めなければ必ず死中に活を見いだせる
522: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:24 ID:VPsNwuqbr(12/13) AAS
>>519
今度はブダペスト覚書のようにタダのメモだと言わせないようにちゃんと確認して約束させないとな
523: (ワッチョイ 031f-3kNI [2001:268:9966:1cb8:*]) 08/18(月)21:25 ID:VgSeYodf0(3/4) AAS
>>517
核廃絶交渉の時に「アメリカはウクライナの安全を保障する」条件があったのにクリミア取られたときは何もしなかったので
NATO同等の安全保障も口約束だけならウクライナは信用しないんですが
524: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 7e10-mlbM [153.242.9.1]) 08/18(月)21:26 ID:GivVjb6b0(6/7) AAS
文章化したって条約結んだってまったく信用ならないじゃねえかよ
ソ連時代から含めて
525: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 2a34-uvcX [2400:4151:61:31f0:*]) 08/18(月)21:27 ID:jqFLb6BH0(2/3) AAS
何もウクライナだけじゃなく、ロシアと国境を接してるバルト三国やフィンランドも信用しとらんだろ
526(1): (ワッチョイ 2aa1-05AA [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/18(月)21:29 ID:KnNhV9SJ0(13/13) AAS
ゼレンスキーが領土割譲を拒否してプーチンとトランプ(とオルバン)が戦争責任をゼレンスキーにおっかぶせて、一斉に非難し始めたら世界がどうなるかちょっと見てみたい
メローニ姉さんがブチ切れですよ
527(2): (ワッチョイ 1b01-s/yo [60.125.78.43]) 08/18(月)21:32 ID:Uh0OY2Sk0(3/3) AAS
安全保障は口約束じゃなくて欧州軍や米軍の駐留じゃないと難しいだろう。それが無理ならウクライナ軍の増強だけど、どれもロシアは飲みそうにない。領土の割譲も盗人に追い銭みたいなもんだし
528: (ワッチョイ 031f-3kNI [2001:268:9966:1cb8:*]) 08/18(月)21:33 ID:VgSeYodf0(4/4) AAS
>>527
じゃあ間を取って中国軍駐留
529(1): (ワッチョイ 8a86-76Jh [2400:2200:631:d971:* [上級国民]]) 08/18(月)21:34 ID:maPibBaU0(1) AAS
>>526
メローニも出自的には珍露(元々は珍露ベルルスコーニの弟子筋)だからロシアに寝返りそう
530: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 7e10-mlbM [153.242.9.1]) 08/18(月)21:36 ID:GivVjb6b0(7/7) AAS
なので数ヶ月またドタバタするだろうけどゼレンスキーは突っぱねるべき
とはいえそれだとトランプがへそ曲げるのでプーチンにたいして
まずはロシアとプーチンが信用ならんので信用に値する行動をしろと要求する
例えばさらった子供の無条件返還を求める。ちょうどメラニアが書簡送ったタイミングだし
531(1): (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/18(月)21:38 ID:ZLyJaMVQ0(5/7) AAS
NATO、英国、米国の多くの軍事指導者は、プーチン大統領が4つの州を武力で奪取するには、さらに200万人のロシア人犠牲者と4.4年かかると見積もっている。
532: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:39 ID:VPsNwuqbr(13/13) AAS
>>529
ゼレンスキー、マクロン、スターマー、メルツ、ライエンVSトランプ、メローニ、ストゥブ、ルッテのアツイバトルが見れるのか
楽しみだなw
533(1): (ワッチョイ 1b01-uNzz [60.111.190.189]) 08/18(月)21:42 ID:lOmU1leO0(2/3) AAS
プーチンとすれば、形だけでもトランプと会談して二次制裁の発動うやむやにすれば御の字だったろうけど
なぜかトランプがウクライナの方に圧力かけだしたからほくそ笑んでるだろうな。
534: (ワッチョイ 2651-uNzz [2400:4050:2e81:1900:*]) 08/18(月)21:47 ID:eYC/368C0(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
535(2): (ワッチョイ 7776-WMqQ [2001:268:922d:8fb7:*]) 08/18(月)21:47 ID:rjVWTX2c0(7/8) AAS
>>527
