[過去ログ] ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183
(2): 08/01(金)07:42 ID:EnkcpWOd(1/15) AAS
>>180
加えてその精神性が昭和陸軍に回帰しつつあるかのような兆候が

過去パワハラが報じられた将官の師団長就任に関する質問主意書
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
195
(1): 08/01(金)08:52 ID:EnkcpWOd(2/15) AAS
>>194
パワハラそのものも問題だが、一番問題なのは内部告発が当時の政務三役にまで届いていたのに、
当時の防衛大臣(河野)以下はそれを事実誤認として認めようとせず、河野が退任した後になって
名前を伏せたまま懲戒処分を行って事件に幕を引いたつもりになっていた事
そしてその後に西部方面を担当する第4師団長に任命され第一線で現職のままであること
これは陸自内部に時代錯誤なパワハラを容認する空気がある傍証だと言える
196: 08/01(金)08:57 ID:EnkcpWOd(3/15) AAS
>「戒田氏は演習の際、本来後方で指揮すべき大隊長や中隊長を無理やり前線に立たせて『万歳突撃』を強要すると悪名高い。
>当たり前ですが、そんなことをすれば指揮官は早々に戦死し、現場は大混乱に陥ります。
>ただ、戒田氏の演習では『特別ルール』として何度も生き返るという非現実な設定が持ち込まれ、もはや自己満足の体たらくです。
外部リンク:bunshun.jp
204
(1): 08/01(金)10:01 ID:EnkcpWOd(4/15) AAS
>>179
Maxerが西側プロパガンダの一部になってるのなら、自分達にも同じものが必要だろうからな
208
(1): 08/01(金)10:23 ID:EnkcpWOd(5/15) AAS
シリア国防相、モスクワで初の会談
外部リンク:southfront.press
>来年10月にモスクワで開催されるロシア・アラブ首脳会談に出席する予定のアフマド・アル・シャラー暫定大統領は、

結局この元アルカイダの大将らの本当の主人は誰なんだろうな?
見る方向によってアメリカのようにも見え、イスラエルのようにも見え、トルコのようにも見える
だが少し見方を変えるとそれぞれに反証するような動きもしている
このモスクワ訪問もその一つだ
省1
222
(2): 08/01(金)11:58 ID:EnkcpWOd(6/15) AAS
となるとロシアのように「これなら命かけられるか?」と思える程度のインセンティブを示すしかないが、
多分できないだろなわーくにでは
たぶんウクライナ式拉致徴兵のほうが体質的に親和性が高い
244: 08/01(金)16:21 ID:EnkcpWOd(7/15) AAS
非同盟主義を国是にしているインドにとって、圧力によって外交方針転換を強いてくる相手こそ
一番許せんだろ
他国に言われるがまま国益を放棄するなんてことは目指す独立独歩と建国精神の否定に他ならん
246
(1): 08/01(金)16:29 ID:EnkcpWOd(8/15) AAS
>>243
地連のおっさんたちが人間狩りする様子なんてちょっとイメージできないけど、
でもそれをしないと今の日本で大規模戦争とか不可能だもんな
一体どうなるんだろう?
警務隊は隊内の秩序維持で手一杯だろうし
警察と連携するんかな?
255
(2): 08/01(金)16:56 ID:EnkcpWOd(9/15) AAS
>>250
中国軍による台湾侵攻が本当に生起し得るのなら、先島諸島への同時侵攻は十分にあり得ると思ってる
台湾島の包囲封鎖作戦に対して、外部から穴を開けるとなったら必ず先島諸島がその足場に選ばれるのと、
後回しにして時間を与えると自衛隊と米軍による守りが堅くなり攻略が格段に難しくなるため
特に先制奇襲に対して脆弱な自衛隊は先手を打って叩くのが一番良い
281: 08/01(金)17:51 ID:EnkcpWOd(10/15) AAS
>>273
ド田舎住まいの爺様ばかりの猟師はともかくとして、ヤクザ動員はスゲェありそうで嫌だな
身分は駐車監視員と同様のみなし公務員あたりか
山口組が警察か自衛隊から業務委託されて、SAみたいな制服着て一軒一軒家庭訪問してくるんだな
284: 08/01(金)18:11 ID:EnkcpWOd(11/15) AAS
ネット弁慶なんて、ドア叩いて中から半グレが出てきたらすっ飛んで逃げるやろ
306: 08/01(金)20:01 ID:EnkcpWOd(12/15) AAS
>>302
ジェット化ゲランに積んでる奴のオリジナルエンジンを使ってる半世紀前の小型ジェット機のカタログ航続距離が1500km以上だぞ
人間というデッドウェイトが無いうえに、より空気抵抗の少ない形状してるんだから推して知るべしだろ
307: 08/01(金)20:04 ID:EnkcpWOd(13/15) AAS
ごめん556Kmだったわ
1500はピストンエンジンのほう
321: 08/01(金)21:16 ID:EnkcpWOd(14/15) AAS
>>313
戦場(たぶん南西諸島のどこかだ)に無事到着して穴が掘れればまだ良いほうだと思う
俺が一番恐れてるのは海上輸送中に乗ってる輸送艦だか輸送船だかが敵の無人艇や無人機から集中攻撃を受けて
フカだらけの海に投げ出される事
海自や空自がちゃんと護衛を全うしてくれるイメージがなぜか湧かない
サメ狩りクイントのあの恐ろしい体験談が頭を過る
339
(1): 08/01(金)22:01 ID:EnkcpWOd(15/15) AAS
>>337
これまでウクライナ軍の死守って殆ど無くね?
頑張りはするけど、最後の最後の場面ではいつもギリ逃げ去ってるような
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s