[過去ログ] ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
333
(1): 08/06(水)06:57 ID:pCGlzVEa(1/16) AAS
ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナ紛争から米国が撤退する予定だと述べた。

(抜粋)「これはバイデン氏の戦いであり、私の戦いではない。私は我々をそこから救い出すためにここにいる」とホワイトハウスで記者団に語った。
「私は多くの戦争を止めてきた。これは私が止めようとしている戦争だ」とトランプ氏は語った。

ホワイトハウスのオーナーは、モスクワに対する制裁強化の可能性についての記者の質問に答え、水曜日のロシアと米国の会談後に決定を下すと述べた。
外部リンク[html]:ria.ru

今日のウィトコフ会談内容で8/8に何をやるか決めるみたいね
発言を守り二次関税導入でロシアへの圧力をかけるのか、停戦仲介から撤退するのか、はたまたウクライナ武器支援を完全停止して諦めるのか……
355
(1): 08/06(水)09:27 ID:pCGlzVEa(2/16) AAS
どちらもコンコルド効果してるから今更辞められない……
369
(1): 08/06(水)12:24 ID:pCGlzVEa(3/16) AAS
キューバとベネズエラへのロシア製兵器の配備の可能性に関する報道は、個々の専門家の個人的な意見を表したものであり、国際軍事協力の発展に関する問題は国防省の管轄である。
これは、ロシア外務省のマリア・ザハロワ公式代表による論評で述べられた。
外部リンク:tass.ru

第二次キューバ危機は流石にないだろうけど嫌な予感しかしない
384: 08/06(水)13:53 ID:pCGlzVEa(4/16) AAS
>>382
それをやるとクラマトルスクやザポリージャ市など未回収の新領土で文句が出そうだな
スムィ方面などの非武装地帯確保も達成されてないし今はできないな

ヘルソン市は正直諦めて問題ないと思うがザポリージャ市はどうなるかねぇ……朝鮮戦争におけるケソンと似たようなことになりそう
390
(1): 08/06(水)14:36 ID:pCGlzVEa(5/16) AAS
>>388
オランダのF-16はMLU改装で66V2Aに換装してるからAN-APG68相当の性能にはなってる
リンク16も対応してたはず
396
(1): 08/06(水)15:18 ID:pCGlzVEa(6/16) AAS
米国大統領特使スティーブ・ウィトコフ氏とRDIF(ロシア直接投資基金)のCEOキリル・ドミトリエフ氏がモスクワのザリャジエ公園を訪問したと、交渉に詳しい情報筋がRIAノーボスチ通信に語った。
外部リンク[html]:ria.ru

トランプ大統領は8月6日にホワイトハウスから声明を発表する予定
外部リンク:tass.ru

ウィトコフから連絡を受け取り次第何か言うみたいだがはてさて
405: 08/06(水)16:07 ID:pCGlzVEa(7/16) AAS
現状のウクライナ軍で末端士官を自由にさせ過ぎると勝手に後退しそうだからなぁ……良く教育された指揮官に委任すれば柔軟性が上がり効率が上がるが、軍システムを完全に変えるのに10年は短すぎたのだろう

孫子曰く「故善攻者、敵不知其所守。善守者、敵不知其所攻。」
攻めるも守るも敵に悟られてはいかんのですよ
409
(1): 08/06(水)16:17 ID:pCGlzVEa(8/16) AAS
「異邦人 クルスク地方」:ウクライナ軍侵攻の失敗に関するTASS特別報道
外部リンク:tass.ru

国防軍がクルスク作戦を開始したのは1年前の2024年8月6日だった。この間、ロシアは7万7000人以上の兵士が死傷した。
これは、 RBCウクライナが、ウクライナ軍司令官オレクサンドル・シルスキー氏のFacebookでの発言として報じたものである。
外部リンク[html]:www.rbc.ua

