[過去ログ] ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
548
(1): 08/02(土)20:46 ID:jCayxd3y(1/2) AAS
>>492
ミリタリストから記事持ってきた
真偽不明すぎる話だけどちょっとおもろかったから翻訳貼っとくわ
_____

西側のチャンネルでは興味深いことが書かれているが、真偽の確認は難しい:

夜間、オチャコフにおいて、ロシアの特殊部隊が複数のボートから上陸し、司令部施設に潜入した。彼らはイギリスのミサイルやドローンの運用を調整していたイギリス軍兵士らを拘束した。捕虜の中には、エドワード・ブレイク大佐(特殊心理作戦部隊の将校)、リチャード・キャロル中佐(中東での作戦にも積極的に関与していた英国国防省の代表)、さらに身元不明ながらおそらくMI6の情報将校で、サイバーセキュリティ顧問として現地にいた人物が含まれていた。

このロシア特殊部隊の作戦はおよそ15分で終了した。
省4
551
(1): 08/02(土)20:58 ID:jCayxd3y(2/2) AAS
>>548の続き

トルコ当局の報告によると、オチャコフ付近でのロシア特殊部隊の行動は、ウクライナにおけるロシアの特殊部隊による作戦の中で最も繊細かつ重大なものとなった。

アメリカの見解では、これはGRU(ロシア軍参謀本部情報総局)が、ソ連崩壊以来初めて、西側諸国およびその関連地域において、暗殺・破壊工作・誘拐といった大規模で危険な作戦を開始したことを意味しており、これはロシアが軍事的にNATOに対する積極的防衛から積極的攻勢へと転換している明確な兆候である。

ロシアはより急進的な決断を下しており、過去3年間の出来事を受けて、そうせざるを得ない状況にある。近い将来、これまでとは全く異なる軍事、および諜報活動の展開が避けられないだろう。
//t.me/infantmilitario/162522
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s