[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
949
(1): 08/23(土)09:15 ID:6E/43l4W(1/5) AAS
>>909
航続距離と搭載量は兼ねてないといけない結果になったんじゃなかったか
956: 08/23(土)09:38 ID:6E/43l4W(2/5) AAS
就役した暁にはF-3(仮)も訓練に参加して友好国間でのデータを取るようになるのかな
米で計画中のスーパーラプター(?)やブロック4のF-35+無人機とのシミュレーションでどの程度の成績になるんだろうか
i3fighterの構想段階にはなかった中国の新世代機も+AI無人機として運用される同様の手段が取られる事になるんだよな・・・・
明らかに西側の戦略を模倣しまくってる以上、恐らくだけどNSWもあちらの方がより進む可能性もある
ギリ機体性能差で空戦自体は優位になる場合があるだろうけど・・・・

軍事行動には消極的とされる中でもし何らかの理由で交戦が確定した場合、国内の重要な拠点含めて初動の段階で何かと駆け引きが起こってそうだよな
958: 08/23(土)09:52 ID:6E/43l4W(3/5) AAS
>>952
基本設計にもまだ入っていない頃のもう数年前になるけど、スレでは結果的に機動性も両立されるという話になっていたな
その後で何のトレードオフがあったかは分からないけど、航続性能と搭載量は文書で確認出来る要求仕様からして決定的な要素だった筈
970
(1): 08/23(土)12:43 ID:6E/43l4W(4/5) AAS
>>962
俺が書いている機動性は、迅速に作戦空域に展開できる性能を指してる
運動性と被ってる要素が多い分誤用されがちだよね
982: 08/23(土)15:27 ID:6E/43l4W(5/5) AAS
>>972
軍用機では諸元として言及する場合機動性って言葉が使われる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s