[過去ログ] ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: るーぷ 08/01(金)02:15 ID:QCuCG6BL(1/37) AAS
だからすべてウソだって。事実を観なよ。
ロシア軍最後の予備、何回も壊滅してるはずの第98空挺師団
がずっと戦ってる。真実は消耗戦に特化した前線部隊。チャソフヤール攻略の主力だが、副次的な戦線だとも言える。
それとは別に大量の新規予備師団群旅団群は別に居る。
はるか、戦線後方のロシアに。
別にどっちでもいいが、ウソ付き小僧を信じるなら、ロシアの動員力生産力は極大になってしまう。
陸自の100倍くらいか?
省4
151: るーぷ 08/01(金)02:21 ID:QCuCG6BL(2/37) AAS
いなごは、春先初夏にモルドバとかに発生した時点で70年ぶりの大発生とか。
それが順調にドニエプル河西岸湾曲部まで来てるので、害虫駆除とかそういう次元じゃ無いよ。
ウソにウソを重ねて、すべてが崩壊に向かってる。誰誰ちゃんが悪いんですー悪いんですー
くそが。虐殺者ふぜいを英雄と全世界でいや、1/6か、宣揚した結果がこれだ。
メカニズムだよ。
153: るーぷ 08/01(金)02:27 ID:QCuCG6BL(3/37) AAS
とは言っても、けっこう戦域的作戦的にはチャソフヤール陥落はでかい。
既に、西郊外端の森林、墓の森公園なども落ちてる感じっぽい。するする行きそうで、
西の尾根を取ると南への低地平たい谷部は制圧できる。またぞろ常時射線下で立体包囲だな。
154: るーぷ 08/01(金)02:33 ID:QCuCG6BL(4/37) AAS
さほどの予備投入乗り越え突破はして無い。
とにかく大釜内に誘引して叩く、ってところだろう。
だが、同時シンクロさせて結局は予備投入突破になるだろう。
ポクロフスク、コンスタンティノフカ、クピヤンスクの3大重要拠点前線兵站集積都市は、
同時に圧力掛け、立体包囲の環を締め上げてる。
かなり差が付いているうえに相手が西側上級参謀含め馬鹿なので、タイミング的にシンクロさせて極大消耗を狙ってる。
もんどり打って全軍がドニエプル河西岸に敗走
省3
155: るーぷ 08/01(金)02:36 ID:QCuCG6BL(5/37) AAS
もし、陸自復興旅団とか投入すると、即時全力打撃で完全包囲で来るよ。その時には西側全体の予備が枯渇してるからな。
英空母とか見世物興行やってんのは、それが狙いの一端だろ。いいセンスしてる。馬鹿だますにはうってつけ。
156: るーぷ 08/01(金)02:37 ID:QCuCG6BL(6/37) AAS
おもちゃステルス積んでよーw
それくらいしか役立た無いしな。実際のところ。
157: るーぷ 08/01(金)02:45 ID:QCuCG6BL(7/37) AAS
名無しプロの言う通り、ドルジュキーウカ目標でいいと思う。
行き掛けの駄賃で、一定期間、低地補給路を叩き続けられる。
チャソフヤール、シャクホベ、両方の部隊をドルジュキーウカ合流で攻勢。
そこにウ軍も抽出予備をかき集めて投入して来る=これがウワサのランス戦闘集団ってことだが?
