[過去ログ] ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 08/05(火)05:41:17.19 ID:nRgc/y4M(2/4) AAS
>>63
土の中
241: 08/05(火)19:56:13.19 ID:S6557KU6(1) AAS
しかし欧米日本は本当に最新兵器のF-35やラファールを送らないよな

送ったらハリボテなのがバレるからだろうな
ラファールはインド対パキスタンでハリボテだとバレてしまったけど
369
(1): 08/06(水)12:24:03.19 ID:pCGlzVEa(3/16) AAS
キューバとベネズエラへのロシア製兵器の配備の可能性に関する報道は、個々の専門家の個人的な意見を表したものであり、国際軍事協力の発展に関する問題は国防省の管轄である。
これは、ロシア外務省のマリア・ザハロワ公式代表による論評で述べられた。
外部リンク:tass.ru

第二次キューバ危機は流石にないだろうけど嫌な予感しかしない
395: 08/06(水)15:02:10.19 ID:nwfusgX6(2/2) AAS
>>393
影響とリスク

- ロシアが500〜5500kmの射程の中距離ミサイルの配備に回帰することは、NATOの標的への電撃攻撃の脅威を再び開くものです。
- 実質的に、ヨーロッパ全体が1980年代のように再び潜在的な核の戦場となる可能性があります。
- 2026年に失効予定の新START条約は、残された最後の軍備管理協定です。しかし、ロシアは2023年にその参加を停止しました。

ロシアが以前の制限を放棄する決定は驚くべきことではありませんが、傾向を確認するものです。冷戦後に構築された軍備管理の枠組みは完全に解体されました。世界は今、核および弾道システムに基づく抑止と均衡のドクトリンに回帰しています。
581
(2): 08/07(木)07:23:32.19 ID:gWTiclB+(2/3) AAS
>>567
RTの人
Margarita Simonyan@M_Simonyan
世界のメディアが公開しない写真:キエフが拒否し、交換リストから名前を削除した千人のウクライナ人捕虜。

これらの拒否された人々の親族のために、RTは彼らに関する完全な情報を掲載したウェブサイトを作成しました — 外部リンク:1000ua.ru
外部リンク:x.com
666: 08/07(木)14:35:43.19 ID:Aj0EZ+Me(1) AAS
日本では全然報道されないけど
アメリカでは日本ヘイトプロパガンダ番組か大量に流れる時期なんだそうだ
原爆擁護の為に日本ヘイトでメディアが埋まるんだそうだ

毎年この時期になるとアメリカメディアでは

なぜ無実の一般人の住む無防備の都市に対し、原爆投下が必要だったのかというプロパガンダが始まります。

しかし、当時のアメリカのトップは誰もが日本はすでに降伏の準備ができていて、原爆投下が必要ないことを知っていました。

それでも、人類初の原爆投下に踏み切ったのが当時のアメリカ政府です。
省3
914: 08/08(金)08:28:00.19 ID:534FYEuZ(1/5) AAS
ここでいまさらロシア壊滅論展開されても失笑さえ湧いてこない
992: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 08/08(金)15:43:49.19 ID:WHN+8OLJ(2/2) AAS
1000ならコマンドー復帰
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s