[過去ログ]
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
544: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 04:07:48.48 ID:9CRUL4gX >>541 その「ウクライナ兵6060:ロシア兵78」って数字、あくまで2025年6月の1回の返還交渉での話でしょ。 ウクライナ側は6000人ずつ返還するって言ってたし、ロシア側が一方的に「うちは78しか渡さなかった」って発表した時点で外交的駆け引きの要素が強すぎる。 そもそもロシア軍は戦死者を戦場に放置したり、名前つけずに埋めたり、遺族に通知しないってのはMediazonaやBBCでも繰り返し報じられてる。 だから「返された数が少ない=死者が少ない」ってロジックは成り立たないんだよな。 返還交渉の数字を戦死者統計にするのは無理あるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/544
590: 名無し三等兵 [] 2025/08/07(木) 08:04:42.48 ID:unQU9t3r >>583 今までの流れだと逆じゃない?プーチン暗殺が目的では? ここ数年、アメリカイスラエルと和平に釣られて会議場に来た要人は暗殺、というか爆殺されてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/590
748: 名無し三等兵 [] 2025/08/07(木) 18:16:06.48 ID:NZ/7ZSTL >>745 「30万人のロシア兵が戦っている」という前提がおかしい。ロシアはこの戦争で複数回にわたる大規模動員(2022年の部分動員+刑務所リクルート+契約兵募集)を行っており、延べ人数ではすでに100万人を超える兵力を戦地に送り込んでいるという分析もある(NATOやウクライナ側の推計)。 つまり「30万人で3年間戦っている」という固定メンバー制ではなく、ローテーション・補充・再編成を繰り返しながら人員を回している。戦死・重傷で除隊した兵士がいても、新たな兵士を徴用すれば部隊は維持される。 加えて、ロシアでは志願者だけでなく契約制度や経済的インセンティブ、地域別の強制的勧誘(特に貧困地域)などで人員確保しており、志願者の減少=人手不足とはならない構造がある。2024年には月10万人以上の契約兵が軍に加入しているという報道もある。 要は、延べ戦力で見れば80万人の死傷は決して非現実的な数字ではないということ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/748
865: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 00:16:06.48 ID:ugangAw/ >>860 それはその通りです。もし、前提が正しければね。ウクライナ軍は戦死者の回収ができない状況です。ウクライナ兵は粘り強く戦っていますが、負傷者の後送もできない状況に追い込まれることが多いのです。今ならポクロウスクとか、トレツクとコンスタンチノフカの間の貯水湖の南岸とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/865
956: るーぷ [] 2025/08/08(金) 11:58:10.48 ID:TL/hW8y2 輸出相手国 アメリカ 19.4% 中国 19% 韓国 7.6% 香港 5.1% タイ 4.2% 輸入相手国 中国 24.5% アメリカ 11% オーストラリア 5.8% 韓国 4.2% サウジアラビア 4.1% 2017年のデータだが、戦争とグローバリストの締め付けによって、アメリカへの依存はちょっとだけ高まってる。 だが、ここから、アメリカ相手の貿易はみかじめ料=5500億ドルやウクライナ・イスラエルへの上納金 含め、儲から無くなって来る。アメリカ進出企業も儲から無くなって来る。 対アメリカの交渉者をグローバリスト自民党から変えるのは当然として、それとは別に、 多極分散相手の貿易交易構造に転換する必要が、絶対に、ある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s