いよいよ激戦の戦線も長くなる。なるべく戦線を長くした方が良い。
厳密に言って、対NARO向けの総予備拘置をもうちょっと投入しても良いと思う。実戦訓練にもなるし。
158: るーぷ 08/01(金)02:51 ID:QCuCG6BL(8/37) AAS
全体をシンクロさせてる上に、なるべく戦線を長くしようと言う工夫も観られる。
食い付いて立体包囲、縦深制圧で離さ無い。ウ軍精鋭基幹もすべて前線にある。
撤退でき無い地獄の始まり。ここからの損害は莫大だよ。やや手加減もアリ、かな?マジで。
戦争全体のデザイン次第だろう。
159: るーぷ 08/01(金)02:54 ID:QCuCG6BL(9/37) AAS
すなわち、叩き続ける混在浸透襲撃波。波が引くのは馬鹿参謀を誘引するため。
西側高級馬鹿参謀、って意味だが。
同時に立体的に戦線も長くなり、ウ軍の消耗、西側のリソース消耗も極大化できる。
何千兆円でも捕まえたい状態。誇張でも強がりでも無いよ。バブル経済軍事の成れの果て、でもある。
やばいよ。
マジで。
160: るーぷ 08/01(金)02:55 ID:QCuCG6BL(10/37) AAS
ウクライナ・ナチスのウソが、ひるがえって、西側自体に害を為す。
それをもって、虐殺虐待を繰り返して来たのだから、因果応報が帰った、ってことだ。完全に。
161: るーぷ 08/01(金)03:00 ID:QCuCG6BL(11/37) AAS
開戦当初の空挺作戦は成功してる。
ほんとの目標は、西側空輸の装備弾薬軍需物資集積空港。何処だか知らんが、
無傷でヘリ空挺作戦で接収してる。
これはある程度は、損害出してもやるべき案件だった。だが、無傷で接収してる。その後は知らん。何処だかも知らん。動画があるだけだが、精密なもんだよ。現在でも製作にはかなりのカネが掛かる。ロシアには無理だし、現実だな。
163: るーぷ 08/01(金)03:29 ID:QCuCG6BL(12/37) AAS
ポクロフスク市街へのクサビ 〜
最近はまず、肝要地形=高所、高層建物含むFO固定観測点を確保するクサビを入れるのが普通になって来た。
もっとも困難で重要な部分を最初にクサビ兼ねて取る、ってこと。
これは砲爆力攻撃力が隔絶して来たことを物語ってる。全戦線でその傾向が見られる。
そうすると周囲を効率良く間接砲撃できる。安い砲弾を高く使える、ってこと。大量に。
ドローンのx2000倍くらい。日当たりの効率で。歩兵戦換算な。あまり他の目標は無くなりつつある。
ロシア軍のドローンは戦術偵察観測で軽ドローンは使い、中ドローンは後方の連絡車輛、今や装甲車輛じゃ無いと辛いが、それを叩いてる。
省4
164: るーぷ 08/01(金)03:36 ID:QCuCG6BL(13/37) AAS
コンスタンチノフカ南湖のさらに南、完全大釜 〜
今や、直接射撃含め締め上げてる。
やはり、穴は退路はちょっとだけ開けてる。
負傷兵、心的外傷負傷兵含む敗残兵が逃げ出して合流させるため、とも言える。
全体が腐って来るし、逃げるのは上級のナチス将兵が多いので、負担は大きくなる。
最初は釜の口を開けて、ぐつぐつ煮殺し地獄に引き込むのだが、最終段階では半死半障の敗残兵を追い出して敵の負担を増やす。
165: るーぷ 08/01(金)03:51 ID:QCuCG6BL(14/37) AAS
トランプの意図はわから無い。トランプ派も。幅を持って想定イメージングすべきだろう。可変分布で考えるべき。
S、ロシアへの制裁は意味が無い。むしろ西側に災厄となる。
結果的には、第3世界に流れる石油穀物の量が増えるので歓迎。飢餓とかそういう時代が迫っており、
もう、それは、アフリカ、アジア、中南米、貧困国の専売特許では無くなる。
A、欧州は、アメリカを戦争に引き留めるために関税交渉で妥協した結果となった。末期。
トランプに逆手に取られてるが、どこまで意図的かはわからん。いいかげんだが活路もある。
欧州の滅亡は、さらに早まった。生活自体がひどいことになる。最終的には。って近未来だが。
省14
166: るーぷ 08/01(金)03:54 ID:QCuCG6BL(15/37) AAS
アメリカ以外の西側、欧州ニッポンその他、それらの資源エネルギーの割り当て、
食料の生産力、すべて落ちるよ。そこにみんな気づいて無い。実は。
生活水準は、ほっといても下がる。
その上に、どこかの時点で、経済クラッシュが来る。
軍事クラッシュも来る。
もう、決定してる。
難しいゲームに、なる。
省5
167: るーぷ 08/01(金)03:59 ID:QCuCG6BL(16/37) AAS
現在、二ホンに出来るささやかな抵抗は、せめて、
価値のあるモノを買う
ってこと。
それもかなり暗たんたる見通しになってる。
ゴミとごきぶりを食うことになりそうだ。
168: るーぷ 08/01(金)04:01 ID:QCuCG6BL(17/37) AAS
消費税は最初、半分。次に全部廃止。
そんなことを戦略として軍事板で言うことになるとは。情けない。
滅びの笛はとどろき渡ってるよ。既に。
169: るーぷ 08/01(金)04:09 ID:QCuCG6BL(18/37) AAS
スンミ北面戦線 〜
多大の損害リソース消耗出して、バッファーゾーンを削る?w
削りにリソース誘引するためにバッファーゾーンがあるんだが?