・・・ただ露国的にはモスクワの喉元に小骨/毒短剣突き付けられてる状況に変わりはないって言う;;;(モスクワ主観ならこんな法外要求でも相当妥協してる思ってそうなのが頭痛。。。
536(1): (ワッチョイ 6be7-wqxX [118.87.47.123]) 08/18(月)21:49 ID:ZLyJaMVQ0(6/7) AAS
トランプ氏はプーチン大統領との会談から撤退する用意があった
アラスカで行われたドナルド・トランプ氏との会談中、ウラジーミル・プーチン大統領は領土問題に関して非常に強硬な要求を突きつけ、大統領は一時、会談を早期に打ち切る用意があったと、Axiosが情報筋の話として報じている。
プーチン大統領は、現在ロシアが領土の約75%を支配しているドネツクを含むウクライナの5つの地域に関して、極端な要求を突きつけたと、同メディアは伝えている。
Axiosはさらに、プーチン大統領はすべてを要求し、要求も非常に強硬だったため、トランプ氏は会談を中止する用意があったと伝えている。
情報筋によると、トランプ氏はプーチン大統領に対し、「もしドネツク問題ばかりで、譲歩がないのであれば、(会談を)続けるべきではない」と述べたという。
省2
537: (ワッチョイ 1b01-uNzz [60.111.190.189]) 08/18(月)21:55 ID:lOmU1leO0(3/3) AAS
>>535
そもそもウィトコフが言ってるプーチンの5条類似安全保障案同意ってほんとなのかね?
ロシアの約束が信用できないとか以前にウィトコフ以外からそんな話が出てこない。
もちろんロシア側はそんな姿勢毛筋ほども見せてない。
538: (ワッチョイ 1b01-mlbM [60.134.24.165]) 08/18(月)22:05 ID:52r2/mOo0(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
報道ベース 新型巡航ミサイル「フラミンゴ」FP-5ライセンス生産?
総重量6トン
最大射程距離3000キロ
弾頭1000キロ
巡航速度850km/h~900km/h
月産50基以上
省2
539: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/18(月)22:06 ID:vCvNKAxp0(7/12) AAS
>>535>>536
プーチン的には十分な譲歩だし
トランプもプーチンから譲歩を引き出せたと大満足なわけかあ
対トランプには本質的でない部分で譲歩したとアピールするのが有効ってやつだな
あとトランプは安全補助とか興味なくて土地には興味あるから噛み合うわけだ
540: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/18(月)22:07 ID:vCvNKAxp0(8/12) AAS
○安全保障 ×安全補助
541: (ワッチョイ 77ae-uNzz [2409:10:ac60:a00:*]) 08/18(月)22:09 ID:6ZFQgFKc0(1) AAS
2022年2月24日から2025年8月18日までの推定総戦闘損失:
人員: 約1,070,890人 (+940人)
戦車: 11,118両 (+2)
兵員輸送車: 23,148両 (+5)
砲兵システム: 31,632両 (+43)
マルチレベルミサイルシステム: 1,469両 (+1)
対空システム: 1,208両 (+0)
省8
542: (ワッチョイ 7776-WMqQ [2001:268:922d:8fb7:*]) 08/18(月)22:10 ID:rjVWTX2c0(8/8) AAS
明文されてなければ解釈違いへーだぷーだand宇国/欧州都合・ルール類ガン無視って言う;;;
543: (ワッチョイ 0391-A7zJ [240d:1a:6c2:6300:*]) 08/18(月)22:10 ID:1XB95hAS0(4/5) AAS
火薬工場で爆発、20人死亡 ロシア
外部リンク:news.yahoo.co.jp
20人死亡だからかなり大きい爆発やな
まあタバコの不始末だからしゃーないな
544: (アークセー Sx13-h90F [126.248.239.185]) 08/18(月)22:16 ID:LwSncNBwx(5/5) AAS
ロシア製のタバコはよく爆発するみたいだな
545: (ワッチョイ 0391-A7zJ [240d:1a:6c2:6300:*]) 08/18(月)22:25 ID:1XB95hAS0(5/5) AAS
ウクライナ軍はクルスク州で無人機による攻撃を実施し、ロシア軍北部軍集団副司令官が重傷を負った。
ウクライナの軍事情報総局(GUR)は8月17日、ウクライナ軍が38K-040リルスク・ホムトフカ高速道路の特定されていない区間でロシア軍の縦隊を攻撃し、
ロシア軍北部軍集団副司令官のエセドゥラ・アバチェフ中将が重傷を負ったと報告した。[41]
GURは、アバチェフ中将は攻撃後に腕と脚を切断する必要があると報告した。
www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-august-17-2025
副司令官ですら四肢切断のリスクをためらわず前線で指揮を執る勇敢なロシア軍!
