[過去ログ] ウクライナ情勢479 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: るーぷ 07/31(木)06:50:56.01 ID:tSvsxrgU(1/27) AAS
ベリカノボシルカ戦域、縦壁の西へ向かう大波 〜
かなり崩壊状態だな。実質。
それでもWW2型の包囲攻撃にして無い。徹底的に損害レシオと部隊兵站給養管理を優先。
実際、部隊の実戦訓練を優先してる感じだ。ローテで新兵も入れて訓練してるんだろう。
その前にたっぷり、戦域トレーニング場で実戦トレーニングやってから投入してるけどね。裏は取ってるよ。
108: 07/31(木)17:35:09.01 ID:hpCtJAo+(1) AAS
チャシブカテキン落ちたか
277: 08/01(金)17:39:29.01 ID:zHtGXy4g(2/2) AAS
>>259
おまえ総崩れ爺だろ
413
(1): 08/02(土)07:18:45.01 ID:K+qvNWzt(1/4) AAS
>>408
やっぱりロシアミサイルはパトリオットには無力なんだな
551
(1): 08/02(土)20:58:10.01 ID:jCayxd3y(2/2) AAS
>>548の続き

トルコ当局の報告によると、オチャコフ付近でのロシア特殊部隊の行動は、ウクライナにおけるロシアの特殊部隊による作戦の中で最も繊細かつ重大なものとなった。

アメリカの見解では、これはGRU(ロシア軍参謀本部情報総局)が、ソ連崩壊以来初めて、西側諸国およびその関連地域において、暗殺・破壊工作・誘拐といった大規模で危険な作戦を開始したことを意味しており、これはロシアが軍事的にNATOに対する積極的防衛から積極的攻勢へと転換している明確な兆候である。

ロシアはより急進的な決断を下しており、過去3年間の出来事を受けて、そうせざるを得ない状況にある。近い将来、これまでとは全く異なる軍事、および諜報活動の展開が避けられないだろう。
//t.me/infantmilitario/162522
695: 08/03(日)16:54:46.01 ID:YDcaD5HU(1) AAS
使えなかった台風9,10号🌀(西日本民)
714: 08/03(日)18:24:09.01 ID:84M+8KE2(13/19) AAS
>>710
ノーボスチもタス通信も報道してないね
717: 08/03(日)19:09:57.01 ID:CywESBzY(1/3) AAS
>>709
それならインドブラジル中東のメディアを見ればいいんでね
729
(1): 08/03(日)19:29:50.01 ID:0lNiVr0A(1/3) AAS
>>726
それはあるよね。何でお前らは戦後色々情報が出てきて分析されるまで判断保留という選択肢がとれないのかと。
80年前の戦争でさえ色々議論があるのに、リアルタイムの戦時中に正確な情報で判断できるわけ無いだろという。
736: 08/03(日)19:44:19.01 ID:Ed7CS08z(5/5) AAS
>>726 >729
知識持ってるなら誰でも
「自分が双方の軍の司令官ならこの局面をどう読むか」で
考えるからだよ
そして自分ならこの先どう動かすかを考え、その通りに
ロシアやNATOの参謀本部が動かすかを答え合わせするのが
リアルタイムの楽しみ方
省2
777: 08/03(日)23:18:30.01 ID:zWYeK3fK(1) AAS
>>746
これ、F-35だけでなく、アメリカ製兵器全てを、インド市場で失う事になるだろう
整備補給やソフトの話があるからアメリカは信頼出来ない

インドいよいよ旗をはっきりする時が来たか
803: 08/04(月)04:53:26.01 ID:/8BLIqMG(5/34) AAS
歴史学的には中国は国家と言うより文化圏文明圏として
把握すべきと言う見解が多い。
それが分裂しても必ず統一の求心力が働くと言うのは
極めてユニークwww

これが当たり前と思ってるアホにはEUの烏合の衆ぶりが
理解できないww条約により成立しているEUの前提は
憲法や国家主権を持つ独立国に過ぎないと言う事。
省11
996
(1): 08/04(月)18:38:45.01 ID:/8BLIqMG(31/34) AAS
中国出すとスグ反発するけどなwww

要は自国経済の限界の問題で自業自得なのwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s