[過去ログ] ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: るーぷ 07/31(木)06:50 ID:tSvsxrgU(1/27) AAS
ベリカノボシルカ戦域、縦壁の西へ向かう大波 〜
かなり崩壊状態だな。実質。
それでもWW2型の包囲攻撃にして無い。徹底的に損害レシオと部隊兵站給養管理を優先。
実際、部隊の実戦訓練を優先してる感じだ。ローテで新兵も入れて訓練してるんだろう。
その前にたっぷり、戦域トレーニング場で実戦トレーニングやってから投入してるけどね。裏は取ってるよ。
6: るーぷ 07/31(木)06:52 ID:tSvsxrgU(2/27) AAS
さすがのロシア軍も、西ウクライナ系の寝返り兵士のトレーニング取材宣伝で、そこから推測できる。
と言うかダニガン師の著作を本当に参考にしており、色んな意味で兄弟弟子みたいなもんなので、裏を取れれば全体はわかるよ。結果からでもわかる。
7: るーぷ 07/31(木)06:55 ID:tSvsxrgU(3/27) AAS
下手すると、自衛隊新兵=二士の方が虐待してんじゃねーのか?
もちろん、新兵訓練場は違うが、と言いたいが陸自は虐待か。
海自は訓練場は慎重に管理が良いが、部隊行ったら虐待。
まあ、結果が出るよ。それでわかる。裏も取ってるけどな。フォースで。
8: るーぷ 07/31(木)06:56 ID:tSvsxrgU(4/27) AAS
逆ピラミッド型の構造で、少ない二士を虐待して、どうする!
馬鹿はとことん馬鹿だな。悪い旧軍の伝統を引きづってる。他人をディスる前に
自分が滅べよ。
そこからだな。再建時からがんばるしか無い。
各員、その覚悟で準備しろ。
40: るーぷ 07/31(木)11:18 ID:tSvsxrgU(5/27) AAS
常に意図的に敵を背水の陣脱出に追い込んでる。過去の戦例を強く意識してる。が、それぞれを別の戦例とリンクさせてる。
かなり精密だよ。時間軸に対しても戦区相互シンクロって意味でも。
41: るーぷ 07/31(木)11:19 ID:tSvsxrgU(6/27) AAS
名無し分析家の分析は秀逸。絶対にサヤ取りはやって来る。それ最強、犯罪最強の強い信念があるよ。ウクライナ・ナチスには。強敵だな。
42(1): るーぷ 07/31(木)11:30 ID:tSvsxrgU(7/27) AAS
南東角戦区、ベリカノボシルカの西14km テミリフカと言う高台要地の村で穴が開いた模様。
要地から先にクサビを打たれており、かなり抵抗力が無くなってる感がある。
43: るーぷ 07/31(木)11:32 ID:tSvsxrgU(8/27) AAS
それともロシア軍の集中砲爆連携攻撃が、あまりにも強いのか?
そうと経験上わかって来る、繰り返されて来ると、それが始まった時点で戦線は崩れやすくなる。
その状態に近いのかもしれない。
過去の戦場とは、砲爆の地獄っぷりのレベルが、一段違う趣きもある。FAB、サーモバリック、等々
49: るーぷ 07/31(木)12:11 ID:tSvsxrgU(9/27) AAS
象徴を必要とし無いイラン海空群は強いよ。
超高速弾道弾クラスター広範囲分布使用型を一回やれば、いかに強いか、わかる。
それを軸にできるメンタルも、たぶん、国民性的にあるのかもしれない。
51: るーぷ 07/31(木)12:15 ID:tSvsxrgU(10/27) AAS
なんか蜜アリの地下コロニーみたいな社会哲学だな。
52: るーぷ 07/31(木)12:17 ID:tSvsxrgU(11/27) AAS
低能馬鹿のくせに、自分だけは帰属になれると思ってるんだろ。
それ、単なるオヤジの給料で食ってるだけだって。
オヤジに尻尾振れ無いから、グローバリストに振ってみるか?w
53: るーぷ 07/31(木)12:20 ID:tSvsxrgU(12/27) AAS
名無しの言うように、モルドバは徹底的に腐ってるから、西側のお荷物にし続けるのが得策だろ。
54: るーぷ 07/31(木)12:23 ID:tSvsxrgU(13/27) AAS
ヤンウェンリーが言うように、民主主義ってのは自己責任でえんえんと重荷を背負う。
全体主義洗脳主義と言う名の重荷を。
ただ、ひょっとすると、一回でもモルドバが公平な選挙とかやったことはあるのか無いのか?