546(1): (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/18(月)22:48 ID:vCvNKAxp0(9/12) AAS
>>533
トランプ的にはウクライナに有利な条件を引き出せたから「善意で」提案してるまである
すなわち「いずれ取られるわずかな土地を差し出せば今すぐ止まる」
安全保障とかは難しいからよく分かってない
547: (ワッチョイ 2a34-uvcX [2400:4151:61:31f0:*]) 08/18(月)22:51 ID:jqFLb6BH0(3/3) AAS
>>546
これで成功体験を得ると、ロシアは同じ手法でまたやってくるのが目に見えすぎてる。今度はウクライナだけでは済まなくなる
548: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/18(月)23:02 ID:vCvNKAxp0(10/12) AAS
トランプはリスク軽視しがちだけど単純にそこまで考えが至らないだけかも
具体的には時系列を順序立てて把握する能力に欠けてる
だからウクライナが安全保障にこだわる理由を理解できないし
攻撃的なロシアの存続は今後の戦争リスクを高めるからトランプの利益にならないはずなのに気にしない
549: (ワッチョイ 3b48-sGCQ [92.203.160.153]) 08/18(月)23:06 ID:1B1OfIMb0(1) AAS
任期前のことは俺のせいじゃない
任期後のことは俺には関係ない
トランプはこれだけじゃねw
とりあえず終わらせればロシアも5年ぐらいは動かない(動けない)だろうし
550: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/18(月)23:09 ID:vCvNKAxp0(11/12) AAS
USMCA反故にするのがトランプだぞ
過去の自分の行動も今の自分と切り離されてる
551(1): (アウアウウー Sa7f-mlbM [106.155.10.207]) 08/18(月)23:12 ID:MzgULWiRa(5/5) AAS
ドイツ外相、ウクライナに部隊を派遣するには負担が大きすぎると発言
外部リンク:www.politico.eu
「我々は、リトアニアに戦闘準備の整った旅団を駐留させている唯一の欧州部隊派遣国です。それに加え、ウクライナにも部隊を駐留させるのは、おそらく我々にとって負担が大きすぎるでしょう」と、ワデフル氏は 月曜日のTable Today Podcast に語り、ボリス・ピストリウス国防相がこの件を調査すると付け加えた。
552: (ワッチョイ 13b5-qNLw [2404:7a83:5342:7510:*]) 08/18(月)23:21 ID:7Yp574m30(1) AAS
停戦してトランプが調子乗ってロシアの制裁緩和しようものならロシアは全力で再軍備するだろうね
ヨーロッパにしてみれば自分達が血も流さずロシアが核も使わずに崩壊する寸前まで追い込んだのにふざけるなって思ってるだろう
553: (ワッチョイ 6be7-GWvU [118.87.47.123]) 08/18(月)23:28 ID:ZLyJaMVQ0(7/7) AAS
トランプ
私は6ヶ月で6つの戦争を解決しました。そのうちの1つは核災害の可能性もありましたが、それでもウォール・ストリート・ジャーナルや、全く理解していない多くの人々が、ロシア・ウクライナ紛争で私が間違っていると言いふらしています。これはスリーピー・ジョー・バイデンの戦争であり、私の戦争ではありません。私はただそれを止めるためにここにいるのです。これ以上追求するためにではありません。私が大統領だったら、こんなことは決して起こらなかったでしょう。私は自分が何をしているのかを正確に理解しています。長年これらの紛争に取り組んできたものの、一度も止めることができなかった人々の助言など必要ありません。彼らは「愚かな」人々であり、常識も知性も理解力もありません。彼らは現在のロシア・ウクライナ紛争の解決をさらに困難にしているだけです。軽薄で嫉妬深い批判者たちがいても、私は必ずやり遂げます。いつもそうしています!!! 大統領 DJT
554: (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) 08/18(月)23:40 ID:vCvNKAxp0(12/12) AAS
>>507>>551
海外派兵を前提とした軍備を持ち得てるのはアメリカだけだし
一般論としてドイツには荷が重かろうよ
それでも対露なら国内削る価値はあるって主張はいちおうできるけど
555: (ワッチョイ 8a1c-3kNI [2001:268:d20c:f5db:*]) 08/19(火)00:03 ID:Kp5j3YRx0(1) AAS
>>531
それがいつの間にかウクライナ全土征服に4年かかるとプーチンへ報告されるんだよな
556(1): (ワッチョイ 7e10-x3da [153.170.95.9]) 08/19(火)00:04 ID:FBInTUwY0(1) AAS
湾岸戦争終わっわたぐらいのドイツって海外派兵を前提とした緊急展開部隊に力入れててヴィーゼルをヘリボーンする輸送ヘリみたいな変態兵器を配備してた気がするけど廃棄しちゃったの?
