[過去ログ]
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
891: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 06:49:09.18 ID:YbKweDpr >>887 「ミリーが『ウクライナ戦死50万』って言った」って話、どこにも一次ソースないのな。言ったことにされてるだけで、証拠として提示されるのはいつもYouTubeか、英語すらついてないスクショ画像だけ。唯一あるのはNYTが2023年8月に「両軍合わせて死傷約50万人」と報じた記事。それも「死者」じゃなくて「死傷者」な。 「キエフが抗議して訂正させた」っていう逸話も出典不明。検索しても英語圏でそんな報道出てこないし、日本語圏でもそれを裏付ける報道はゼロ。いわゆる「言ったことにされてる」系デマ。そもそも、ミリーやNATO高官が発言ミスで即座に訂正するなら、公式な記録が残ってないのはおかしいし、記者会見動画くらいあるはずだろ。 あと「ロシア軍は常に5~10倍の兵力で攻めてるからウ軍が損害多い」って話、前提がおかしい。今の戦争は人海戦術じゃなくて砲兵とドローンが主力。兵力差が倍以上ある状態で歩兵突撃なんかしたらロシア軍の損害が跳ね上がる。実際、アウディーイウカでもロシア軍の死傷者は1万人超えとされてるし、衛星写真やドローン映像でも大量の車両と兵士の損耗が確認されてる。 「ランチェスターの法則」とか持ち出してるけど、それって航空戦とか数の優位が物理的に効く状況で成立する数学モデル。今の戦争みたいな塹壕・砲撃戦・電子戦の複合環境には当てはまらない。むしろロシア軍は無理に突撃しては壊滅、を繰り返してる。 ブダノフの「夏にはウ軍戦列崩壊」って話も実際の発言を調べると「兵士が足りないから困難になるかもしれない」という趣旨。崩壊断言はしてないし、実際に崩壊もしていない。こういうのは都合よく意訳されて広まる。 結局のところ、根拠が不明な匿名掲示板やロシア系YouTube、誤読された軍事理論で「ウ軍の死者の方が多い」と結論付けてるだけ。客観的データの裏付けなし。しかも「ロシアの死者は少ない」って言うくせに、なぜ1年で再動員を何度もやってるのか説明がつかない。 プロパガンダってのは、根拠がないのに繰り返されることで定着するんだって話が、そのまま体現されてるわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/891
905: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 07:10:35.52 ID:KReJeeNX >>891 世界一過酷な徴兵をしてる国が兵士が少なくても出来る防御という戦術行動、志願制の国が兵士が攻撃という必要な戦術行動をしてるそれなのに防御側が、「兵士が足りないから困難になるかもしれない」 なんでだろうね?ウクライナはロシアより人口多いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/905
932: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 09:23:17.63 ID:ugangAw/ >>891 「ウクライナ兵よりもロシア兵の損が大きい」のか「ロシア兵よりウクライナ兵の損失が多い」のか。色々な根拠は全て「ロシア兵よりウクライナ兵の損失が大きい」だよ。根拠とは、例えば遺体交換数や捕虜の数や遺体交換や捕虜交換の対応、動員の様相や動員数と現有兵力の差とか、意見や報道でなく意見や報道の元になっているものですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s