どっちにしろ、こちらの責任でも無いし、そんなこと気にする必要も無い。
手出し無用、と言うこと。
自分らに集中して、世界一の民主主義からナチスドイツが誕生したような、
そういう状態になら無いように、全力を尽くすべきだろう。我らは。
省1
57(1): るーぷ 07/31(木)12:45 ID:tSvsxrgU(14/27) AAS
ポクロフスク北東突破口からさらに北、シャクホベ への強襲にロシア軍は入ったような気がする。
そこを確保すると、ウク軍はポクロフスクへの連絡路を優先で護るだろうが、
ロシア軍は逆に、北東へ進み、そちらの攻撃が重心で、
コンスタンチノフカ〜クラマトルスクの中間交差点、最肝要点、
★ドルジュキーウカ
を強襲するだろう。
それが落ちると、第一期戦役の帰すう=区切りも見えて来る。
59: るーぷ 07/31(木)12:59 ID:tSvsxrgU(15/27) AAS
EUは、ウクライナの財政支援はやめる方向のようだ。官僚とか社会保障まで支えるのは不可能だろう。
65%は横領で消えちゃうし。
それには、実は、何か背景があると思う。
ここ数日、ユーロは、不気味な下げを見せている。
トランプ関税との関係だとマスコミでは言われているだろうが、実は、
無限の放漫財政ウクライナ支援と言うのが、背景にはあると思う。
一本調子で下がることは無い。無いが、乱高下しながら結局は下がって行く。
省3
62: るーぷ 07/31(木)13:04 ID:tSvsxrgU(16/27) AAS
汚職摘発機関=西側の直接かいらい の話しはきっかけに過ぎず、
実は、無限の支援はユーロのメルトダウン=インフレ含む を引き起こす、ってこと。
その分のバイアスに耐え切れ無い、さすがに相場で食ってたわけだからグローバリストは、
そのバイアス成分を認識して、舵は切ったんだろう。
63: るーぷ 07/31(木)13:09 ID:tSvsxrgU(17/27) AAS
ポクロフスク南半分は、浸透観測FO襲撃波が跳梁跋扈する、真の意味での、
混在グレーゾーン
であり、徐々に掃討されてくと思う。
東西鉄道線空地キルゾーンは、常時立体観測で設定されてると思う。
だんだん南半分は死んで行く。
さすがにナチス基幹は脱出だろ。してるかも?既に。
66: るーぷ 07/31(木)13:22 ID:tSvsxrgU(18/27) AAS
結局、トランプになってから、アメリカはたいしたことやって無い。
やってるふりで、欧州が手持ちの中から対空兵器とかハナクソ銭を出してるだけ。
借金が膨らんでる状態で、糞みたいな兵器を渡して、入った順に壊されてるだけ。たいていは後方で。
自転車操業であって、市場は厳しいから、何かメルトダウンするかもな。
借用書裏書き保証人になってる二ホンも、無縁ではあるまい。
勝手に借金保証人になったんだが。下手すると違法だよ。
67: るーぷ 07/31(木)13:24 ID:tSvsxrgU(19/27) AAS
いざとなったら踏み倒した方が良い。
首相経験者とか投獄しても良い。
さもなくば、円とか国債とかメルトダウンする可能性もある。
それは避けるべきで、犯罪として処理した方が良い。
69: るーぷ 07/31(木)13:28 ID:tSvsxrgU(20/27) AAS
それだったら、猿メガネも、顔面ゴキブリも、政治家??として本望だろ。実際、勝手にやってる。国民には何の説明も無いし、
マスゴミと結託して、ナチス虐殺虐待犯罪者を正義の使徒とウソ付いてダマしていたわけであって、ダマした詐欺師を詐欺として処分すべきだろう。
必要に応じ、NHKや民放連も解体した方が良いだろう。
そのくらい、厳しい局面が来る可能性が、ある。
メルトダウンして、一億総土下座とか、状況が違うだろ!WW2当時とは。
これは、詐欺案件。