クルスク越境1周年なので双方が記念記事や戦果数を出してるな
作戦の意味や価値は置いといて、ロシア/ウクライナ双方が死傷者をほぼ同一数で発表してるのはかなり気になる……
411
(1): 08/06(水)16:26 ID:pCGlzVEa(9/16) AAS
なぜウクライナ軍はロシア軍に155mm砲弾や120mm迫撃砲弾までも「バンザイ・グレネード」として投擲し始めたのか、そしてこれは何を意味するのか?
外部リンク[html]:defence-ua.com

120mm迫撃砲弾を実際に投げ込む映像はこちら
外部リンク:t.me

対戦車地雷を梱包爆薬代わりに投げてたのは知ってるが155mm砲弾は40kgぐらいあるんだぞ……正しい意味でバンザイ突撃じゃねーか
そりゃ兵士も脱走しますわ
418
(1): 08/06(水)17:17 ID:pCGlzVEa(10/16) AAS
>>415
手榴弾の4秒遅延信管ねじこんでるんだよなぁ
投げ込んで全力ダッシュしてギリギリ爆風圏外はバンザイ突撃に極めて近い
420: 08/06(水)17:46 ID:pCGlzVEa(11/16) AAS
ボスニア・ヘルツェゴビナ中央選挙委員会は、裁判所の判決を受けてドディック氏の(スルプスカ共和国)大統領職の解任を決定した - RTRSテレビ
外部リンク[html]:ria.ru

コソボ周りの影響で政治システムがややこしいんだよな。しかしこれもロシアは反発するぞ
459
(1): 08/06(水)21:13 ID:pCGlzVEa(12/16) AAS
ウラジーミル・プーチン大統領とスティーブン・ウィトコフ米国大統領特使との会談がクレムリンで終了したと、ロシア大統領府の報道機関が報じた。会話は約3時間続いた。
外部リンク[html]:ria.ru

とりあえずこのあとのプーチンやトランプの会見が焦点だな
481: 08/06(水)22:43 ID:pCGlzVEa(13/16) AAS
クレムリンはプーチン大統領とヴィトコフ氏の会談の詳細を明らかにした。

(抜粋)「議題を挙げるとすれば、もちろん第一にウクライナ危機だ。そして第二に、米国とロシアの戦略的協力の発展の可能性についてだ」と彼(ウシャコフ補佐官)は述べた。

「現状では、大統領は完全な情報、つまり我々のシグナル、トランプ大統領からのシグナルを受け取っています。そしてトランプ大統領はまだこの会談の結果を知らされていません。したがってこれ以上の詳細なコメントは控えたいと思います。ウィットコフ氏が本日行われた会話についてトランプ大統領に報告できるのを待ちましょう。その後、当然ながら、私のコメントをより具体的な形で補足できるでしょう」とウシャコフ氏は付け加えた。
外部リンク[html]:ria.ru

トランプにボールは投げられた。どうする?
484
(1): 08/06(水)23:08 ID:pCGlzVEa(14/16) AAS
トランプ大統領、ロシア産原油の購入に伴うインドからの輸入品に25%の追加関税を課す大統領令に署名
外部リンク[html]:ria.ru

おっトランプ演説始まってたか
486: 08/06(水)23:12 ID:pCGlzVEa(15/16) AAS
トランプ関税は現実のもの:ブラジルへの50%課税開始
外部リンク:www.reuters.com

米国は対BRICsに舵を切ったな
498: 08/06(水)23:34 ID:pCGlzVEa(16/16) AAS
うーん、ロイターの記事を読む限りだと
・関税問題の事前交渉が良好すぎた
 →インド側が農畜産物で強硬姿勢をとるキッカケになった。当然トランプは譲歩を求めて怒った
・そこに印パ紛争で米印間の緊張が悪化
 →トランプとモディのコミュニケーションが途絶えたことで相互不信が更に深まる
という感じで対露二次制裁の皮を被ったディール失敗という感じに報じてるな
まあインドやロシアがそれをどう捉えて対応するかが問題か
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s