[過去ログ]
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
173: るーぷ [] 2025/08/05(火) 13:38:09.80 ID:/k1ZYZjb シベルスク 〜 近接する部隊が増えて来た。近日中に、半包囲に持ち込むクサビ攻撃もある可能性が高い。 もしくは、リマンの南でシベルスクへの補給線をカットしても良い。 リマンを取れば、自然に補給量が激減するだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/173
186: 名無し三等兵 [] 2025/08/05(火) 15:54:47.80 ID:x0bb/ubP インド外務省声明 ウクライナ紛争勃発後、インドはロシアからの石油輸入を理由に米国と欧州連合(EU)から非難を浴びてきました。実際、インドがロシアからの輸入を開始したのは、紛争勃発後、従来の供給源がヨーロッパに転換されたためです。当時、米国は世界のエネルギー市場の安定強化のため、インドによるこうした輸入を積極的に奨励していました。 2. インドの輸入は、インドの消費者にとって予測可能で手頃な価格のエネルギーコストを確保することを目的としています。これは、世界の市場状況によって必然的に生じるものです。しかし、インドを批判している国々自身が、ロシアとの貿易を行っているという事実は、実に明白です。私たちの場合とは異なり、こうした貿易は重要な国家的義務でさえありません。 3. 2024年、EUとロシアの二国間貿易額は675億ユーロでした。 さらに、2023年のサービス貿易額は172億ユーロと推定されています。これは、インドとロシアの同年およびそれ以降の貿易総額を大幅に上回ります。実際、2024年の欧州のLNG輸入量は過去最高の1,650万トンに達し、2022年の過去最高の1,521万トンを上回りました。 4. 欧州とロシアの貿易には、エネルギーだけでなく、肥料、鉱業製品、化学製品、鉄鋼、機械・輸送機器も含まれます。 5. 米国は、原子力産業向けの六フッ化ウラン、EV産業向けのパラジウム、肥料、化学製品をロシアから引き続き輸入しています。 6. このような背景から、インドを標的とすることは不当かつ不合理です。他の主要経済国と同様に、インドは国益と経済安全保障を守るために必要なあらゆる措置を講じます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/186
220: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/05(火) 19:03:43.80 ID:cy/bSc4H >>217 前からはやってないね、2025年7月の富山県砺波市が初 2025年8月のツイートでは23年や22年にやったというツイートがあるが 当時の情報源からは確認できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/220
327: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/06(水) 03:06:19.80 ID:PSzF5rqZ 中国発国際貨物列車の不振が示すロシア景気悪化 2025年上半期に往路の貨物輸送量が2割減少 「ロシアの景気後退で購買力が低下」 https://news.yahoo.co.jp/articles/85bdacec47eef5ad6b0a8a7784aea568cf614e3c 中国の国有鉄道である中国国家鉄路集団(国家鉄路)が7月16日に公表したデータによれば、中欧班列の2025年上半期(1~6月)の運行本数は9310本と 前年同期比3.3%減少。貨物輸送量は96万4000TEU(20フィートコンテナ換算)と同7.4%減少した。 進行方向別では(中国製品の輸出を担う)往路の不振が目立つ。 上半期の往路の運行本数は前年同期比16.6%減の4500本、貨物輸送量は20.3%減の46万2700TEUにとどまった。 ■輸送量の9割がロシア向け 中欧班列の運行本数と貨物輸送量は、2025年初めから6カ月連続で前年同月を下回り続けている。 その裏には、中欧班列の貨物輸送量の約9割を占めるロシア向けが大きく落ち込んでいることがある。 「上半期の不振は、ロシア政府が中国製自動車の輸入を実質的に制限する措置をとったことに加えて、ロシアの景気後退で購買力が低下している影響が大きい」。 中国のあるフォワーダー(貨物運送代理業者)の経営者は、財新記者の取材に対してそう述べた。 2022年2月にロシアがウクライナに侵攻して以降、ロシアは中国製品の輸入を急拡大し、それが中欧班列の貨物輸送量拡大を支えていた。 ところが2025年に入ると、“ロシア特需”の息切れがはっきりしてきた。 「ロシア企業は今、政府財政の逼迫、資金調達の困難、消費者の購買力低下、過剰在庫など多数の問題に直面している」。 前出のフォワーダーの経営者 さらに、6月から8月にかけてはもともとロシアの休暇シーズンだ。 ロシア企業で多数の従業員が長期休暇を取り、生産活動や物資調達が停滞していることも、中欧班列の不振に拍車をかけているという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/327
371: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/06(水) 12:45:12.80 ID:nfQi06aN クリミア半島と6州割譲 NATOへの永久不加入 親ロシア政権樹立とロシア政治、軍事顧問の招聘 これで講和できるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/371
774: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 19:33:30.80 ID:QlNapATF てか普通にロシア国籍のアジア系民族山ほどおるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/774
870: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 00:54:25.80 ID:Q+Z4LuZH >>869 コンスタンチノープル呼びは正教会だとデフォルトだし長い歴史の結果だから仕方ないよなぁ ロシア正教はコンスタンチノープル総主教と断絶状態だからどう考えてるのかはわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/870
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s