84: るーぷ 07/31(木)14:28 ID:tSvsxrgU(21/27) AAS
ある程度、進展したら、ポク、コン陥落前でも、スラ−クピ兵站線制圧は強めると思う。
★ドル、★リマンの戦いと並行して設定。
それ以前に、それらにつながる後方兵站駅は打撃するだろう。
85: るーぷ 07/31(木)14:31 ID:tSvsxrgU(22/27) AAS
チャソフヤールは、ついにほぼ制圧、な可能性が高い。
取り付きウ軍も、それが物理的に維持不可能になって来て、下がった可能性も高い。
その場合、ほぼ野戦になるので、抵抗力がまったく違ってくる上に、早期陥落時と比べると、
今や、ウ軍の抵抗力は非常に低い。
いつものように、コンスタから北の道路まで、グレーゾーン襲撃場=キルゾーン に容易に変換してしまうだろう。
87: るーぷ 07/31(木)14:52 ID:tSvsxrgU(23/27) AAS
同じような状況で、マンシュタイン=ヒトラーは、ドニエプル河まで一気に下がった。当然だ。
今回は、もっと悪い状況なのに下がら無い。西側が裏に付いてる事を勘案しても状況は悪い。ならば、
A、クピヤンスク
B、ポクロフスクとコンスタンチノフカ
まずは、ここで、多大の出血をウ軍に強いるべき。大戦略状況は、時間軸に対して、ロシアと非西側に圧倒的にプラス。
89: るーぷ 07/31(木)15:00 ID:tSvsxrgU(24/27) AAS
ポクロフスク =交差点の要塞都市
の西南80kmにある都市の名前が、
ポクロフスケ =次の交差点要塞都市
人為的な最近の名前変更だが、意味は表明してる。そのまんまの意味だろう。
ウクライナを護る要塞カバー
って意味だ。
それを抜けたら、つるつるのすべすべ、かもな。
省1
96: るーぷ 07/31(木)15:26 ID:tSvsxrgU(25/27) AAS
南東角=マリイフカ 〜ポクロフスク南西角 までの縦50kmの西押し戦線、
A、クサビ突破
B、中間部大釜煮殺し
を繰り返しながら、
40日間で、30-40kmくらい進みそうな気がする。その時、その戦線のウ軍の戦闘力は、既に落ちている現在からさらに落ち、
1/3〜1/2くらいまで戦闘力は落ちてると思う。
そうなると完全に限界なので、西ウクライナ後方の2流警備部隊、あと南面の堅陣
省5
97: るーぷ 07/31(木)15:31 ID:tSvsxrgU(26/27) AAS
その過程で、ウク軍は、大出血を被る。今まで以上に。
なので、南面の堅陣?もどこかの中途の時点で崩壊して、さすがにザポリージャの渡河点に殺到して、
東岸に包囲陣橋頭堡を作るかもしれない。WW2と同じだ。
だが、違うのは、クリミアもロシア、ヘルソン南東岸も完全にロシアであり、既に閑散戦線から西岸にもロシア軍は浸透跳梁跋扈してるだろう。
WW2より状況は悪く、ザポリージャのウクライナ軍は包囲壊滅する可能性も高い。
それを持って、第一期WW3前哨戦戦役もだいたい終わりになるだろう。その後の展開はわから無いが。
98: るーぷ 07/31(木)15:36 ID:tSvsxrgU(27/27) AAS
ダム湖が多く、WW2当時よりも、西岸への撤退は困難。その上で、非常に戦術作戦戦略すべての次元で状況が悪い。ウクライナ軍は。
一方、ロシア軍の縦深打撃力は、比較になら無いくらい強い。
さらに投入倍化される公算も高い。
なのでウクライナ軍は戦線全体で壊滅に近い状態に陥る。
さすがにそれが見えて来たので、まずはアメリカ、そしてもう出すモノも無い西欧、
実質、手を引く状態=リソースを出せ無い状態に陥りつつある。
とにかくロシアは、なるべく東で、西側リソース含め、誘引して叩くべきだが。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s