[過去ログ] ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 08/01(金)17:18:16.83 ID:6saIgsuD(5/14) AAS
>>261
うん、消費税導入後に日本の経済成長は悪くなった。その通りです。でも、このスレッドはウクライナ戦争ですから、その話題への深入りは・・・。
296: 08/01(金)19:36:18.83 ID:1no0DeXw(3/5) AAS
中国やインドはトランプのロシアからの資源輸入禁止令なんか拒否だろ
トランプの言うことなんか聞いたら完全屈服だしそもそもロシアから資源買わないで
欧州みたいにアメ企業通して鹿高い資源買えって言うのか
ありえねえし十分な供給も見込めない
欧州やジャップみたいにアメ市場がどうしても必要で
その為ならチンポしゃぶってケツアナ舐めくりまわすしかない西側とは違うだろ
大体トランプなんて何度でも言うこと変わるんだから今は15%でもまた何か理由付けていくらでも
省2
661: 08/03(日)14:00:04.83 ID:IMkQMRa+(8/12) AAS
そういや、自衛隊や韓国軍のレーダーがJ−20を捕捉できなかったという話は本当なのか?
あの形状でそんなに低いRCSになるのか疑問なんだけど。
684: るーぷ 08/03(日)15:48:37.83 ID:JIyIoywU(1/13) AAS
インドは、適切な判断をしたと思う。逆だったら危険だった。かなり長期的に危険になった。
モディ首相は善良なところがあるし、インド自体も歴史的に戦争被害抑制な地域なので、個人的にも良かった。
充分やれるし、活路は開けるだろう。
インド中国で紛争緩和する原因になるし、大きくは、パキスタンとの敵対も緩和していく方向になりやすいと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s