[過去ログ] ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(3): 08/05(火)00:19 ID:P+bHBBOg(1/2) AAS
>>1から>>54
まで読んだ単純な疑問。
何で何年も経つのに数十倍の超大国で世界二位の軍事力を持つロシアが弱小最弱国のウクライナに勝てないの?
59: 08/05(火)00:24 ID:YafWghxz(1/3) AAS
>>58
いままで何を見てきたんだ?
61: 08/05(火)00:29 ID:NWMzBzI8(1/3) AAS
>>58
ロシア1国相手にNATOが勝ててないというのが正しい
62: 08/05(火)00:37 ID:viCREUnC(1/6) AAS
>>58
ウクライナは旧ソ連から引き継いだ兵器があるし、ドンバス紛争の実戦経験や欧米ドクトリンを取り込んだ部隊改革などで強化に励んでた
ロシアと比べりゃ弱いけど世界平均以上の武装と人的資源はあるから弱小ではないし、そこにNATOの支援も入れば相当な戦力になるだろうことは間違いない
ロシアは初動でなぜか兵力をケチったりほぼ無血でイジュームを明け渡したり等、23年までは何をしたいのかわからん動きをしてたのが問題だと思う(キエフ強襲が陽動だった等、深淵な戦略的理論に基づく可能性もある)
キエフ強襲は置いといてイジューム~リマンを保持できてたらとっくの昔にクラマトルスクは包囲できてただろう。短期決戦前提で作戦立案してて長期戦になった時のサブプランが曖昧だったのかもしれない
今後検証されるべき点として
・露軍は何故NATO支援が薄かった初期に追加兵力を割り当てなかったのか
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.986s*