[過去ログ]
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: るーぷ [] 2025/08/05(火) 13:52:03.40 ID:/k1ZYZjb オーストラリアの新型フリゲートと言うか主力駆逐艦シリーズに、二ホンの もがみ型改 が、内定。 これは、すなをに歓迎したい。 もがみ型自体、ハイテク地獄軍備時代の最後に咲いたあだ花、マルチ換装システム自体怪しく非有効なモノだが、 とにかく、動かせる艦体で未来の海洋分散勢力構成の試験、習慣の始まりであることが大事。 11隻もあり、良い傾向が出たとは思う。単なるポテンシャルだが。現時点では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/176
208: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/05(火) 17:57:22.40 ID:vtr23ubC >>132 Lasnと言えばこれでしょ、最近AA使って無いなどうしたんだろうと思っていたら結構な年月が経っていた。 そう言えばトリップも変わってるし・・・(今更感) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/208
405: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/06(水) 16:07:52.40 ID:pCGlzVEa 現状のウクライナ軍で末端士官を自由にさせ過ぎると勝手に後退しそうだからなぁ……良く教育された指揮官に委任すれば柔軟性が上がり効率が上がるが、軍システムを完全に変えるのに10年は短すぎたのだろう 孫子曰く「故善攻者、敵不知其所守。善守者、敵不知其所攻。」 攻めるも守るも敵に悟られてはいかんのですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/405
471: 名無し三等兵 [] 2025/08/06(水) 22:01:42.40 ID:DkbkGHfQ 現在では、実用化されつつあるようだが、映画スターウォーズに出てくるような空中浮揚型高速バイク の実戦投入も視野に入れないと駄目なのかな? ラインメタル社は既存の固定観念にとらわれずに、 あらゆる可能性を探り、それを現実的に実用化させ、兵器化させればしめたものだ。 こういうソフトの面からも兵器化させればかなりの効果が見込めるのではないだろうか。 体温も遮断できる透明化マントも実戦投入してみてはどうでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/471
512: 名無し三等兵 [] 2025/08/07(木) 01:10:14.40 ID:/9s7XyaU アメリカのおかげで、ほぼ芽が無かったインドのSu-57購入の芽が土から出て来た インド外相がモスクワに行ってるけど、年内にあるプーチンのインド訪問とモディとにデスマッチで解決に期待 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/512
689: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/07(木) 16:47:23.40 ID:mw86JNq0 >>687 >終戦が近いというより かなり慎重な(or元々ウ側寄り中立の)戦況サイトも、8-9月でポクロフスク・クピャンスク・リマン・シベリスクが落とせて、12月にはコンスタンチノフスカの3方包囲でしょう・・ぐらい言い始めた。 ブダノフが、夏にはウクライナ軍は組織的戦闘能力がかなり失われているだろう・・と2月初めに取材に応えていたが、だいたいそんな感じ。 注 ウ側寄り&中立サイトは、この戦争をRussian Invasion と言うことが多く、ロシア側サイトは必ずSpecial Military Operation と言う言葉を選ぶ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/689
926: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 09:03:25.40 ID:miRks71q >>917 ポクロフスクの「包囲」って言っても、昔の戦争みたいに地雷原とか塹壕とか障害物でガチガチに封鎖してるわけじゃないっぽいな。 ロシアは軽機動部隊をあちこち走らせて、監視や奇襲で補給車叩いたりして補給路を潰すタイプのやり方。 だから包囲線って固定じゃなくて、状況見ながら場所を動かす移動式の遮断線に近い。 敵の補給や増援ルートを断続的に潰し続けて、結果的に都市を孤立させる感じだな。そこまで慌てるような包囲ではないが、ジワジワ効いてくるタイプ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754295085/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.604s*