[過去ログ] ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583
(1): 08/07(木)07:31 ID:FWRBlcVi(1/18) AAS
>>578
ふと思ったんだが、やたらゼレンスキーがプーチンと首脳会談をやりたがってたのは、首脳会談のどさくさにロシアに亡命するつもりなのかもしれんぞ。
ロシアで首脳会談を行えば、たとえSASがゼレンスキーを警護名目で常時監視していていたとしても亡命を阻止できない可能性の方が高い。
585
(1): 08/07(木)07:36 ID:FWRBlcVi(2/18) AAS
>>567
>キエフは彼らを徴兵として退け、代わりに戦闘経験豊富なアゾフ隊員を要求した。

というより、実際にウクライナを支配しているのはネオナチであり、彼らが仲間であるアゾフを優先しているということなんだろう。
たぶん、ウクライナには「ネオナチ特権」みたいなもんができているんじゃないのか?
596
(1): 08/07(木)08:25 ID:FWRBlcVi(3/18) AAS
>>595
ここ最近の傾向として、ウクライナの抵抗力がだんだん弱まっている。
たぶん、ウクライナ兵の補充が追いついていないんだろう。
そういうことなら、あっという間にロシアが占領してしまう展開もありうるんじゃないかな。
609
(1): 08/07(木)08:52 ID:FWRBlcVi(4/18) AAS
>>603
いや、国際法では捕虜を強制労働させるのは認められているはず。
禁止されているのは危険な労働や、劣悪な労働環境じゃなかったっけ?
610: 08/07(木)08:56 ID:FWRBlcVi(5/18) AAS
>>598
トランプ政権の本音はウクライナに大幅譲歩をさせて紛争を終結させたいってことだろ。
欧州やメディア、ネオコン系議員が抵抗しているから思うようにできないだけで。
670
(1): 08/07(木)15:11 ID:FWRBlcVi(6/18) AAS
>>626
そのアジア版NATOにロシアや中国も加入すると面白いな。
どちらが世界の支配者なのか、東西NATOで決定戦をやるとか胸熱だぞw
687
(2): 08/07(木)16:26 ID:FWRBlcVi(7/18) AAS
>>682
終戦が近いというより、重要拠点チャソフ・ヤールが陥落してさらにポクロフスクが危なくなってるからだろ。
プロパガンダで「ウクライナは健闘しており、まだ戦えます」「ロシア経済は破滅します」とかやらないと、一気にトランプ和平への支持が増えてしまうからな。
700: 08/07(木)17:04 ID:FWRBlcVi(8/18) AAS
>>693
いや、今の米国がウクライナ支援を継続しているのはバイデン政権の頃に成立したウクライナ支援予算があるから。
この予算が終了する来年9月末になれば米国の支援が終了しウクライナは確実に戦闘不能となるというわけ。
702
(1): 08/07(木)17:07 ID:FWRBlcVi(9/18) AAS
>>698
ウクライナ軍の発表戦果が正しいわけねーだろ。
負け戦の側が戦果を盛っているのは旧日本軍の事例でもわかる。
716
(1): 08/07(木)17:32 ID:FWRBlcVi(10/18) AAS
>>713
何を馬鹿なことを言ってるんだよ。
たとえそんな奴がいたとしても、ウクライナ発表戦果を真に受けた奴の主張がおかしいことに変わりがないじゃないか。
756: 08/07(木)18:33 ID:FWRBlcVi(11/18) AAS
>>740
ああいう露悪行為は自己顕示欲が動機なんだよ。
返事したりして相手するのは逆効果。
放置しておくのが一番いい。
777
(2): 08/07(木)19:58 ID:FWRBlcVi(12/18) AAS
>>773
欧米はそうやってロシア国内少数民族の民族主義を煽ろうとしてるんだよ。
そもそもNATOが強引にコソボを独立させたのも、ロシア各地の少数民族を煽って独立宣言させることが狙いだったんだと俺は疑っている。
もちろん、欧米の狙いは世界最大とされるロシアの地下資源だろうな。
780
(1): 08/07(木)20:09 ID:FWRBlcVi(13/18) AAS
>>775
そりゃあ、だんだん日本が住みにくくなってるもんな。
子作りどころか、結婚すらやらない方がマシな世の中で人口が増えるわけがない。
自民党政権は制度設計を完全に間違えたな。
804: 08/07(木)21:35 ID:FWRBlcVi(14/18) AAS
>>803
>>5
826: 08/07(木)22:21 ID:FWRBlcVi(15/18) AAS
>>821
そりゃあ、「ごはんがなければ、パンをたべればいいじゃない」ということさ。
つーか、鰻でもそうだったけど、米不足と報道されると米を買いに行きたがる国民性はなんとかならんのか?
メディアに踊らされ過ぎだと思う。
827
(1): 08/07(木)22:23 ID:FWRBlcVi(16/18) AAS
Geran-2の歌 その2

昔ロシアのゲランツーは
黒く染めたプラの羽根
4気筒エンジンで飛びたった
雲より高くまだ遠く
ダミードローンを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
省4
832
(1): 08/07(木)22:52 ID:FWRBlcVi(17/18) AAS
まさか、UAEは国際刑事裁判所ローマ規程批准国じゃないだろうな?
837: 08/07(木)23:04 ID:FWRBlcVi(18/18) AAS
>>836
ありがとう。
なるほど、抜かりはないわけか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s