しかも先端押し。意味ねー完全に
ある意味、インパール作戦以上の愚策。もう、ギャンブル的な狙いも何も無い。
おねだり詐欺物件。
170: るーぷ 08/01(金)04:10 ID:QCuCG6BL(19/37) AAS
俺だったら、先端村奪還は禁止して、波襲撃波しながらだんだん敵を引き込むが?
171: るーぷ 08/01(金)04:12 ID:QCuCG6BL(20/37) AAS
悲しいな。シロートとは。
マキアベリが言ってた通り。
君主に必要な能力は、軍事能力、もしくは委任できるだけの完全な軍事見識分析能力。
それが第一であって、後は結果を見ながら委任調整すれば良い。
172: るーぷ 08/01(金)04:15 ID:QCuCG6BL(21/37) AAS
あべは、大首相なのにあえて、シミュレーションゲームは何をやって鍛錬したら良いのか?
と聞いて来た。
いっけん初歩的なモノをやるので無く、
歴史とフィードバック考察できる、歴史的なテーマが良いと答えた。
素質が無いとは言え、根性はたいしたもん。
だが、俺が甘かった。
その直観はホンモノだった。能力は無いが。俺の方が甘かったよ。
省2
245: るーぷ 08/01(金)16:29 ID:QCuCG6BL(22/37) AAS
価値のあるモノなら関税が高くても輸入する。何も輸出側だけが損するわけでは無い。
ほんとに価値あるモノなら、多国に輸出するだけだと思う。すなわち、
北とかイランにとって追い風になる。超安値の天然ガスパイプラインとか。
シェール革命以上のことが起こる可能性だってある。
と言うか確実にそれらの国の産業革命にはプラスになる。
それは安いロシア産原油をタンカーで輸入する第3世界も同様。
具体的に言うと、経済競争で二ホンはベトナムに負けて、ベトナムがより多くの世界リソースを
省9
247: るーぷ 08/01(金)16:30 ID:QCuCG6BL(23/37) AAS
ロシアがー、ロシアがー、で無く、第2のロシアが何処になるか?第3のロシアにどの国がなるか?
そういう問題だと思う。
既に候補は出て来てるし、次も控えてる。
249: るーぷ 08/01(金)16:39 ID:QCuCG6BL(24/37) AAS
もう、西側と組むと没落と言うか下手すると滅亡する可能性もある。第3世界も。
より多くのロシア製品が第3世界に回るのは、世界バランスの上で、そうは悪く無いことだと俺は思う。
そう考えるロシア人は増えると思う。今は指導的な上位者だけだろうが。と言うのは2年前。
半年ごとに状況は激変してるよ。まあ、見てなって。
10日後って、西側アメリカの犬の死刑予約の日時なんじゃないのか?
