[過去ログ]
ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 名無し三等兵 [] 2025/08/02(土) 11:43:55.03 ID:pac9lqsY 消費税の時みたいに駆け込み需要の後の反動もあったようだが 米フォード決算 関税で利益↓ 20億ドルも【モーサテ】 アメリカの自動車大手、フォード・モーターの4月から6月期の決算は売上高が1年前から5%伸びましたが、最終損益は3600万ドルの赤字に転落しました。 相次ぐ品質問題によるリコール費用に加え、関税関連のコストがかさみ、業績を押し下げました。関税が今年通期のEBIT=利払い・税引き前利益を20億ドル押し下げるとして見通しを下方修正しています。これを受け、株価は時間外取引で大幅に下落しました。 https://youtube.com/watch?v=2PnlhN3Vemc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/458
459: 名無し三等兵 [] 2025/08/02(土) 11:56:56.40 ID:pac9lqsY これによると、利下げできない原因をトランプの政策が作った形になってるな https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=111714 〉当面のリスクは、想定以上のインフレ急騰である。 現在発動が延期されている諸外国に対する相互関税の上乗せ分が再適用されるなど、関税が大幅に引き上げられる場合、輸入財価格が高騰し、消費者物価の上昇や企業収益の減少を通じて、景気が大きく下振れる恐れがある。 加えて、トランプ政権が進める移民規制が一段と厳格化された場合、労働供給の減少を通じた賃金インフレが引き起こされる可能性もある。 また、中東情勢が緊迫化し、原油供給が滞った場合、エネルギー価格の高進を通じて消費が大きく下振れることが懸念される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/459
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s