557(1): (ワッチョイ 17e3-NIMe [2400:2200:72a:6e6d:*]) 08/19(火)00:07 ID:1nshtxNK0(1/2) AAS
ウクライナの長距離ミサイルサプサンの工場が破壊された件って事実なんかね
あとフラミンゴの性能が気になるな
早くみたい
558: (ワッチョイ 17e3-NIMe [2400:2200:72a:6e6d:*]) 08/19(火)00:21 ID:1nshtxNK0(2/2) AAS
既に実戦運用始まってるらしい
これで更に多くの工場を燃やせるな
x.com/zn_ua/status/1957448138177814690?s=46
559: (ワッチョイ 2af7-TbQh [2400:4151:c1c1:6100:*]) 08/19(火)00:40 ID:D3k5BajU0(1/2) AAS
>>556 そんなの本格的な参戦したことないだろ。基本的には平和維持部隊みたいなことをやってきただけだべ
しかし、今の状況でドイツ軍がウクライナ派兵することは、ロシア軍との交戦を覚悟しないといけない。単なる平和維持部隊の派遣とは次元の違う覚悟が必要になる
560: (ワッチョイ 03eb-pbVE [240f:8f:1d4:1:*]) 08/19(火)01:39 ID:aKYzVZ810(1) AAS
>>557
推定されてるフラミンゴの性能は最大航続距離3千km,最大速度9百km、自重6t、弾頭重量1tで
機体後部にジェットエンジン1基(パルスジェットかも?)を搭載した巡航ミサイルらしい
形状は公開された写真だとドイツの飛行爆弾V1(フィゼラーFi103)に似てるかな
561: (ワッチョイ 2af7-TbQh [2400:4151:c1c1:6100:*]) 08/19(火)02:29 ID:D3k5BajU0(2/2) AAS
NHKサイトでトランプの話を同時通訳してるけど、テレビじゃやってないんだな😶
562: (ワッチョイ dbc6-Qup4 [2400:4051:5061:d600:*]) 08/19(火)03:11 ID:/zk0/Ugx0(1) AAS
ウクライナやEUに無償援助はしないけど武器は売ってやるだって
滅茶苦茶上機嫌だが一体何がw
563: (ワッチョイ 1b01-s/yo [60.125.78.43]) 08/19(火)03:27 ID:OWgVjwEN0(1) AAS
非公開の会談が重要だがどうなるかねえ
564: (ワッチョイ 1b01-mlbM [60.134.24.165]) 08/19(火)03:31 ID:TRItain90(1) AAS
弾頭1トン(トマホークで454kg)て尋常じゃない破壊力だから
これは着弾したら相当だろうな
しかし総重量6トンてトーチカ(約2トン)よりはるかにデカいぞ
こんなのを音速近くで3000キロもよく飛ばせるわ
開発したイギリスUAEのミラニオンって正体怪しい企業だな
画像リンク[jpg]:en.defence-ua.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s