[過去ログ]
ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
240: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 15:44:58.26 ID:6saIgsuD >>230 チャソフヤールの戦いというより、それは終わって実際はすでにコンスタンチノフカの戦いになっていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/240
241: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 15:48:03.18 ID:6saIgsuD >>235 トランプの基本方針は、なるべく早くウクライナ戦争を停戦させることで変わらない。単純にウクライナが正義だとは思ってないようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/241
266: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 17:10:25.74 ID:6saIgsuD >>259 アメリカの参戦はないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/266
267: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 17:14:28.90 ID:6saIgsuD >>265 その通りです。ウクライナはそれを狙って民間列車の爆発などもして報復させようとしているのだけど、プーチンは注意深く軍事目標や産業施設の攻撃に止めている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/267
268: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 17:18:16.83 ID:6saIgsuD >>261 うん、消費税導入後に日本の経済成長は悪くなった。その通りです。でも、このスレッドはウクライナ戦争ですから、その話題への深入りは・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/268
271: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 17:26:35.75 ID:6saIgsuD >>251 そうですね。チャソフヤールの戦いは実際はとっくに終わっていて、すでに、コンスタンチノフカの戦いがどうなるかでしたからね。それなのにゼレンスキーがチャソフヤールへの反撃を命じたら、シルスキーは言うことを聞くのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/271
298: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 19:41:24.81 ID:6saIgsuD >>291 トランプはできるだけ早く停戦させたい。国内政治状況で、ロシアに強硬姿勢を「見せたい」。プーチンはスラビャンスクまで進みたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/298
334: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 21:45:15.44 ID:6saIgsuD >>319 スーミ州はロシア軍が緩衝地帯を作っている。ここへの反撃はゼレンスキーの政治的なものだろう。例えば、ヘルソンのクリンキーに予備兵力を注ぎ続けたのと同じだね。ウクライナ軍の弱体化を早めてしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/334
337: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 21:51:07.06 ID:6saIgsuD >>333 でも、ゼレンスキーは死守させるかも。退却の途中で死ぬなら、退却せずに死ぬ方が役にたつと。それだと、まだまだ日時がかかる。ウクライ兵たちが自分の判断で退却していくかどうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/337
346: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 22:38:36.12 ID:6saIgsuD >>344 トランプは今のところ国内政治向けに、ロシアに強硬な姿勢を見せればいい。トランプはウクライナ戦争は早く停戦させたいが、プーチンははスラビャンスクまでは進みたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/346
351: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 22:49:12.33 ID:6saIgsuD >>339 ゼレンスキーが撤退命令を出さないので、優秀な現場指揮が独断で退却の決断をする。歩ける者が少人数づつ隠れながら撤退したりする。クルスクなどは退却道でたくさんやられている。セベロドネツクでへ夜間に川を泳いで撤退している。それで遺棄死体とか多くなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/351
352: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 22:52:16.41 ID:6saIgsuD >>348 入れれば入れるほど、ウクライナ軍の損失が増える。今のところ車両で入れるのは割に難しくなっているかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/352
354: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 23:00:12.14 ID:6saIgsuD >>351 例えば第47旅団の佐官が、アウディ−イウカ戦で完全包囲される前に独断で退却を指示したと公言している。今度のチャソフヤールもコンスタンチノフカ方面への退却命令を出さなかったのだろうね。市街地を外れた最南地区の数ブロックにウクライナ軍がしがみついていて、それが戦場清掃的に掃討された。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/354
357: 名無し三等兵 [] 2025/08/01(金) 23:45:40.50 ID:6saIgsuD >>348 確かに、増援を入れれば入れるほどポクロウスクの陥落は遅くなる。バフムトは同じような面がある。しかし、そういう人海戦術を繰り返し続けたために、今ウクライナは兵士不足になってしまった。 さすれば、どうすればいいかと問われると困るが、このウクライナ戦争については敗北を認めるのが正解だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1753875795/357
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s