アメリカにしても怪しい。
踏み台にして西側脱出する可能性は結果的には否定でき無い。
省1
251(1): るーぷ 08/01(金)16:42 ID:QCuCG6BL(25/37) AAS
諸兄の言う通りで、既にコンスタンチノフカ、クラマトルスクの戦いをにらんでドルジュキーウカの戦いが焦点になる。
既にチャソフヤールは決戦場で無く、単なる一要素。食い付いたら打撃し続ければ、補給路が厳しくそこで大出血するよ。
まあ、今までも実は結果的には、消耗戦のウクライナ肉挽きマシーンだ。
結果として、と言うよりも強くイメージされたメインの選択として、だ。
252: るーぷ 08/01(金)16:49 ID:QCuCG6BL(26/37) AAS
まあ、俺がトランプの参謀なら、そっちのシナリオを推薦するよ。
いずれにせよ既に、アメリカは社会破壊経済劣化が進んでいて乗るかそるかの荒療治しか、無い。
既に驚くほど軍事も劣化してるので、悪業為すにも限界があろう。できるのは核戦争の相打ち全滅くらいだが、
それを選択する必要は、無い。
257: るーぷ 08/01(金)16:59 ID:QCuCG6BL(27/37) AAS
今の二ホンの危機は、石油等、世界リソースの割り当てが劇的に減ることだよ。
すなわち、中東で産油同盟国を護って決戦する必要は生じると思う。
それに転用できる軍備が良いが、現在だとハイテク地獄クズぼったくり売りでしか無いので、
仕方無いので、人材だけ用意して、後は誤魔化して民生に回すしか無い。
いずれにせよ、皆が理解するまで、チャンスは無い。むしろ滅亡の為に動いてしまうだろうから。
260: るーぷ 08/01(金)17:02 ID:QCuCG6BL(28/37) AAS
だから、消費税をまずは半分、次はゼロにするのが良いと思う。
既に莫大に危険なので、むしろその方が安全だろ。軍備は後。コンセンサスが取れ無い。まったくのガキの遊びの軍事戦略になってしまう。
261(1): るーぷ 08/01(金)17:02 ID:QCuCG6BL(29/37) AAS
だから、消費税をまずは半分、次はゼロにするのが良いと思う。
既に莫大に危険なので、むしろその方が安全だろ。軍備は後。コンセンサスが取れ無い。まったくのガキの遊びの軍事戦略になってしまう。
262: るーぷ 08/01(金)17:03 ID:QCuCG6BL(30/37) AAS
アメリカが戦争に直接介入しても壮大に負けるよ。
俺にはそのシナリオでも良いな。寝返って独立中立になりやすくなる。
263: るーぷ 08/01(金)17:04 ID:QCuCG6BL(31/37) AAS
今、現在でも、何千兆円だろうが、援助すればするほど焦げ付いて、滅亡が早くなる。
264: るーぷ 08/01(金)17:06 ID:QCuCG6BL(32/37) AAS
実際に、自公のみならず、現在の国会議員マスゴミのレベルは、この名無し馬鹿のレベルに非常に近い。
それは強く、意識するべき。
270: るーぷ 08/01(金)17:21 ID:QCuCG6BL(33/37) AAS
バブル軍事への投資は絶対やめた方がいい、悪い習慣にもなる、そう言う主旨だな。
やってるふりして人材投資で時間稼ぎ、ってとこだろ。
272: るーぷ 08/01(金)17:26 ID:QCuCG6BL(34/37) AAS
現実には、ナガサキ=佐世保、ヒロシマ=呉、横須賀にそれぞれ極超音速弾道弾でクラスタ広分布弾で広範囲破損させるだけでも、
けっこう甚大な作戦遂行能力大打撃になる。フネが泊まっていようがいまいが。
箱庭戦争なんかやらんだろ。中国は知らんが。ジェダイ派で行動するなら、そういう戦闘統制になる。非常にその場合は手強いぞ。
馬鹿がふんどしかつぎ右往左往するならそれはそれで知ったこっちゃ無いが。
だから現時点で、中国に過剰なアドバイスをしたく無い。馬鹿な事を言い過ぎ無いで欲しいね。
274: るーぷ 08/01(金)17:31 ID:QCuCG6BL(35/37) AAS
中国が完全にジェダイ派が主導権握るまでは待ちたいね。そこまでは回避したいし、できるよ。
宗主権を認めて、土下座すればいい。オキナワか琉球か知らんが。台湾も一緒。
そんなのタダで、土産みやげもくれるよ。
いやだったら、AIペッパー土下座ロボットを開発すれば良い。1秒3土下座ピストンくらいの超高速土下座弾だ!
275: るーぷ 08/01(金)17:33 ID:QCuCG6BL(36/37) AAS
正直、もう、グローバリストのが怖いよ。中国ヤクザよりも。
5年くらいでまったく、世界が変わってしまった。まあ、自覚できて無かっただけなんだろうな。
278: るーぷ 08/01(金)17:42 ID:QCuCG6BL(37/37) AAS
逆にロシアと購買平価軍事経済の台頭によって、
中国とは、避戦 一択となった。そういうこと。
ほっとけば中国もバブル崩壊で毛沢東の昔に還ると思ってた。
だが、確かに、工業力は増大はしてた。
だが、これも、量子論的でも、ある。すなわち購買平価でロシア輸出等も含め中国は変質して
過去にさかのぼって意味論を変えた。
なので、中国自体が、良い方に変質して来る可能性が、すごい増えた。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s