ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4) (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
453: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)18:29 ID:VPsNwuqbr(1/13) AAS
>>323
そうならないように欧州首脳が同行するんだろ
454(1): (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)18:31 ID:VPsNwuqbr(2/13) AAS
>>388
ルビオもバランス取るの大変だな
あんまり中道に寄るとオヤビンに干されるから
474: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)19:37 ID:VPsNwuqbr(3/13) AAS
>>425
問題はトランプが院政を敷くかどうかだ
ルビオが大統領になってもトランプの操り人形じゃ意味無い
ネオコン仲間のグラハムもウクライナ見捨て始めてるし
484: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:05 ID:VPsNwuqbr(4/13) AAS
>>481
その安全保障は停戦後即適用されるんだろうか
だとしたらウクライナもジリ貧だし迷うな
いずれは取られることになるであろう東部の寸土を取るか実質NATO加盟を取るか
486(1): (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:08 ID:VPsNwuqbr(5/13) AAS
>>457
タリバンはあのアメリカに勝ってるからな
奴らからしたらウクライナ兵なんて蟻みたいなもんだろ
490: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:21 ID:VPsNwuqbr(6/13) AAS
>>489
この戦争もロシアの勝利に終わりそうだしやっぱり世論をガン無視出来る独裁国家は長期戦になると強いね
片や民主主義国家は国民の顔色を伺いながら戦わないといけないから長期戦になると脆さが出てしまう
496: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:37 ID:VPsNwuqbr(7/13) AAS
ゼレンスキーが東部からの撤退を飲むなら避難民の面倒はアメリカが見てほしいな
501: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)20:58 ID:VPsNwuqbr(8/13) AAS
>>500
まあ正論だよな
ウクライナとしても事実上のNATO加盟と引き換えなら悪くない話なのでは
505: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:03 ID:VPsNwuqbr(9/13) AAS
>>504
またリンチするつもりか
プーチン相手には3対3で話したのに
508: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:10 ID:VPsNwuqbr(10/13) AAS
>>506
そうなったら忠犬トラ公にヴァンスを推薦しろって命令出して後は工作して勝たせるだけでしょ
517(2): (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:21 ID:VPsNwuqbr(11/13) AAS
>>515
いやでも東部撤退と引き換えにNATO加盟相当の安全保障を提供するのが本当なら割とアリなんじゃね
522: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:24 ID:VPsNwuqbr(12/13) AAS
>>519
今度はブダペスト覚書のようにタダのメモだと言わせないようにちゃんと確認して約束させないとな
532: (オッペケ Sr13-pLAa [126.166.164.227]) 08/18(月)21:39 ID:VPsNwuqbr(13/13) AAS
>>529
ゼレンスキー、マクロン、スターマー、メルツ、ライエンVSトランプ、メローニ、ストゥブ、ルッテのアツイバトルが見れるのか
楽しみだなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.440s*